家族・子育て 5年間以上の「上の子かわいくない症候群」と2020年の目標 夏休みや冬休みは、上の子(小3)を学童保育に毎日送迎します。(下の子は夫が保育園に送ってくれます)で、今年の8月30日(金)、夏休みの送迎の最終日。約5年ぶりに、上の子に手を振ってあげることができました。全開5年ぶりですよ!5年ぶり!私自身... 2019.12.27 家族・子育て
収納 古い年賀状を捨てるタイミング、断捨離の基準 年賀状のやりとりそのものを断捨離してしまう人も少なくない中、我が家では今でも毎年続けています。日常とは違って年に一度のことだから、置き場所や保存期間についてあまり考えたことがない人もいるのでは?古い年賀状をいつまで保管しておくべきか悩ましい... 2019.12.23 収納家族・子育て
家事の時短・掃除・食生活 忙しい人に洗面器はいらない 断捨離のメリット・デメリット オシャレな洗面器(湯おけ)を探して買ったのに、必要ないと気付いて断捨離しちゃいました~。断捨離のメリットとデメリットについて。 2019.12.18 家事の時短・掃除・食生活手放したもの
インテリア 【フィスラー】カッコいいステンレスの鍋 保温性もgood!! ステンレスのフライパンに続いて、鍋についても書きます。見た目だけでなく保温性もよく、煮物がおいしくできます。無水調理ができるタイプもあります。デメリットはあるのでしょうか。 2019.12.16 インテリア家事の時短・掃除・食生活
インテリア 100均でリモコンの隠す収納方法 紛失防止にも テレビやエアコンのリモコンの定位置、決まっていますか?テーブルやソファーに出しっぱなしだと、散らかった印象になってしまいます。リモコンをなくさず定位置管理するアイデアを紹介します。リモコンの収納、どうしていますか?我が家では、リモコンの隠す... 2019.09.16 2019.12.15 インテリア収納
インテリア カッコいいステンレスのフライパン 3年経過後の焼け色【餃子やチャーハンが焦げる?洗い方は?】 ステンレスや鉄のフライパンに憧れるものの、テフロン加工のフライパンに慣れていると、使いこなせるか心配でした。テフロンなしのステンレス鍋とフライパンを3年以上使った感想、焦げ付きや洗い方について書きます。 2019.12.11 インテリア家事の時短・掃除・食生活
インテリア 合皮ソファのメリットとデメリット 我が家では合成皮革のソファを使用しています。布張り、本革、合皮の選択肢がある中で合皮を選んだのは手入れのしやすさ。ただデメリットもあるので、双方について書きます。耐久性、デザインや質感…予算の中で好みのものを見つけるのは時間がかかったけれど... 2019.12.09 インテリア家事の時短・掃除・食生活
家族・子育て 好きなことを追求するメリット ブルーオーシャンと広がる世界 好きなこと、興味を持っていることと仕事に共通点があって、楽しく働いて収入を得られるって最高ですよね。私は今はただの社畜。でも、好きなことを追求する姿勢は変わりません。では、そのメリットや理由とは? 2019.12.07 家族・子育て車
インテリア ボックスティッシュはオシャレなケースに 消えろ生活感! 箱ティッシュはカラフルなものが多いですよね。オシャレなパッケージのものも増えてきたけれど、インテリアのテイストに合わなかったりして目立ちます。全開車の中も、ティッシュを置いただけですごい生活感が出ちゃいますよねそんな悩みを手っ取り早く解決す... 2019.12.06 インテリア収納
インテリア 【手帳活用】2020年も手帳は無印のマンスリー withパイロットHi-TEC C COLETO4色ペン 手帳は2012年、第一子の育休明けの時からずっと無印を愛用しています。2020年の手帳も10月上旬に入手済み。12月になったので使い始めるとします。手にしっくりくるカバーがgood♪↑2012年からずっと塩ビカバーの手帳ばかり使っています。... 2019.12.04 インテリア仕事のこと家族・子育て
家事の時短・掃除・食生活 帰宅後は家事が全部終わるまで座らない【時短】 私はワーキングマザー。子どものお迎えの後、帰宅して家事を全部終わらせるまでは座りません!(食事を除く)。早く寝るためにはこれが一番。 2019.11.29 家事の時短・掃除・食生活家族・子育て
家族・子育て 子どもにお金の話をすることについて 子どものお小遣いはいくらが妥当なのかよく分かりません。うちは洗濯物をたたんだら1枚いくら、お風呂の掃除をしたら1回いくら…という感じで、月額制ではありません。ただし激安ですw洗濯物1枚1円。。。オニババですね(・∀・)あ、上の子がせっせと家... 2019.11.27 家族・子育て
インテリア 小学生に学習机は必要なし【リビング学習?子供部屋?】 学習机の購入を検討するのは5歳になった時や小学校入学準備中の年長さん、入学後から低学年くらいまででしょうか。勉強に集中できるのは机よりも環境、場所が重要ということをご存じですか?我が家は大学院卒の私自身も、2人の子ども(小学3年生&5歳児)... 2019.11.23 インテリア家族・子育て
仕事のこと AIの台頭に思うこと 仕事を奪われるのは誰か? AIは蓄積されたデータを参照することは得意でも、今のところ仮説を立てることは苦手だから、それができる人はAIに仕事を奪われることはないんじゃないかな…なんてね。 2019.11.21 仕事のこと
家事の時短・掃除・食生活 【まとめ】白黒モノトーンのスポンジ 100均・HC【食器用・お風呂】 モノトーンが好きなら、消耗品のスポンジも白黒で統一したい!ですよね。私がこれまで使ってきたスポンジを紹介します。基本はセリアとダイソー↑現在、私が使っているもので、すべてセリアで購入しました。左上はグレー、右上は白2個・黒3個のネットスポン... 2019.11.20 家事の時短・掃除・食生活掃除