小物干し用のピンチハンガー(角ハンガー)は100均で十分だと思っていた私ですが、現在は大きめサイズを2つ使用しています。
100均とオールステンレスそれぞれの使い勝手、メリット・デメリットについて正直なところを書いてみます。
引っ越しや買い替えの予定がある方、結局コスパはどうなの?と気になっている方の参考になれば幸いです。
1人暮らし時代は100均派だった
↑結婚後しばらく経ってから購入したステンレスの角ハンガー。
この10年ほど前に一人暮らしを始めた頃は、生活に必要なものを100均でいろいろ買い揃えました。
昔の100均の製品は今よりもしっかりした物が多く、一人暮らしには十分でした。
昔の100均は派手でカラフルなものも多かったけど^ ^;
- とにかく安い
- 一人暮らしにちょうどいいサイズの製品が多い
- 壊れても気軽に買い替えられる
- 気に入らなければ気軽に捨てられる
- 引っ越しの際は、引っ越し前に捨てて、引っ越し後に買い直すことができる
安いからこそ気軽に買い替えられるのがメリットであり、それは裏返せば「本当に自分にとってベストなアイテムであるか深く考えずに買ってしまうことにつながる」というデメリットにもなります。
でも大学入学と同時に一人暮らしを始めた(しかも自分のバイト代ですべての費用を支払った)私には、安価であることは何よりも魅力的でした。
当時はインテリアや雑貨に興味がなかったこともあって、初めて選んだ小物干し用のピンチハンガーは黄緑色でした。。。
オールステンレス製品のメリットとデメリット
↑1つ目は10年、2つ目は5年使っているオールステンレスのピンチハンガー。
100均を卒業した理由は、ステンレス製品のメリットにあります。
- 屋外で使っても紫外線で劣化しにくい(洗濯ばさみが割れない)
- 錆びない
- 丈夫で長持ち
- 洗濯物に挟んだ部分の跡が残りにくい
- ピンチ同士が絡みにくい
- ステンレスの見た目が好き
ってな感じ。
フレームがステンレス、ピンチがプラスチックの製品もあるけれど、ピンチが劣化すると割れたり外れたりするので、私はオールステンレスがオススメ。
もともとステンレス製品の見た目が好きなのもあり、長く使っています。
デメリットは重いことくらいかな?
重いので、頻繁に室内⇔屋外の移動をさせる人には少しストレスになるかも。
でも移動させる時にたたんでもピンチ同士が絡まないし、落下させても割れないってのはいいかな。
ベランダにステンレスの角ハンガーがある家を見かけると、好みが近いのかな~なんて勝手に親近感を持ってしまいます^ ^;
本当に必要なもの、気に入ったものだけを長く使いたい人にオススメです。
https://mainichizenkai.com/ladle/
https://mainichizenkai.com/toilet-stocker/