インテリア 【洗面所】シンプルを求めて買い替えた歯ブラシホルダーと真っ白コップ【モノトーンインテリア】 洗面所で使うものをよりシンプルに、ホテルライクにしたくて、歯ブラシホルダーとコップ(タンブラー)を新調しました。歯ブラシホルダーは買い替え、コップはリピート購入です。洗面所という狭いスペースの小物だけど、理想的なものを見つけるには時間がかか... 2023.12.18 インテリア
お金・投資 【100均】ダイソー&セリアのリピート品13個 今日は節約、家事の時短に役立つ話題で、私が100円ショップのダイソーとセリアでリピート買いしている商品を13個紹介します。お得感があって使えるうえに見た目もいいお気に入りばかりです!まずはダイソーのアイブロウペンシルからダイソーのUR GL... 2023.10.10 お金・投資インテリア
料理・食生活 【100均】黒のシリコン菜箸 ニトリVSセリア キッチンツールは菜箸も含めて白黒グレーじゃないと嫌だ!で、ニトリのシリコン菜箸が劣化したのでセリアで新調。そりゃ100均で買えるなら助かるしね。でも耐久性や重さはどうなの!?というわけで、実際に使って長持ちしたかどうかを書きます。ニトリのシ... 2023.05.15 料理・食生活
インテリア 【シンプルモダン】ついに見つけたミニサイズの漏斗(ろうと?じょうご?) 外出先で立ち寄ったセリアにて。小さな漏斗を見つけて、即買い!ずっと小さなものが欲しかったんです。とても嬉しい。体感では5分の1以下↑セリアで買った2品。漏斗と洗剤用ボトルです。洗剤用ボトルは液体用なんだろうけど、私はセスキの粉を入れる予定で... 2022.06.22 インテリア掃除
インテリア 【プチプラ】お風呂の窓の目隠しカーテンを新調【シンプルライフ】 浴室やトイレの窓を外から見たら、思った以上に人影がくっきり分かってびっくりしたことはありませんか?お風呂にいる人の性別が判別できるレベルだったり。私は10年ほど前、隣の土地にあった貸倉庫がアパートに建て替えられた頃にそれに気付いて、格安で対... 2022.02.02 インテリア
インテリア 【モノトーン】もう何年目だ?セリアのリピート品3つ【100均】 魚ならあの店、ケーキはこの店…というように、「これを買うならセリア」と決めているものがあります。先日も3つ買ってきたのでご紹介~。シンプルながら工夫アリのカレンダー↑A3サイズで、月と月の間にミシン目が入っているカレンダー。1月が終わって切... 2021.09.29 インテリア掃除
インテリア 【モノトーン小学生】洗い物削減!ニトリの食器に買い替え【ワンプレート】 我が家では子ども2人とも、ずっと夕食のおかずをワンプレートに盛り付けています。何年もこうしているのは、とにかく洗い物を増やしたくないから!今回やっと白い食器に買い替えました。ピンク&グリーンから白に。円形から四角形に。↑これまで使っていたの... 2021.04.30 インテリア家族・子育て料理・食生活
お金・投資 【ダイソーでOK】白いマグカップを新調【モノトーン食器】 今の我が家のマグカップは100均で十分!子どもが小さいうちはこれでいいのだ~。こう考えるようになった経緯と、買い替えたマグカップについて書きます。「ちょっといいもの」から離れる勇気↑ずーっと底が欠けたまま使っていたマグカップ。ダイソーです。... 2021.01.04 お金・投資インテリア家族・子育て料理・食生活
収納 小分け・個包装のお菓子の保存は100均アイテム1つで お菓子はコスパを考えると大袋を買うのがお得なんだろうけど、子どもの食べすぎ防止や保存性のためには小分け&個包装がいい。。。でも残った小袋がバラバラになりがち。そんなお菓子をまとめて保存できるアイテムが100均にあります。中身が見える&フタが... 2020.11.11 収納家族・子育て料理・食生活
収納 イデアコ・無印・100均セリアのラップケースを比較 色味や質感、強度は? ideaco、無印、セリアのラップケースを比較します。ラップケース(ラップホルダー)はここ3年ほどでさまざまなメーカーの製品を見かけるようになりましたが、私が使っているのはこの3つ。 2019.07.27 2020.06.21 収納
収納 【100均】母子手帳・保険証・診察券・おくすり手帳をまとめるポーチ【忘れ物防止】 夫・妻の二人が診察券や保険証などの収納場所を共通認識として共有していればスムーズです。子どもや家族のみならず、自分が急に病院に行くことになった時にもあわてないための収納。 2020.03.16 収納家族・子育て