【押入れ公開】子どもの身長に合わせたアウター収納【突っ張り棒で】

収納

小さな子どもは成長が早く、衣服の収納方法に悩みますよね。ぴったりの収納ケースを見つけたところで、あっという間に服のサイズが変わってしまうし・・・かさばるアウターの置き場所も悩ましいところです。

我が家では押し入れを活用して、子どもが自分で出し入れできる収納方法にしています。

子どもに「自分のことは自分でやる」を教えると同時に、家事育児の時短にもなります。

スポンサーリンク

我が家の押し入れ=1階唯一の収納

↑うちの押し入れ。1階で唯一の作り付け収納です。

すべての部屋をフローリングにした(設計当初この部屋は和室だった)のに、押し入れをクローゼットにしてもらうのを忘れていて、洋室と押し入れの組み合わせになっています。

上段は掃除機のほか、梱包グッズや裁縫道具など。

下段は上の子の衣類(3段の衣装ケース)と子どものアウター収納です。

スポンサーリンク

子どものアウター収納スペースはこうなっています

↑押し入れの奥行き(奥⇔手前)にかけて突っ張り棒を取り付けて、ハンガーを掛けています。

床に置いている衣装ケースはトイレの掃除シートやボックスティッシュのストックです^ ^;

↑角度を変えるとこんな感じ。

アウターだけでなく体操服の袋や巾着なども吊るしておけますよ。

↑下の子が3歳の時に撮った写真です。3歳児でも自分で出し入れできます。

かさばるアウターは季節モノだから定位置を決めるのが大変だけど、子どもが自分で出し入れできる場所に定位置を決めることができればしめたものです(・ω・)

理想はアウターをランドセルと同じ場所に収納することかな…?

子ども自身が使いやすいと感じているかどうかは不明ですが、ランドセルと同じ場所にアウターも収納できればもっと使いやすくなりそう。

下の子が小学生になる頃には改善したいところです。

小学生に学習机は必要なし【リビング学習?子供部屋?】
学習机の購入を検討するのは5歳になった時や小学校入学準備中の年長さん、入学後から低学年くらいまででしょうか。勉強に集中できるのは机よりも環境、場所が重要ということをご存じですか? 我が家は大学院卒の私自身も、2人の子ども(小学3年生&5歳児...
大食いファミリーに水切りかごの断捨離は無理だった件
最近、「水切りかごはいらない」と断捨離して吸水マットを使い始めた方をよく見かけるので、私もチャレンジしました。 全開 水切りかごがボロくなってきて、私も使うのをやめるか買い替えるか迷ったのよね 大食いファミリーの我が家は使うフライパンや皿が...

 



スポンサーリンク
スポンサーリンク
収納家族・子育て
スポンサーリンク
シェアする
全開をフォローする
スポンサーリンク