収納【100均】ピアス、ネックレスの簡単収納で絡まり・紛失防止! ピアスやネックレスが絡まる、取り出しにくい収納にさよなら!アクセサリーボックスでも洗面所でも応用できる100均収納は、もう8年続けています。 必要なものはメラミンスポンジとフックだけ ↑うちは洗面台の鏡奥の収納スペースの一部をアクセサリー用...2020.09.30収納
私(全開)のことミニマリストは家も車も持たないの?→答え「両方持ってる」し、車いっぱいあるよ! ミニマリストでも持ち家を必要とする理由がここにある! 長期の住宅ローンに縛られ、長年同じ場所に住まいを限定され、持ち家なんてデメリットだらけでは?それに車も維持費かかりすぎだよねー!なんて思いますよね。。。 でも私は家も車も持っています。。...2020.09.28私(全開)のこと車
収納お風呂のおもちゃの管理【掃除・保管】 浴室に子どものおもちゃを置くとカビだらけになりやすいものだけど、うちでは100均グッズで通気性を確保しつつひとまとめにしています。 通気性と使い勝手重視のざる ズバリ100均のザルに放り込むだけ。 これなら小さな子どもにもできます。ザルにお...2020.09.26収納掃除
私(全開)のこと【実例】好きなことを追求すると人生が変わる 私は自分の好きなように生きてきて、今は仕事や家族にも恵まれて幸せです。 クセがすごい貧乏家庭に生まれ育った私は、「塾に行ってみたい」と言えず、高校にも進学する意思がありませんでした。 が、今は大学院卒です。そして、夫と2人の子どもがいます。...2020.09.24私(全開)のこと
収納保育園・小学校の行事予定や給食だより ストレスフリーの隠す収納 子どもが学校や保育園・幼稚園から持ち帰る数々のプリントは、あっという間にたまっていきます。 それらを超簡単に1ヶ所で管理できて、見たい時にサッと見られる、しかも隠す収納で生活感を消す方法があるんですっ。 用意するもの・・・クリアファイル 以...2020.09.23収納家族・子育て
インテリア部屋が広く見える5個のコツ 視覚効果を活かそう 激狭ボロアパート育ち、現在は郊外にしては小さめの戸建て住まい。 私が少しでも部屋を広く見せるために工夫していることは、誰にでも簡単にできることばかりです。 家具の高さは「高→低」の鉄則に注目 収納家具やテーブルなど、家具を置く時はその高さに...2020.09.21インテリア
家族・子育て【保護犬との3ヶ月】動物飼育は子どもの教育にいい説は本当 「子どもが生まれたら、犬を飼いなさい」という海外のことわざは本当かも、と実感しています。 保護犬を迎え入れて3ヶ月が経ったところで、大人2人・子ども2人の我が家に起きた変化について書きます。 子どもの喧嘩が減った 小4女子と保育園年長男子は...2020.09.18家族・子育て
お金・投資ワーママがブログを書くと稼げる(かも)【多趣味の子育てサラリーマン】 忙しい~と言いながらもブログを20年以上書いています。忙しい人ほど書くことをオススメするのには理由があって、まず稼げる(かもしれない)こと、そして仕事にもメリットをもたらすこと。 収益化の方法と、いつ書くかについても紹介します。 忙しいから...2020.09.16お金・投資仕事のこと
お金・投資ワーママミニマリストがモノを買う基準4つ【理想と現実】 子育て中は便利グッズや家電をガンガン使いたいけれど、あまりモノは増やしたくない。 そんな葛藤の中で私がモノを買う基準にしていることが4つあります。 理想の家に近づけるための考え方のヒントになればこれ幸い! 「必要かどうか」以外に大事な要素3...2020.09.14お金・投資インテリア車
収納【無印・ニトリ】ラベリングで収納を使いやすく【実例】 整理収納アドバイザーは収納にラベルを貼って見える化を推奨していて、実際に便利である反面、生活感が出やすいデメリットもあるので私は避けています。が、一部だけはラベリングしている場所があり、昨日はキッチン収納のラベルを貼り替えました。 家族の共...2020.09.11収納家族・子育て
収納整理収納アドバイザーなのに適当すぎる冷蔵庫の中【web内覧会?】 共働き家庭では、冷凍庫が満タンになっているケースが多いです。うちもそう。 でも、保存容器に移して、ラベルも貼って…ってそんな時間がかかることやりませんよ。整理収納アドバイザーは「ラベリング」をアドバイスすることがよくあるけど、私はやっていま...2020.09.09収納料理・食生活
仕事のこと紙の手帳をやめてみる【ミニマリスト化】手帳いらない? いつからリピートしているのか分からないくらい長年使い続けている無印の手帳。これを思い切ってやめてみました。 その方法とメリット・デメリットを感じたまま書きます。 紙の手帳をやめてGoogleカレンダーに 手帳をやめて、すべての予定をスマホの...2020.09.07仕事のこと手放したもの
車【走り屋・2児の母が断言】車はコスパより面白さで選ぶべき 車にこだわりがある人も、ない人も。楽しい車、面白い車を選ぶことをオススメします。家族構成や予算は変化するものだけど、その中で最高の車を選ぼうではありませんかっ。 私はこれまで20台近くの車を乗り継いできたけれど、車をコスパで選んだことは一度...2020.09.06車
掃除汚部屋脱出を成功させるコツは何か?【目的と意識】 汚部屋を脱出したいけどできない。それは、なぜ部屋を片付けたいのか、家がキレイになったらどんな生活をしたいのかなどを具体的に考えることができていないからかもしれません。 そして、必ずやり遂げるという強い決意も欠如しているかも。 私が汚部屋に住...2020.09.04掃除
収納子どもに整理・片付けを促す効果的な方法 「おもちゃが多すぎるから、いらないものがあったら教えてね」と言うと、たいていの子は「全部いる」と答えます。 「寝る前に片付けよう」と言うと、テキトーに箱に詰め込んで終了。。。 そんな毎日の繰り返しから抜け出すためのヒントです。 声掛け「大事...2020.09.02収納家族・子育て