車の維持費を節約する方法 同じメンテナンス費でも寿命に差が出る

乗っているうちに傷んだ箇所の修理を「車検時にまとめて50万円かけて行う」(車検費用とは別)のと、「不具合が見つかったらその都度ケアして累積50万円使う」のとでは、どちらがお得でしょうか?

【ワーママ】1年で車を3台買った理由【シンプルライフ?】

サラリーマン夫婦と小学生2人の4人家族で、車を運転できるのは大人2人だけ。でもセレブじゃないのに車は何台もあります。 で、気付けばこの1年で3台買っていました。過去最高かな? 車が複数必要なシンプルな理由 夫も私も、通勤用の他に、サーキット...
仕事のこと

【4年目の半減】50のやりたいことリスト2023年版【シンプルライフ】

これまで「死ぬまでにできたらいいな」的なことではなく、その年にやりたいことを100個書いてきましたが、4年目の今年は100個どころかその半分の50個しかやりたいことが思いつきませんでした。 これは向上心が低下しているのではなく、余計な欲が減...
スポンサーリンク
仕事のこと

【3年目の結果】100のやりたいことリスト2022年版【シンプルライフ】

2022年もついに終わります。 2022年の初めに、今年やってみたいことを100個書きました。もう3年目です。 今年もリストを振り返ります。 1月1日から3月までにできたことを赤文字、4月から6月にできたことは青文字、7月から12月にできた...

ミニマリストの車の中にあるもの・ないもの

サーキット走行が大好きな2児の母でミニマリストです。 車に常備しておくと便利なものはたくさんあります。でも、いつもスッキリさせておきたいもの。 車内に置いているもの、置いてはいけないもの、なくて困ったものを紹介します。 車内に常備しているも...
仕事のこと

【半年経過】100のやりたいことリスト2022年版【シンプルライフ】

2022年も半分が過ぎました。 ここで2022年にやってみたいことを100個書いたリストを振り返ります。ぼちぼちクリアできた項目が増えているような気が。。。 1月1日から3月までにできたことを赤文字、4月から6月にできたことは青文字で書いて...

サーキット走行のすすめ なぜサーキットなのか?公道との違いは?安全性は?費用は?上達するの?

車でサーキットを走るのは本当に安全なの?怖くない?お金もかなりかかるんでしょ?…特別な道具や設備を買い揃えなくても、気軽に始められるんですよ!
仕事のこと

【途中経過】100のやりたいことリスト2022年版【シンプルライフ】

今年やってみたいことを100個書いたリスト。 「死ぬまでにやってみたいこと」だと達成度がイマイチだったので、「今年できればいいな」ということに絞りました。 1月1日から今日までにできたことを赤文字にしました。 100のやりたいことリスト 全...
仕事のこと

【ワーママ】100のやりたいことリスト2022年版【シンプルライフ】

今年やってみたいことを100個書いたリスト。 「死ぬまでにやってみたいこと」だと達成度がイマイチだったので、「今年できればいいな」ということに絞りました。 100のやりたいことリスト 全開 「生きているうちに実現したい」的なことよりも、今年...
私(全開)のこと

【道楽者じゃねーよ】二児の母が車でサーキットを走る理由【ワーママ】

旦那さんの影響なのね、とよく言われるけれど、私が車でサーキットを走るのは独身時代からです! そして悪い意味で使われがちな「道楽」であるとは全く考えていません。 声を大にして言いたい。「体力も精神力もすげー必要な高度なスポーツじゃー!!!」 ...
手放したもの

【断捨離】シートベルト捨てた!職場でもアレやめた!【ワーママ】

今日はシートベルトを含め3つの物を捨てました。 あと、いたって普通のオフィスである勤務先で、時短のためにやめたことがあります。 今日捨てたもの3つ ↑まずは自宅で捨てたもの。これはタカタの4点式ハーネス(シートベルト)です。 車でサーキット...
掃除

車の荷物で整理・断捨離すべきもの6つ【走り屋ワーママ】

車の中に、ついいろんなモノを置きっぱなしにしてしまいませんか?車検証や発煙筒など常時積載すべきものもあるけれど、不要なのに放置してしまうモノもありますよね。 ぜひ断捨離してスッキリさせましょう! いらないモノはこの6つ ズバリ、あなたの車に...
インテリア

【真っ白の壁】思い入れのあるポスターを撤去した話【走り屋】

ユンケルのポルシェと、それを運転する大好きなレーシングドライバーの山路慎一さん(故人)と谷口信輝さん。 ず~っと玄関に貼っていたポスターを剥がしました。 色あせても好きだったんだー ↑ポスターと言うには小さいけれど、この写真が大好きです。賃...
家族・子育て

【ワーママ】休日の家事・育児のルーティン

先日から私と夫それぞれの仕事・家事・育児の1日のルーティンについて書いています。今回は休日編。誰が興味あんねん。 休日でも5:30には起床 犬の散歩があるので早起きです。冬は寒いです。外は真っ暗だし。 でも学生時代に早朝のコンビニバイトをし...

夫婦で走り屋だけどゴールド免許【安全運転】普段心がけていること

どうせ走り屋はスピード出して荒い運転するんでしょ、と思っている人のイメージを覆したい。 うちは夫婦揃って走り屋です。チューニングカーばかり乗り継いできました。でも公道では安全運転で、毎日車に乗っていてもずっとゴールド免許です。 私からすれば...
スポンサーリンク