インテリア【1年間テスト】キッチンマットいらない!冬の寒さも問題ナシ【ミニマリスト】 築11年まではずっと使っていたキッチンマット。築12年目、試しにマットを使わない生活を始めたところ、それが普通になりました。 これまで使ってきたキッチンマットと、代用品、マットを使わないメリット・デメリットについて書きます。 ... 2021.02.03インテリア手放したもの
収納【断捨離】食器を手放す基準・食器棚の整理 食器棚に眠る「使わない食器」を処分し、収納方法もほんの少し変えました。 整理収納アドバイザー1級の知識は完全にこのブログでしか使わないこの頃^ ^; 全部出して「いる・いらない」を決定 断捨離をする際にヒントにし... 2021.01.29収納手放したもの掃除整理収納アドバイザー
家族・子育て【ミニマリスト4人家族】寝室にいらなかったもの 大人2人と小学生、保育園児の4人家族みんなで、ひとつの寝室を使っています。 うちの寝室に当初はあったもの、なくてもOKだったものについて書いてみます。 寝室にカーペット、ラグいらない 新築した時は、床にベッドの脚... 2021.01.11家族・子育て手放したもの
手放したもの不要なメルマガを配信停止に【断捨離】日々の時間を大切に 3時間で100件以上のメルマガが届くメールアカウント。ネット通販を利用する時に配信登録されたものがほとんどです。 毎日せっせと削除していましたが、不要なメルマガを1週間ほどかけて配信停止にしました。 時間だけはすべての人に等し... 2021.01.08手放したもの
手放したもの【ミニマリスト】洗面所になくていいもの3つ【断捨離】 着替えや化粧、歯みがきにスキンケア、お風呂の準備など、家族みんながいろいろな行動をする洗面所。そこで使いたいものはたくさんあるけれど、なくていいもの、手放すべきものもあるハズです。 私が洗面所から追い出してきたものを紹介します。 ... 2021.01.20手放したもの掃除
手放したもの魚焼きグリルいらない【家事の時短】焼魚はフライパンでOK 魚は焼くけど、ビルトインコンロのグリルはもう10年以上使っておらず、収納スペースにしています。 グリルを使わないメリットとデメリットについて。 魚焼きグリル、どう使ってる? より引用の画像 うちはオール電化で、標準... 2020.12.19手放したもの掃除料理・食生活
ファッション・美容【断捨離】着ない服の手放し方8つ 衣替えの時に出てくる「着ない服」をどう手放しますか?え、手放せずにため込んだまま? ただ捨てる以外に、気分よく処分する方法を挙げます。もう着ないと分かっているのにもったいなくて手放せない…そんな状況を解決する手助けになれば幸いです。... 2020.12.11ファッション・美容手放したもの掃除
仕事のこと紙の手帳をやめてみる【ミニマリスト化】手帳いらない? いつからリピートしているのか分からないくらい長年使い続けている無印の手帳。これを思い切ってやめてみました。 その方法とメリット・デメリットを感じたまま書きます。 紙の手帳をやめてGoogleカレンダーに 手帳をや... 2020.09.07仕事のこと手放したもの
手放したものキッチンになくていいもの【ミニマリストの台所にはアレがない】 かつて汚部屋の住人だった私は、今は2児の母で整理収納アドバイザーです。 汚部屋時代に「あって当然」と考えていたものの中で、実は重要ではなかったもの、手放しても問題なかったものがいくつかありました。 お玉やフライパンの「見せる収... 2020.07.31手放したもの整理収納アドバイザー
インテリア家になくてもいいもの16選【あって当然?】我が家にはアレがない 汚部屋で生まれ育った私は現在ミニマリスト化しています。 新築時にあったのに捨てたもの、もともと導入しなかった設備など、「一般的なおうちにはよくあるけど、うちにはないよ!」というモノについて紹介します。 家具・収納編 ... 2020.07.24インテリア収納手放したもの掃除
ファッション・美容ワーママミニマリストの財布は15年モノ【がま口と無印のケース】 働く2児の母はミニマリスト。がさつな母だけど、財布は15年も長持ちしています。 ただし、財布は同じものが2個あります…! でも平日は財布を持ち歩かず、代わりにカードケースを使っています。←どーなってんのw!? 財布の長持... 2020.07.01ファッション・美容手放したもの
仕事のことミニマリストが転職して増えたもの・減ったもの 2020年度、会計事務所に転職した2児の母です。 2度の転職を経験して、増えたものと減ったものが何だったか、気付いたことに触れてみます。 増えたもの 転職に伴って増えたのは次の通り。 銀行口座知識制服 ... 2020.06.24仕事のこと手放したもの私(全開)のこと
手放したもの共働き子育て中ミニマリスト【洗濯】タオルの枚数と洗う頻度 最低限の枚数だけ所有するというのは憧れるけれど、子育て中の共働き家庭には現実的ではありません。それでも、合理的な考え方で管理と洗濯の手間を減らすことはできます! 2020.05.27手放したもの掃除
手放したもの【断捨離】2020年3月・4月に手放したもの 2年前の小学校の教科書年齢に合わなくなったおもちゃ古い参考書、教材 教科書は前年度・今年度のものだけにして、それ以前のものを処分。おそらく前年度の教科書ももう必要ないだろうけど、子どもが一応置いておきたいと言うのでステイ。 ... 2020.04.29手放したもの
仕事のことミニマリストが生活で断捨離しない、捨てたくない部分 自分にとって必要ないものは何でも手放してしまえ!捨てまくるぜ!←ミニマリストの脳内はこんな感じのイメージではないでしょうか。 しかし私の場合は「どうにかして可能な限り捨てる」みたいな方向性ではありません。 「捨てる」ことが人生... 2020.04.20仕事のこと家事の時短・掃除・食生活家族・子育て手放したもの