我が家では合成皮革のソファを使用しています。布張り、本革、合皮の選択肢がある中で合皮を選んだのは手入れのしやすさ。
ただデメリットもあるので、双方について書きます。
耐久性、デザインや質感…予算の中で好みのものを見つけるのは時間がかかったけれど、ひとまず満足している現状です。
合皮のセミオーダーソファは15年使った

↑第二子を妊娠した頃に買い替えたソファ。ゆったり座れて頭も支えてくれるものにしました。
以前使っていたものは小さめで、座面が低くて立ち上がるのが大変でした。背もたれが低くてあまりくつろげなかったし。コンパクトだから存在感が強すぎないのはいいところだったけど…
そのソファが傷んできて、家族も増えることだからと買い替えたのがこのソファです。
子ども2人と中型犬が勢いよく飛び乗ったり暴れたりして、少しずつダメージを受けたものの、15年使えました。
また買い替えたけれど、次も我が家はやはり合皮のものを選びました。
合皮のメリットとデメリット

↑15年使ったソファの次に買ったのは、やはり黒の合皮。
グレーのソファが欲しかったんだけど、グレーだと布張りか本革しか見つからなくて、結局黒になりました^ ^;
しばらく使ってみると、思った通りのメリットのほか、想定外のデメリットもありました。
メリットは次の通り。
- 水を通さない
- 水拭きできる
- 本革よりもリーズナブル
ではデメリットはというと…
- 耐久性が本革に劣る
- 座った時、姿勢を変えた時に生地の摩擦音がミシミシうるさい
- 通気性が本革に劣る
こんな感じです。
子どもが小さいうちは汚れたり傷ついたりしてもいいように安価な合皮にしようと考えていたので、耐久性については想定内です。
ただ、座った時の生地の音は意外というか、ソファの上で子どもが動きまくるとちょっと音が気になります。
あと、夏は暑いです^ ^;
ペットがいるなら本革がオススメ?
犬や猫を飼うなら本革がオススメと聞くけれど…
布や合皮だと引っかいたり噛んだりして簡単に穴があいてしまうよ!と言われたこともあるけれど、我が家の犬(破壊など問題行動あり)の場合は大丈夫でした。
そのペットの特性によるんでしょうね。
ソファを消耗品と考えたり、カバーを頻繁に交換したりするなら布や合皮でもいいと考えています。
本革なら確かに穴はあきにくいし、軽い傷なら自然に回復することもあって、長持ちするけどどうしても高価ですよね~^ ^;
予算と好み、ライフスタイルに応じたソファ選びを
ソファは部屋の印象を大きく変える家具だけど、気軽に買い替えるわけにもいかないもの。
私は好みに合うものを探していくつかお店を回りましたが、一度セミオーダーを経験し、その後はまた同じようなタイプのものを買いました。
セミオーダーの時は思い通りにオーダーできたので気分良く使っていました!
でも、ソファを使わないという思い切った選択もアリですよね。
ソファがなければ手入れの必要もないから、ソファがなくても困らないならOKです。
いつかソファなしの生活もしてみたいです。
https://mainichizenkai.com/towelhanger/
https://mainichizenkai.com/letitbe/