リビングのテレビボードは、家の中でも家族みんなにとってアクセス良好な場所です。貴重な収納スペースだから、便利に使いたいですよね。
「テレビのそばにはAV機器関連の物を置くべき」「こんなところに食べ物を入れるなんておかしい!」なんて固定観念があるともったいないですよ~。収納 is freedom です。
子どもの成長とともに変遷してきた我が家の収納を紹介します。
当初はDVDや本を入れていたが…
↑引き出しが2つの普通のテレビボードです。
最初はDVDやVHSテープ(懐かしい…)を入れていました。
テレビ関係のモノを入れるのがいいよね
はい、当初は「テレビ関連のものを入れるべきで、それ以外は入れちゃいけない!」くらいに思っていました。
が。
第一子がハイハイを始めた頃、VHSテープをカセットから引っ張り出したり、本の表紙や帯を外したりのいたずらで大変な目に遭いました。
その後、一時的に引き出しはからっぽに…
子ども関連のモノを収納
- 子どものおもちゃ
- 子どもとの外出時に持ち出す荷物のセット
- 子どものアウター
- オムツ&おしりふき
その後は、サッと取り出したい子ども関連のものを中心に収納していました。
おもちゃに関しては、数が少なく、小さいものしかないうちはテレビボードくらいの小さな収納スペースで十分でした。
子どもが「元の場所に戻す」ことを理解できるようになると、引き出しを開けてあげたらちゃんと自分でポンと戻すようになります。これを利用して(?)、子どもが出し入れしやすい高さにおもちゃの収納場所を設定しようと考えたところ、このテレビボードがちょうどよかったんです。
あ、おやつなどの食べ物は、子どもが思わぬ場所に移動させたまま腐敗するのを恐れて、子どもの手が届く場所には置きませんでしたよ。
↑子どもの性格によってはこうなりますけどね(=_=)
上の子の場合はビデオ関係のいたずらが多かったですが、下の子の時は何度もこれをやられました。。。
下の子はあまりにもオムツを散らかすので、おもちゃだけ収納することにしました…
ノートPC、周辺の消耗品&文房具
↑その後、リビングで使うノートパソコン、ケーブルやコピー用紙、文房具などを収納するように。
うちにはパソコン専用のデスクがないので、パソコンを使わない時や来客時にはテレビボードにさっとまとめて収納してしまいます。予備のインクカートリッジもここに。
DVDの収納が復活
下の子が3歳の頃、もう一方の引き出しに再びDVDを収納するようになりました。
ケースからディスクを出したり、ラベルを剥がしたりといったいたずらをしなくなった頃です^ ^;
家族がよく使うものを収納する
…と、我が家の使い方はこの通りですが、家族の使用頻度が高いものを収納する場所としてテレビボードはオススメです。
- 爪切り
- 綿棒
- 救急箱
- ハサミ
- 筆記用具
などなど。リモコンを入れておくという手もありますね。(うちはテーブルの天板裏にくっつけていますが)
リビングは家族が集まる場所だから、ついみんながモノをポイッと置いてゴチャゴチャしてしまいがち。
それらの定位置を便利な場所に決めてあげる=それをよく使う場所のできるだけ近くに収納するようにすると、片付きやすくなりますよ~。