ワーママの食材の在庫管理

整理収納アドバイザー

食材の賞味期限切れと在庫切れを防ぎ、適量を持つ方法について、整理収納アドバイザーと食のプロの目線で私がやっている簡単なことを紹介します。

和・洋・中にエスニックなど、いろいろな料理が調理されるのが日本の台所の特徴です。管理すべき食べ物はたくさん。(食器もだけどね)

冷蔵庫にある食材に、常温保存の乾物、そして調味料など、何がどこにどれだけあるか管理できていますか?

スポンサーリンク

冷蔵庫・パントリーをカオスにしない方法

例えば冷蔵庫は、中に何が入っているか外からは見えません。扉を閉めた戸棚もそう。

そういったスペースの中で食材をダメにしてしまわないように、私は次のような点に留意しています。

収納スペースを使いやすく工夫する

私はキッチンボードの空間にファイルボックスを入れて、乾物や茶葉などの収納にしています。

また、奥行きのあるスペースは前後に分けて、使用頻度が低いものを奥、よく使うものを手前に収納するようにしています。

そのままだと使いづらい場所は、仕切ったり収納用品を活用したりして、隅まで無駄なく収納できるように工夫しましょう。

どこに何があるか見える化する

収納用品にラベルを貼って、中に何が入っているか書き込んでおく方法は有名ですね。うちでもやっています。

それと、私はスマホのメモ帳に、冷蔵庫・冷凍庫・そして乾物などを置いている場所にそれぞれ何があるか記録しています。買ったらメモに入力し、使ったら消す、の繰り返し。

全開
全開

さらに1週間先までの献立もメモに入れてあるから、いつ何を使い切るかも明確です

冷蔵庫に「中にあるものリスト」を貼っている人、あるいは買い物リストを貼っているという人もいます。いずれにしても、見える化することで、今あるもの・足りないものを把握できるようになります。

早く使いたいものの置き場所を決める

早く消費したい食材を冷蔵庫の中の特定の場所に集めているという意見をよく聞くようになりました。こうしておけば、家族にも伝わりやすいんだとか。

私は牛乳が2本あるとしたら、賞味期限が長い方を冷蔵庫の奥に入れておきます。カップ麺なども、期限が近いものを手前に収納しています。

スポンサーリンク

適量を知る 

食材を1つ買ってから使い切るまでに、何日かかるか把握していますか?

また、きちんと使い切るよう心がけていますか?

旅先で見かけたご当地ソース、流行の調味料など、ついつい飛びついてしまったものの1回しか使わずに放置・・・なんてことはありませんか?

きちんとおいしく食べられる量を買うこと、そして本当に必要なものを買うことを意識してくださいね。

全開
全開

そんな私は一人暮らしを始めた頃、キャベツ半玉でも使い切れなかったことを反省しています…(一人暮らしあるあるですよね)

まとめ 食材の置き場所の整理と買い方に気をつけよう

冷蔵庫の中やパントリーをスッキリと整理して、何がどれだけあるか把握しておけば、同じものを重複買いしてしまうことを防げます。

また、自分の消費量に応じて適量を買うことを意識すれば、食材を無駄なく使えます。

私は汚部屋時代、たくさん入っている方が割安だからと、一人暮らしなのに大きな容器のマヨネーズを買っていました。でも結局半分以上使い切れず。。。反省です。

必要なものを必要な分だけ買うことで、ゴミを減らすだけでなく節約にもなりますよ。

https://mainichizenkai.com/memo/


https://mainichizenkai.com/storage-groceries/

スポンサーリンク
スポンサーリンク
整理収納アドバイザー料理・食生活
スポンサーリンク
シェアする
全開をフォローする
スポンサーリンク