2台とも自動お掃除機能が故障!電気工事士に聞いたエアコン選び

掃除

我が家では17年の間にエアコン故障を3回経験し、そのうち2回は「自動清掃機能の故障」でした。

今後のエアコンの選び方について、自動おそうじ機能の有無を含め、2人の電気工事士に聞いたことを踏まえて書きます。

結論から言えば「自動清掃いらない!」なんですけどね…

スポンサーリンク

またか!自動おそうじ故障!

↑8月のある日、修理に来てもらいました。

フィルター自動おそうじメカから異音が出て、冷房がいつまでもスタートしない現象が発生。

8月に冷房が使えないのはとても困るけれど、依頼の2日後には修理に来てもらえて助かりました。

全開
全開

でも自動おそうじメカの故障はこれが初めてではなかったんだよね~

以前のエアコンは、自動お掃除機能がいつの間にか作動しなくなっていました。

普通のエアコンとしては使えたから10年使いましたが…

以前の機種も、今回の機種も、三菱電機のエアコンです。

故障したのは今回も自動おそうじ機能。。。

全開
全開

ちなみに3回の故障の残りの1回は、8月に寝室の冷房が壊れたこと。

長女0歳の頃で、寝室のエアコンが壊れたのは辛かった~!

(そしてこれも三菱電機w)

スポンサーリンク

電気工事士さんが選ぶエアコンとは

修理の後、感じたことを電気工事士さんに話しました。

全開
全開

次は自動清掃機能がない普通のエアコン買います…!

自動清掃機能がついてると、エアコンクリーニングも高いし、本体も高いし…

すると電気工事士さんは完全同意してくださいました^ ^;

「僕なら最低限のシンプルなエアコン買って、もし故障したら修理代を払うか買い替えるか気軽に考えられる方がいいです!まぁお客様はなぜか皆さん自動おそうじ機能がお好きなようですが…」

とのこと。

自動おそうじ機能があっても、完全にメンテナンスしなくていいってわけじゃないしね~。

自力で掃除しつつ、定期的にクリーニングを依頼する方が我が家には向いていそうです。

最近は、LDKのような大きめの部屋のエアコンは、自動おそうじ機能なしの機種がほとんどないみたいでびっくりしてますが。。。

全開
全開

寝室のエアコンがそろそろ10年を超えるので、壊れる前に買い替えたいと考えています

スポンサーリンク
スポンサーリンク
掃除
スポンサーリンク
シェアする
全開をフォローする
スポンサーリンク