全開

お金・投資

【実録】30坪、築13年目 外壁&屋根のリフォーム契約の決め手になった条件【ワーママ】

外壁と屋根の塗装をリフォームしたくて、4社から相見積もりを取りました。見積もりが出揃ったところで夫と相談し、1社を選択!今回は見積もりから選択した1社と、そこを選んだ決め手について書きます。結果として、支払いまで完了した時に塗装業者さんが「...
お金・投資

ワーママ倹約家が節約と貯金のために買ったもの

住宅ローンと奨学金を返しつつ、10年で貯金を約2千万円増やすことができました。私は会計事務所の社員で、仕事中はいつもお金のことばかり考えていますが、それを除けばただのサラリーマン。小中学生の子どもを育てる普通のワーキングマザーです。転職も経...
インテリア

他人のステキな部屋を見ることの価値【インテリア・間取り】

「他人と自分を比べるな」「比べるなら過去の自分と比べろ」ってよく聞くけど、やっぱりネットや本でいろんなインテリアや間取りを見てうらやんだり、妄想したりするのは楽しいです!多忙なのに、好きだからつい見てしまいます。でも決して時間を無駄にしてい...
スポンサーリンク
収納

片付け・掃除をこまめにやるメリットとは【そもそも】

いつもスッキリ片付いた家にしておくことは、家族みんなのためになります。汚部屋で生まれ育った私が痛感していることを具体的に書きます。別に散らかっていても、掃除しなくても死なないけれど。それでもやるのは、大きなメリットがいくつもあるからです。外...
インテリア

【モノトーン収納】テーブルを傷つけないティッシュケース

IKEAの白いダイニングテーブルを少しでも長持ちさせたくて、ソフトなティッシュケースを買いました。ティッシュケースを買ったのは10年ぶりくらい。最近はいろんなのがあるんですねー!これまでプラスチック製のケースを使っていたけれど、それとはまた...
インテリア

【モノトーン収納】 バッグや帽子の収納力をUPさせるフレキシブルなフック【山崎実業tower】

バッグや帽子、アウターなど、玄関に置いておくと便利なものはたくさんありますよね。うちは玄関収納が少ないうえ、犬を飼い始めてからは散歩用のバッグやリード等が増えて、収納スペースの確保に悩んでいました。収納力UPのためにどうにかしたくて、ドアや...
収納

【片付け】二度と散らからない部屋の作り方【整理収納アドバイザー】

せっかく片付けても、3日後にはモノが出しっぱなし、ゴチャゴチャに…それには2つ原因がありす。1つは「チョイ置き」。同じ動作でも「片付け」に変えることができれば、散らからなくなります。そしてもうひとつの原因も解決して、面倒に感じることなく自然...
仕事のこと

ミニマリストが生活で断捨離しない、捨てたくない部分

自分にとって必要ないものは何でも手放してしまえ!捨てまくるぜ!モノは限りなく少なく!!!←ミニマリストの脳内はこんな感じのイメージではないでしょうか。しかし私の場合は「どうにかして可能な限り捨てる」みたいな方向性ではありません。「捨てる」こ...

フィットからフィットののりかえメリットは?

フルタイム勤務の2児の母で、サーキット走行が好き。自分の車だけで3台所有。そんな私がフィットハイブリッド(FIT3)から現行のフィットハイブリッドへの乗り替えを検討し、試乗を何度もして感じたこと。結論から言えば買い替えメリットほぼなしです。...
収納

子ども服の整理収納 すぐ片付く!整理収納アドバイザーの捨て方・片付け方

整理収納アドバイザーが、サイズが変わりやすく、季節ごとに買うとかなりの枚数になる子ども服の「すぐ散らかってしまう」悩みにヒントを。シンプルなルールで簡単に片付きますよ。
掃除

【3分掃除・30分掃除】ふと時間があいた時にオススメの掃除

外出前、宅配便が届くのを待っている間、お風呂が沸くまでの間…、ちょっとしたスキマ時間に私は掃除をします。気合を入れてやらなくても、気になった時に気になったところをササッときれいにするだけ。ちょこちょこ掃除をしておけば、家が散らかることはなく...
収納

【整理収納】重要なのは収納術でも収納グッズでもない無料のアレ

主婦向けの雑誌で定期的に目にする「100均の便利グッズ」や「収納術」といった特集。私も好きで、ついチラ見してしまいます。でも、目からウロコの便利アイテムを知る機会になる反面、「大事なのはそこじゃない」と感じることも。。。結論から言えば、新た...
お金・投資

ブログ書いてみない?【趣味・副業】

忙しい人にもブログがオススメできる理由はたくさんあります。私は子ども2人を育てながらフルタイム勤務をしていますが、ブログはかれこれ25年ほど続けています。ブログはオワコンと言われて久しいけれど、別にいいじゃない!難しく考えずに、とりあえず読...
インテリア

【無印良品】歴代キッチン洗剤詰め替えボトルとリピート品【モノトーン】

洗剤のモノトーンの詰め替え容器はいろいろ試してきたけれど、食器用洗剤と食洗器用洗剤に関してはここしばらく使い続けているものがあります。自分だけではなく家族みんなが違和感なく使えるものがやっと見つかったな~という感じ。それも身近な無印で。やっ...
お金・投資

【保護犬の医療費のリアル】中型犬の皮下肥満細胞腫、手術しない場合の予後と安楽死

中型犬の生涯にかかる費用総額は350万円以上って本当か?大型犬・中型犬と小型犬のコストの差はどこにあるんだろう?と思っていたところ、医療費が大きなポイントであることが分かりました。我が家の犬が病気にかかったことがきっかけで、記録も兼ねて「腹...
スポンサーリンク