【ニトリ】小4長男の子ども部屋 収納を見直し【カラボ スタッキング】

収納

LDKの隣の洋室を暫定的に長男の子ども部屋として使っている我が家。

暫定なので収納はテキトー。そのまま何年も過ぎてしまいました。

長男はあまりにも片付けられないタイプで、環境を改善してやれば少しは自分でモノを管理できるようになるか?と今回ようやく重い腰を上げました。

今も暫定なのは変わらないけれど、多少マシになればいいか!?

スポンサーリンク

約6畳の洋室と悩み

↑長男に机を用意した当初の様子です。IKEAにそっくりな机がニトリにもあったんです。

引き戸を開けるとLDK。戸の開閉によって、自分でLDK(=家族)とのつながり感を調節できるのがこの部屋&引き戸のいいところです。

↑机はコンパクトなサイズなので気軽に移動させられます。ときどき配置を変えます。

我が家は夫も私も走り屋(車でサーキット走行をする)なので、室内に大きな部品やタイヤがゴロゴロ置いてあることが日常的にあり、この写真を撮った時もタイヤ&ホイールが普通に写り込んでいます…

で、悩みはというと、長男が教科書や教材、おもちゃ等をうまく分別・収納できなくていつも散らかっていること。

机の配置に関しては、学習に集中できる3つの条件を過去記事にも書いた通り踏襲しているものの、収納については長男に適した方法を見つけるに至りませんでした。

小4になってもまだまだ下着とレゴが同じ箱に放り込んであったり、古い教材と新しいノートがごちゃごちゃ混在していたり。うまく片付けられず、どんどん使いにくい収納になっていきます。

使うもの・使わないものを分別して、使うものだけを残し、それぞれ定位置を決めるという流れを親子で何度も繰り返しているのに、あっという間に散らかってしまうんです…

スポンサーリンク

ニトリのカラボを4つ買ってきた

↑ニトリのカラボを4つ使って大容量の収納にしました。

これまでとりあえず押し入れラックとかでどうにか持ち物を片付けるようにしていたけれど、そもそも収納が足りなかったことに思い至り…、でもやっぱり「暫定」の部屋だから、高価な家具は買わずにカラボにしました。

全開
全開

IKEAのシェルフも検討したけれど、家に既にあるインナーボックスを組み合わせて使うことを考えるとカラボの方が便利だし、棚板の追加も簡単だからカラボに決定しました

 

↑カラボに棚板を追加したところ。棚板は以前使っていた古いカラボから取り外したものです(だから色が違うw)。

どうすれば教科書の出し入れをスムーズにできるかなど、長男が自分で考え、自分で棚板を取り付けました。

で、今回はうまくいくのか、また散らかるのか…どっちかなぁと思いながら見守っていましたが、1ヶ月以上経過しても無事です!(実は上の画像は棚板を追加して1ヶ月過ぎてから撮ったものです)

↑雑ではあるけれど、持ち物が収納スペースに収まっている状態が1ヶ月以上続いたのはこれが初めてで、親としては満足です。安上がりだったし。

人によって「放り込むだけ」「スタンドに立てたい」「横に寝かせて置きたい」など、どんな収納方法が向いているのかは異なります。

うちの子の場合は「放り込むだけ」と「横に寝かせたい」のよう。

やっと大容量の収納を確保したことで、ゆとりが生まれて散らかりにくくなりました。

ぎゅうぎゅう詰め込んでいたら、取り出すのも戻すのも大変だもんね。

自分で整理収納ができる大人になれるように、今後も少しずつ改善しながらやっていきます。