お金・投資【お金の教育】子どものお小遣いの金額と渡し方を決めました 職場でも井戸端会議でも、お金や政治、宗教の話題は避けるのが無難だけど、子どもにはマネーリテラシー教育をしておきたいと考えています。 私は会計事務所に転職して以来、仕事中はお金の話ばかりしているけれど、日本の家庭ではあまりにも家計に関... 2021.03.05お金・投資家族・子育て
お金・投資初めて買った宝くじが当たった話 初めて宝くじ(ロト6)を買ったら当たりました。自分でもびっくりです。ただしブログに書けるレベルの金額です。高額当選ではないことを最初に書いておきます^ ^; 宝くじ購入のきっかけは美容師さんとの会話 夫はジャンボ宝くじ... 2021.01.13お金・投資
お金・投資【ダイソーでOK】白いマグカップを新調【モノトーン食器】 今の我が家のマグカップは100均で十分!子どもが小さいうちはこれでいいのだ~。 こう考えるようになった経緯と、買い替えたマグカップについて書きます。 「ちょっといいもの」から離れる勇気 ↑ずーっと底が欠けたまま使... 2021.01.04お金・投資インテリア家族・子育て料理・食生活
お金・投資株式投資1年目の収支【ワーキングマザーの2020年】 2020年2月に株式投資デビューをしました。 今年の失敗や成功や失敗について書きます(失敗多め)。 確定した収支は+7万円 損失3万円、利益10万円で、プラス7万円の収支です。 損失の要因は、何も知識がない... 2020.12.28お金・投資
お金・投資ワーママのポイ活【楽天・Tポイント】 忙しくて徹底したお得活動はできないけれど、もらえるポイントはもらいたい。 私は主に楽天ポイントとTポイントを貯めていて、無理なくできる範囲でポイ活しています。 普段の生活での楽天ポイントの貯め方 まずは楽天カード... 2020.10.30お金・投資
お金・投資ワーママがブログを書くと稼げる(かも)【多趣味の子育てサラリーマン】 忙しい~と言いながらもブログを20年以上書いています。忙しい人ほど書くことをオススメするのには理由があって、まず稼げる(かもしれない)こと、そして仕事にもメリットをもたらすこと。 収益化の方法と、いつ書くかについても紹介します。 ... 2020.09.16お金・投資仕事のこと
お金・投資ワーママミニマリストがモノを買う基準4つ【理想と現実】 子育て中は便利グッズや家電をガンガン使いたいけれど、あまりモノは増やしたくない。 そんな葛藤の中で私がモノを買う基準にしていることが4つあります。 理想の家に近づけるための考え方のヒントになればこれ幸い! 「必要かどうか... 2020.09.14お金・投資インテリア車
お金・投資【なぜ】経営者が車をローンで買う理由 個人事業主にしろ、株式会社の社長にしろ、お金に余裕があるはずの経営者がなぜかローンで社用車を購入するのをよく見ます。 それも1年以内に終わるようなものではなく、わりと長めの期間での割賦購入。 その理由と、ついでに余談もどうぞ。... 2020.08.27お金・投資仕事のこと
お金・投資【実体験】治安最悪!敷金礼金ゼロ物件の落とし穴 私は、引っ越した後に自宅マンションが敷金礼金ゼロ物件になったことがあります。賃貸物件への引っ越しの際にどうしても気になる初期費用ですが、「敷金礼金0」がもたらす影響について実体験をありのままに書きます。 「敷礼ゼロは避けるべき」との... 2020.08.25お金・投資
お金・投資個人年収1千万円を目指して、今やっていること 転職した職場の雇用契約書に「副業禁止」とあって、1千万が遠のいた感があったけれど、諦めていません。年収1千万のために今やっていることを書きます。 2020.07.11お金・投資仕事のこと
お金・投資ブログ書いてみない?【趣味・副業】 忙しい人にもブログがオススメできる理由はたくさんあります。私は子ども2人を育てながらフルタイム勤務をしていますが、ブログは20年以上続けています。 難しく考えずに、とりあえず読んでみてくださいね。 オワコンと言われるブログを続... 2020.06.22お金・投資私(全開)のこと
お金・投資ステンレス一体成型のおたま(レードル)と買い物の仕方、収納 調理器具は100均じゃダメなのか!?108円より高い調理器具は果たして「自己満足だけ」なのか!?うちのお玉と、買い物の仕方について。同じ車種を買い直した女の経験。 2019.08.12 2020.06.18お金・投資料理・食生活
お金・投資手渡しvs銀行振込 給与受け取り方法とメリット・デメリット 夫の会社は給料手渡し!今どき珍しいけれど、ボーナスを現金でもらって帰る日は妻の私までドキドキ。 一方、私はずっと銀行振込しか経験がなく、それが普通だと思っていました。 しかし現金手渡しも、慣れてみるとメリットがいくつもあったん... 2020.06.03お金・投資仕事のこと
お金・投資ミニマリストの美容院事情【園児・小学生・30代夫婦】 10年前は夫婦で月3万円以上だった美容院代が、今は4人家族で月2千円以下です。我慢せずに93%以上のコスト削減ができた方法、家族の感想を書きます。 2020.05.31お金・投資ファッション・美容家族・子育て
お金・投資【人の見た目は重要】自分をよく知るとメリットしかない 私が「テンション低い地味キャラ」「威圧感が強い女」を経て、なぜ「自然体の人」に変われたのかを書きましょう。 常にオシャレでキラキラした幸せオーラが出てる人…なんて、ちょっと憧れるけど現実的には難しい。それでも、見た目を少し気にするだ... 2020.05.08お金・投資仕事のこと私(全開)のこと