掃除 モノが多い人にオススメしたい「ひたすら捨てるだけの日」 「整理」とは何でしょうか。整理って、必要なものと不必要なものを分別することです。片付け、掃除、整理整頓、捨て活に断捨離…呼び方は何でもいいけど、とりあえず空間をスッキリさせるには、最初にやるべきことは「整理」です。先日、友人宅の断捨離を手伝... 2021.01.15 2025.04.02 掃除整理収納アドバイザー
収納 【共働き4人家族】1階の押し入れの使い方【整理収納】 1階にLDKと水回り、2階に寝室があるフツーの一軒家です。20代の頃、家事の動線など全く考慮せずに建てた家…どうにか楽に生活したくて、主に収納を工夫してきました。子どもの年齢とともに収納の使い方も変化してきましたが、今回は「現在の最適解」を... 2025.03.30 収納整理収納アドバイザー注文住宅・住宅ローン
お金・投資 【ぶっちゃけ】整理収納アドバイザー1級資格の収入への影響【ワーママ】 整理収納アドバイザー1級のサラリーマンです。資格といってもピンキリで、難関とされるものから講習だけで取得できる簡単なものまでさまざま。国家資格、民間資格いずれもいろいろありますよね。整理収納アドバイザー1級が私の収入にどう影響したか(または... 2021.09.08 2025.02.10 お金・投資仕事のこと整理収納アドバイザー
整理収納アドバイザー 整理収納アドバイザー準1級認定講座(旧1級予備講座)を受講して 2019年6月からの名称や受講料(費用)などの変更点、参加者の服装や男女比率、感想について! 2019.08.16 2024.12.04 整理収納アドバイザー
収納 【片付け】二度と散らからない部屋の作り方【整理収納アドバイザー】 せっかく片付けても、3日後にはモノが出しっぱなし、ゴチャゴチャに…それには2つ原因がありす。1つは「チョイ置き」。同じ動作でも「片付け」に変えることができれば、散らからなくなります。そしてもうひとつの原因も解決して、面倒に感じることなく自然... 2020.12.14 2024.10.28 収納整理収納アドバイザー
収納 子ども服の整理収納 すぐ片付く!整理収納アドバイザーの捨て方・片付け方 整理収納アドバイザーが、サイズが変わりやすく、季節ごとに買うとかなりの枚数になる子ども服の「すぐ散らかってしまう」悩みにヒントを。シンプルなルールで簡単に片付きますよ。 2020.05.09 2024.10.24 収納家族・子育て整理収納アドバイザー
収納 【整理収納】手が届かない高さのスペースに収納してはいけないものとは キッチン収納やクローゼットなどで、高いところに何を収納しますか?引っ越してきた時に何気なく放り込んでそのまま数年が過ぎているなんて方にも出会いますが、収納スペースに何を入れるかは、場所ごとに優先順位や向き・不向きがあります。高いところには、... 2021.04.07 2024.08.08 収納整理収納アドバイザー
手放したもの カードリーダーでデジタル断捨離・デジタル整理 コンパクトフラッシュやスマートメディアなど、昔のデジカメで使われていた記憶媒体。古い写真はもう読み取りができないと諦めていませんか?私はカードリーダーで解決しました! 2019.08.19 2024.04.21 手放したもの掃除整理収納アドバイザー
インテリア 【汚部屋 閲覧注意】整理収納アドバイザー(私)は汚部屋の住人 築14年の断捨離の実際② 先日、ゴミ袋13個分の不用品と段ボール50kgを処分した6畳の部屋の続きです。「物置」と呼ぶ6畳間を、築14年にして初めて片付けている最中です!夫、小学生の子ども2人、雑種犬と暮らすフツーの戸建てだけど、夫婦ともにサラリーマンであり走り屋な... 2023.03.29 インテリア収納手放したもの掃除整理収納アドバイザー
ファッション・美容 服を減らす難しさとは 断捨離もおしゃれもしたい【整理収納】 整理収納アドバイザーとしての仕事で、印象に残ったことがあります。服をたくさん持っているのに着たいものがない、でも減らしたいけど減らせないのがお悩みの、とってもおしゃれな女性です。おひとりさまだから部屋のスペースは全部自分のもの。服が好きで、... 2023.01.05 ファッション・美容仕事のこと整理収納アドバイザー
インテリア 【汚部屋 閲覧注意】整理収納アドバイザー(私)は汚部屋の住人 築14年の断捨離の実際① 夫、小学生の子ども2人、雑種犬と毎日ギャーギャー面白がりながら過ごしていると、多忙すぎてついつい「一時置き場」が溢れてしまいます。夫婦ともにサラリーマンであり走り屋なので、車の部品も家にたくさんあります。(限られた資金でサーキットを走るため... 2022.11.25 インテリア収納手放したもの掃除整理収納アドバイザー
収納 【整理収納】キッチン収納の現在【メタルラック】 リビング収納がない我が家では、キッチン出入口に大型のメタルラック(幅90cm、奥行き60cm、高さ188cm)を置いて活用しています。子どもの成長とともに家族それぞれの衣服や持ち物にも変化があり、メタルラックの使い方もときどき見直します。最... 2022.10.21 収納家族・子育て整理収納アドバイザー
インテリア 【1階の模様替え】押し入れの使い方を変えました!【整理収納】 小6長女に個室を与えたことで、長女の持ち物がすべて2階に移動しました。個室の机やクローゼット等のセッティング(?)もそこそこに、1階の模様替えも行うことに。押し入れにもスペースができたので、とにかくこれまでよりも使いやすくしたくて、使い方を... 2022.09.30 インテリア収納整理収納アドバイザー注文住宅・住宅ローン
家族・子育て 実家の汚部屋を断捨離したい【親の終活】ミニマリストの整理収納アドバイザーvs母 その1 実家の整理・片付けをスムーズに進めるコツについて。「モノは大切にするべき」との教育を受けた、昭和の「捨てられない」母は70代後半。父は他界し、母自身も終活を意識しているものの、やっぱりもったいないと言って何でもため込みます。そんな親に、どう... 2020.03.25 2022.08.02 家族・子育て整理収納アドバイザー
整理収納アドバイザー 「下着は何セットが適量か」ってそんなに重要?【シンプルライフ】 ミニマリスト同士で話していると、「服はどれだけ持ってる?」「食器は?」「タオルは?」なんて話題がよく出てきます。が、それぞれの年齢・性別・家族構成などの要素がバラバラなので、見事にみんな言うことがバラバラ^ ^;そんなミニマリストあるあるに... 2021.12.06 整理収納アドバイザー