室内を見せずにカーテンを洗濯する手順 洗い方~干し方

インテリア

大きいカーテンを洗って干そうとすると、家の中が丸見えになってしまうのが不安でした。

私も何年も洗っていませんでしたが、シンプルな方法で解決できると知ってからは自宅で洗濯しています。

全開
全開

今回はカーテン1セット(ドレープカーテン(厚手)2枚・レースカーテン2枚)の洗濯を想定して書きます

スポンサーリンク

ドレープカーテンの洗濯

↑まずはレースカーテンを閉めてから、ドレープカーテン(厚手のカーテン)を取り外します。

カーテンフックも洗濯機に入れる前にすべて外します。

私はこのまま洗濯機で普通に洗います!

ちょっと丁寧にやるなら、蛇腹に畳んで形を整えてからネットに入れて、弱水流で…ってなところでしょうか。

脱水時間は短めにするとシワがつきにくいかもしれません。

で、脱水が終わったら、濡れたままのカーテンにフックを取り付けてレールに戻します。

スポンサーリンク

レースカーテンの洗濯

↑次にレースカーテンです。

ドレープカーテンをカーテンレールに戻したら、今度はレースカーテンを外します。

さっきと同じようにフックも外して洗濯機で洗います。

脱水まで終わったら、カーテンレールに戻します。

スポンサーリンク

あとは乾燥を待つ

晴れた日なら窓を開けておけば乾くし、除湿機やエアコンの乾燥機能を使ってもいいですね。

全開
全開

ドレープカーテンを洗っている間は、レースカーテンを閉める。

レースカーテンを洗っている間は、ドレープカーテンを閉める。

この方法なら、外から室内が見えることがありません!

スポンサーリンク

カーテン洗濯の注意点

自宅で洗えば節約になりますが、気を付けなければならない点もあります。

  • 洗濯機で洗える製品か?手洗いしかできないものか?→洗濯表示をチェック!
  • 濡れたカーテンがカーテンレールに負荷をかけすぎないか?
  • 長期間の使用で生地が傷んでいないか?

自宅で洗えない素材の場合はおとなしくクリーニング店に依頼しましょう。

濡れたカーテンは重いので、カーテンレールや壁が破損するおそれがある時は物干し竿などで乾かしてください。

また、長期間使ったカーテンは紫外線の影響で生地が傷んでいることがあるので、手で引っ張って破れたりしないか確認してください。※実家の古いカーテンが裂けてバラバラになったことがあります。

私はこの手順を知るまでカーテンを洗ったことがありませんでした。。。

カーテンを買い替えたり引っ越したりで、洗う機会がなかった時期もありましたが、カーテンを洗うということ自体を考えたことがありませんでした^ ^;

でも、ホコリや手垢などの汚れやニオイがついているので、洗ったほうがいいですね。スッキリしますよ。

【3分以内】スキマ時間にできる家事の積み重ね【名もなき家事?】
お湯がわくのを待つ間とか、ほんのちょっとの隙間時間に少しでも家事を進めるようにしています。日々の積み重ねが「大掃除をしなくてもいい家」を実現します。全開私は大晦日も仕事があるから、大掃除したくてもできないんですよ...
【体験談】VIO脱毛・脚・腕脱毛に1年通った結果と2年後の状態
ムダ毛を剃る時間を節約したくて複数の脱毛サロンに通いました。結果、剃るという時間をなくすことができました。並行していくつものサロンに通ったのでその感想・体験談をまとめます。短期間で効率的に終えられる通い方についても考えまし...