インテリア失敗しない収納用品の選び方とは【整理収納】 整理収納のお仕事をいただいて訪問する際に「100円ショップとニトリが近くにあるからすぐ買いに行けます」と事前にお知らせくださることがあります。 確かに、私も「ここにキャビネットがあったら便利だろうな~」とか、ふと思いついて買ったこと... 2021.04.19インテリア収納整理収納アドバイザー
インテリア【白黒の世界】モノトーンのシンプルモダン部屋にしたい理由 かつてお部屋の住人だった私がモノトーンの部屋に憧れて試行錯誤を始めて10年ちょい。 そもそもモノトーンのインテリアにしたいのはなぜなのか…ちょいと振り返ってみます。 理由のひとつは仕事 「仕事」が理由のひとつです... 2021.04.17インテリア私(全開)のこと
インテリア洗面台の収納をチェンジ【山崎実業】towerアクセサリートレイ アクセサリー収納に使いづらさを感じたので、小さな収納用品を買いました。大好物の山崎実業(・∀・) 初めての白いアクセサリートレイ ↑じゃじゃん。白か黒か迷って白を選んだアクセサリートレイです。 4段のトレイすべて... 2021.04.12インテリアファッション・美容収納
収納【整理収納】手が届かない高さのスペースに収納してはいけないものとは キッチン収納やクローゼットなどで、高いところに何を収納しますか? 使用頻度が低い季節もの…条件はそれだけですか? NG① 重量物と割れ物 ↑うちのキッチンの調理スペース上にある吊り戸棚です。 手が届かない最... 2021.04.07収納整理収納アドバイザー
インテリア【整理収納】洗面台の三面鏡の収納スペース【断捨離】 今回は3日に分けて、整理と掃除、収納の見直しをしました。 久しぶりにたくさん捨てました。停滞していた断捨離を再開っ。買い物も好きだけど、捨て活動もやっぱり気持ちいいです。 不要品が出るわ出るわ… ↑今回処分したも... 2021.04.02インテリアファッション・美容収納手放したもの掃除
収納【新1年生】カラボで登校準備コーナー・ランドセルラックできた~【小学校入学】 ヘッドハンティングからの内定取り消し、からの転職、長女の学童の転園と、最近バタバタしていてなかなか手をつけられなかった長男の入学準備。 長女の時と同様に、ニトリのカラーボックスでランドセルラック的なものを作りました。 カラーボ... 2021.03.29収納家族・子育て
インテリア鉛筆削り、ライト…子どものデスク回りはコードレスが◎ 子ども達はもうすぐ小5と小1。個室はなく、成長に合わせて少しずつ机や学習環境を変えています。 中でも、電源ケーブルなしのコードレスにしてよかった~と思っているものが2つ。 子どもの学習環境遍歴 ↑昨年、小4の誕生... 2021.03.22インテリア
インテリア水切りかご【見た目と使いやすさ】ステンレスvsプラスチック 大食いファミリーは使う食器が大きい&多いので、洗った食器を立てたり重ねたりできる水切りかごは必須アイテムです。 シンプルモダンなインテリアと雑貨が好きで、水切りかごもいくつか買い替えてきました。 で、ステンレス製とプラスチック... 2021.03.12インテリア料理・食生活
インテリア【モノトーン雑貨】真っ黒フェイスタオルに新調 バスタオルとバスマットを使わず、フェイスタオルで済ませる我が家。 数年使ったフェイスタオルが傷んできたところで買い替えましたー。 やっぱり新しいのは嬉しい。 傷んだタオルは雑巾に 過去記事 共働き子育て中ミ... 2021.03.08インテリア
インテリア【コスパ最強】泡ハンドソープと防水の自動ディスペンサー【非接触】 洗面所に泡タイプの自動ソープディスペンサーを置きたくて、3ヶ月探し、通販で一度失敗し、ようやく満足できるものを使い始めることができました~。 無印の泡ディスペンサーはリピート購入していた ↑洗面所のハンドソープ。無印の... 2021.02.15インテリア家族・子育て
収納【冷蔵庫】ミニマリストのたまご収納と賞味期限管理【シンプル】 食品バイヤーを長らくやっていたので、冷蔵庫での卵の保存方法にもこだわりが… こだわってなさそうで実は合理的な方法を紹介しますね。 特別なことはしていないので、誰でもできます。 冷蔵庫付属のエッグケース、使っていますか? ... 2021.03.03収納料理・食生活
インテリア【断捨離】靴と玄関まわりの片付け 玄関が片付きにくくなってきたので、靴を処分しました。 玄関まわりで捨てるべきものを挙げるとたくさんありますよ!心当たりがあったら、ひとつでも手放してみませんか? 次に履くのはいつ?もう履かない靴とはさようなら い... 2021.02.05インテリア収納掃除
インテリア【1年間テスト】キッチンマットいらない!冬の寒さも問題ナシ【ミニマリスト】 築11年まではずっと使っていたキッチンマット。築12年目、試しにマットを使わない生活を始めたところ、それが普通になりました。 これまで使ってきたキッチンマットと、代用品、マットを使わないメリット・デメリットについて書きます。 ... 2021.02.03インテリア手放したもの
インテリア【リピート3回目】使い勝手最高のニトリ水切りかご【モノトーン雑貨】 大食い4人家族は使う食器もたくさん。毎日の食器洗いで、食洗機と併用して水切りかごを使用しています。これまでオールステンレスやオシャレ雑貨などいろいろ使ってきた中で、3回リピートして4つ目を買った水切りかごについて書きます。 ニトリの... 2021.02.01インテリア料理・食生活
収納【断捨離】食器を手放す基準・食器棚の整理 食器棚に眠る「使わない食器」を処分し、収納方法もほんの少し変えました。 整理収納アドバイザー1級の知識は完全にこのブログでしか使わないこの頃^ ^; 全部出して「いる・いらない」を決定 断捨離をする際にヒントにし... 2021.01.29収納手放したもの掃除整理収納アドバイザー