【コレクションの整理収納】17年ぶりのCDラック購入【ビフォーアフター】

収納

自称ミニマリストのCD収納、シンプルになりました。

CDはプレーヤーの近くに収納しないと聴かなくなることが分かったので、17年ぶりにラックを買って収納場所を変えました。

ビフォーアフターいってみましょ~。

スポンサーリンク

引き出しに収納していた頃

音楽が好きでCDを1,000枚ほど持っていましたが、第一子出産の頃に300枚程度に減らしました。

バンド活動に使った音源でもう必要ないもの、使わなくなったCD-Rなどを処分し、好きなものだけ残しました。

で、子どもが幼い間はチェストに収納していました。

↑ニトリのチェストなんだけど、奥行きに対して半分くらいまでしか引き出せないので、奥のものは出し入れしにくかったです^ ^;

でもまぁミニコンポとCDをセットで部屋に置いていたから、CDを聴く機会はありました。

全開
全開

その後、CD収納を見直したくて、一旦CDは箱に詰めて2階へ移動。

それから転職とかいろいろあって、3年ほどすっかり聴かなくなっていました…

スポンサーリンク

山善の文庫本ラックをニトリで買ったよ

↑久々に収納家具を買いました。山善の文庫本ラックです。

ニトリでネット限定品として販売されていました。

白で、シンプルで、CDをすべて収納できて、奥行きがとにかく浅いものを探しました。

300枚全部は入り切らなかったから、もう少し減らそうかな…

全開
全開

ケースを処分して中身だけ残すという収納方法もあるんだけど、私は帯やジャケット等も含めてひとつの作品だと考えているので、できればケースごと残したい…

ともあれ、CDを見やすく収納できてひとまず満足です。

↑チェストは、CDの収納に使わなくなってからは押し入れ上段に移しました。

夫の服を収納しています。捨ててないよー^ ^

スポンサーリンク
スポンサーリンク
収納
スポンサーリンク
シェアする
全開をフォローする
スポンサーリンク