【ワンオペ】一人で赤ちゃんをお風呂に入れる手順

家族・子育て

赤ちゃんをお風呂に入れたいけど、ワンオペでも安全にできる方法ってないかな?

↑我が家で実践していた方法を紹介します。

いろんな事情でワンオペになることはあるものです。私は一人でも落ち着いて行動できるようにシミュレーションしたうえで実践していました。

真夏、真冬では準備するものも変わるけど、きっと大丈夫。

スポンサーリンク

ベビーバスを卒業したら、大人と一緒に入浴

前提条件=ワンオペ

パートナーが育児に協力的であろうがなかろうが、赤ちゃんの入浴を自分1人でやらないといけないことはあります。

うちの場合は、第二子の入浴は私が1人でさせていました。上の子が保育園に行っている間など、私自身が落ち着いて行動できる時を選んでいたからです。夫は帰宅が遅いことが多くて、私が昼間に済ませてしまった方が何かとスムーズ。

ベビーバスを使う時期なら、比較的いつでも親の都合のいいタイミングでサッと入浴させられましたが、自宅のお風呂に入るとなるとある程度は準備が必要です。ということで、ワンオペでOKな方法についていってみましょう。

準備するものが多くないからカンタン

1人で安全に効率よく赤ちゃんをお風呂に入れる手順
  • 1
    座布団を2枚用意して準備

    座布団1枚にはバスタオルを広げて、浴室のすぐ外に置いておく。

    もう1枚の座布団には肌着とオムツを広げて、1枚目の座布団の横か、暖かい部屋に置く。

    1枚目の座布団に、服を着たままの赤ちゃんを寝かせて待たせる。

  • 2
    まずは親が頭・体を洗う

    親が頭と体を洗う。そして頭にタオルを巻く。 ←タオルを巻いておくと後で髪が早く乾くうえ、顔にまとわりつかないようになるのがgood!

  • 3
    赤ちゃんの頭・体を洗う

    浴室のすぐ外で待たせていた赤ちゃんの服を脱がせて、全身を洗う。←泡で出るタイプの全身シャンプーだと便利!

  • 4
    赤ちゃんと一緒に湯船にIN

    リラックスしましょう~。

  • 5
    赤ちゃんを1枚目の座布団の上へ

    赤ちゃんを1枚目の座布団に寝かせ、バスタオルでくるむ。

  • 6
    親は大急ぎで服を着る

    続いて親は手早く自分の体を拭いて服を着る。

  • 7
    赤ちゃんに服を着せる

    赤ちゃんの体をしっかり拭いて、服を着せる。

うちはベビーバス卒業が寒い時期だったので、2枚目の座布団はリビングに用意していました。
私の着替えが終わるまで赤ちゃんの身体をバスタオルで包んでおいて、1枚目の座布団ごと持ち上げて、暖房をつけたリビングに移動しました。

スポンサーリンク

我が家で使っていたもの

ワンオペなら便利グッズを頼るのもよし

ひんやりしないおふろマット。旧ブログの画像を掲載しています。あしからず

↑ 我が家では赤ちゃんを待たせる時、暖房をつけた浴室内にコレを置いて、服を着せたまま待たせていました。

おすわりできるようになるまではコレが便利です^ ^

洗うのが簡単でカビも生えないし、軽いし。「ひんやりしないおふろマット」の名の通り暖かそう。

↑寝返りできそうでできない形状だし、手足をバタバタさせても落ちることはありませんでした。

首浮き輪も検討したのですが、私が髪を流している間は目を離すことになるし、その間、お湯の中よりは床の上で待機する方がいいだろうということでコレを使っていました。

ひんやりしないおふろチェア

↑ おすわりできるようになってからはコレを使いました。

リビングに置いて、どうしても抱っこに疲れた時なんかに少し座らせることもありました。

↑これも動いても抜け出せなさそうな形状でgoodです。

マットもチェアも、複数の部品で構成された製品とは違って立体成型だから、洗いやすくていいです。

使用後はお風呂の窓を開けたところに置いて乾燥させていました。オシャレな見た目ではないけど、数ヶ月間のことだし、買いやすく処分もしやすいシンプルなものを選びました。

https://mainichizenkai.com/bathroom-curtain/
https://mainichizenkai.com/rug-advantagesanddisadvantages/

スポンサーリンク
スポンサーリンク
家族・子育て
スポンサーリンク
シェアする
全開をフォローする
スポンサーリンク