手放したもの 【断捨離】使わないカード類はリストラすべし お得度が改悪されたウォルマートカードを解約するついでに、ポイントカードなども断捨離しました。財布の中を整理するのは、物理的にスッキリするだけでなく、気分もよくなるのでオススメです。発端はウォルマートカードの改悪ウォルマートカードの改悪と言っ... 2022.03.11 手放したもの掃除
ファッション・美容 【ワーママの断捨離】服を増やしすぎないコツ【整理収納】 整理収納アドバイザーとしての記事をひとつ。制服がなく、私服で勤務する場合は特に服が増えがちです。私もそう。仕事用とプライベート用で使い分けていると、それぞれに増えていってしまいますね。汚部屋時代の私は、服が部屋の片隅に山積みになっていて、上... 2022.03.09 ファッション・美容
収納 【整理収納】便利でラクに片付くリビング収納とは ハサミや油性ペンなど、乳幼児に触ってほしくない文房具は長らく高いところに収納していたけれど、子どもが2人とも小学生になり、手あたり次第にいたずらされて困ることもなくなったので、収納を見直しました。家族がよく使うものはアクセス良好な場所に↑キ... 2022.02.25 収納
インテリア 【整理収納】小6女子の学習環境・収納スペースを改善【web内覧会】 もうすぐ長女は小6、長男は小2になります。現在の長女は学校の他ではそろばん、学習塾、進研ゼミに取り組んでいます。それぞれに使う教材が異なるので、置き場所の確保や管理が課題でした。重い腰を上げてようやく改善できたので公開します。収納家具は買う... 2022.02.21 インテリア収納家族・子育て
インテリア 【シンプルライフ】整理収納アドバイザーがモノを買う基準【ワーママ】 私の収入が回復してきて、以前よりは服や小物家電を買うことが増えてきました。極貧家庭で育ち、小さい頃から金銭感覚はそれなりにしっかりしていたつもりだけど、モノ選びの考え方についてはここ数年でようやく明確になってきた感があります。最近特に意識し... 2022.01.10 インテリア収納
手放したもの 【断捨離】シートベルト捨てた!職場でもアレやめた!【ワーママ】 今日はシートベルトを含め3つの物を捨てました。あと、いたって普通のオフィスである勤務先で、時短のためにやめたことがあります。今日捨てたもの3つ↑まずは自宅で捨てたもの。これはタカタの4点式ハーネス(シートベルト)です。車でサーキットを走る時... 2021.11.26 手放したもの車
収納 【断捨離】いけないクスリを捨てた話 薬関係の箱をチェックしたら、あってはならないものが見つかったのですぐに捨てました。不要な物はこまめに捨てているつもりだったけど、まだありました!使用期限切れの薬が出てきた~↑風邪気味の時にお世話になった葛根湯。残りをチャック付き袋で保管して... 2021.10.15 収納手放したもの
掃除 【掃除嫌いのワーママ】大掃除いらない!普段の家事でキレイをキープ【シンプルライフ】 まだ大掃除してるの?うちは10年以上前に大掃除を卒業しています。じゃあいつ大掃除するのか?それは「ため込まずに毎日やれ!」です。でも苦行じゃないよ。「片付け」より「掃除」に時間をかけられるようにしておくべしモノの定位置を決め、使ったら必ず元... 2021.09.01 掃除
インテリア 【ニトリ】押し入れの使い方をチェンジ!子どもが自分で片付けられる部屋に【モノトーン】 小5と小1の子どもが各自で持ち物を管理できるように、押し入れの使い方を変えました。下の子が小学生になったことで、これまでおもちゃメインだった空間を変えていくことに。買ったのはニトリの収納家具2つです。暫定的に子ども部屋として使っている洋室の... 2021.08.09 インテリア収納
インテリア 【見せるけど隠す!?】簡単にできる!子ども2人分の予定・持ち物の把握方法【ワーママ】 小5女子と小1男子、それぞれ学校、学童、習い事などの予定が違うので、それらの時間や持ち物の把握をできるだけ「見える化」しつつ、家の中に生活感が出すぎないような工夫をしています。誰にでも安く簡単にできる方法なのでオススメです。クリアファイルが... 2021.07.31 インテリア収納家族・子育て
収納 【整理収納】思い出のモノの整理と手放し方 使わないものは捨てて、使うものだけ残せ!ってよく聞くけど、結婚式で使ったものや新婚旅行のおみやげ、子どもの作品など「思い出の品」はどうすれば??これ、捨てるか残すかを誰もが迷い、悩むんです。今回は整理収納アドバイザーとして、いくつかのヒント... 2021.05.28 収納家族・子育て整理収納アドバイザー
収納 【断捨離】食器を手放す基準・食器棚の整理 食器棚に眠る「使わない食器」を処分し、収納方法もほんの少し変えました。整理収納アドバイザー1級の知識は完全にこのブログでしか使わないこの頃^ ^;全部出して「いる・いらない」を決定断捨離をする際にヒントにしていただきたいのは、手持ちのモノを... 2021.01.29 収納手放したもの掃除整理収納アドバイザー
収納 子どもに整理・片付けを促す効果的な方法 「おもちゃが多すぎるから、いらないものがあったら教えてね」と言うと、たいていの子は「全部いる」と答えます。「寝る前に片付けよう」と言うと、テキトーに箱に詰め込んで終了。。。そんな毎日の繰り返しから抜け出すためのヒントです。声掛け「大事なもの... 2020.09.02 収納家族・子育て
仕事のこと パソコンの中の探し物をなくす 会社員は年間150時間を探し物に費やしているそうですが、探している間には何も生みません。最小の労力で最大の成果を上げ、残すことに成功した時間をプライベートに回そうではありませんかっ。 2020.08.26 仕事のこと掃除
ファッション・美容 クローゼットの整理収納 服の減らし方 「まだ着られる」「高かった」「思い出がある」服を捨てられない、何を減らせばいいのか分からない人のあるあるです。誰もがこの「あるある」に直面した経験があるハズなのに、クローゼットがスッキリしている人と、着ない服であふれかえっている人がいるのは... 2020.08.03 ファッション・美容収納