上の子には小4の冬に買い与えた学習机。「○○専用」みたいな家具・家電は避けてきたし、リビング学習で十分だと思っていたけれど、下の子の場合は小1の夏に机を買いました。
上の子と同じニトリの「シトラス」だよ
↑小1男子に買ったのは、昨年長女のために買ったのと同じニトリの「シトラス」です。これ、IKEAのMICKEにそっくり。IKEAよりニトリの方が近いからニトリで買いました。
男の子だから真っ白よりも茶色かベージュの方がいいのかな…と漠然と考えていたら、長男は「白でいい」と。色まで長女のと同じです。
間を1年も空けずに同じものを追加購入するとは思っていませんでした^ ^;
ちなみにデスク上の棚も同時注文したけれど、そちらの納品は少し先になりそうです。
注文時に店員さんから教わったことですが、最近リニューアルされたため、旧モデルと新モデルでは「机本体」と「上棚」のネジ位置が異なるので、新旧の互換性はなく、うまく接続できないのが注意点であるとのこと。
長女は小4、長男は小1で机を買った理由
長女は現在小5で、机を買ったのは昨年の12月です。過去記事 小学生にニトリの学習机を買う【ミニマリスト】小4の冬 にも書いた通り、それまではIKEAのコーヒーテーブル(上の写真)で宿題などをしていました。
私は「○○専用」の家具(例えばドレッサーとか)をできるだけ買いたくなくて、学習机も買わずにいたんです。
が、長女の手持ちの教材や文房具が増えたこと、長女自身がわりと勉強が好きなようで、集中できる環境を作ったほうがいいと考えたのとで、購入することに。
長男の場合は、勉強に興味がなく、集中力も続きません。そして勉強中の姉に話しかけたり、近くをうろうろしたり…(要は姉の邪魔をするw)
「自分の机」があった方が勉強に集中できるかも(そして長女の邪魔をする時間が減るかも)、と思って、買うことにしました。
子ども2人 6畳の部屋での学習机の配置
↑子ども2人の机は同じ方角を向けて、それぞれ左右の壁に寄せています。
ここは1階のLDKの続きの部屋で、引き戸の向こうはLDKです。LDKにしかエアコンがないので、普段は引き戸を開けていることが多く、親子がお互いの様子を見ることができます。あ、戸に貼ってあるのは地図の教材です^ ^;
子どもが自然に机に向かう習慣をつけられるように、私も可能な限りこの部屋で本を読んだりして過ごす時間を増やすつもりです。
長男は集中力が続かず、行動の切り替えもなかなかできないのが気がかりだけど、少しずつ勉強の楽しさを知ってもらいたいです。
↑学校や習い事の教材以外のもの(おもちゃや本など)は押し入れに収納することに。(机の購入とともに押し入れの使い方を変えたので、それはまた後日の記事で…^ ^)
この部屋は子供部屋として使うつもりはなかったし、将来も子ども2人に1つの部屋を使わせることは想定していない(異性だし…)から、これからしばらくの間の暫定的なレイアウトです。まぁこのレイアウトがいつまで続くのかは不明だけど…、ひとまず長男の学習環境を整えることはできました。