ずっと欲しかった宅配ボックスを買いました。
家の壁や庭と違和感なく馴染む色・デザインで、しっかりしたものがいいな…と思っていたけれど、なかなか理想的なものに出会えず、ひとまずは簡易的なタイプのボックスを買いました。
あえてビニール製を選んだ理由

↑カーポートの下に置いた図。落ち葉を放置したまま撮っちゃった^ ^; (どこかからいつも落ち葉がうちの庭に飛んでくる…)
付属のワイヤーロープは被膜に覆われていて、柱にくくりつけても傷つかないのでよかったです。
私は一人暮らしをしていた頃から宅配ボックス(ロッカー)の利用には慣れていて、戸建てに住んでからも使えたらいいのになぁ…とずっと思っていました。
で、以前からいろいろと検討してきたものの、設置場所やら色・形やら、サイズ、ロック方法など、様々な要素があって結局選べず。。。
いきなり庭にがっつり設置(=工事)したところで、もし「やっぱりあっちに移動させたいな」「これじゃ小さすぎたかな」なんてことになっても困るので、試しに簡易的なビニール製を導入することにしました。
↑私が今回選んだのはコレです。楽天で評価が高かったので、レビューを見てみると…
- ボックスのふたにファスナーカバーがついていて、中に水が入りにくい
- ふたに鍵をかけられる仕様になっている
- ワイヤーロープが付属している
- ふた、ワイヤーロープをそれぞれロックするための南京錠も付属している
- ということで、届いたらすぐ使える!
というのが高評価のワケのようです。
鍵が付属しているなんて、あまり考えていなかったけれど、届いてすぐに使えるのはありがたい。
あと、ファスナーにカバーがついていると、中身が濡れないだけでなくファスナーが傷みにくいという利点もありそうです。

↑ワイヤーロープは長めだから、うちの場合はカーポートの支柱に二重に巻いてもまだ余裕があります。
使わない時はたたんで室内に片付けておけるのと、天気や季節によって雨や直射日光の影響を受けない場所に置けるのはかなりポイント高いです。
最初はビニール製ってどうなんだろう…と思っていたけれど、数万円かけて工事をして設置するよりも、傷んだら買い替える方がコスパがいいかもしれません。毎年買い替えたとしても、1個4千円弱だしね!
致命的なデメリットがなければ、今後このタイプでいくのも十分アリだと思っています。(据え置きタイプで理想的なものに出会ったら話は別だけど^ ^;)