投資

お金・投資

【めざせFIRE】収入の柱を多く持つこと

正社員共働き、子ども2人の我が家。共働きという時点で「大黒柱」は1本ではないんだけど、そのうち片方の私が持っている柱について書きます。サイドFIREできたらいいなと妄想しつつ、そのために今やっていることです。資産形成のためには「収入を増やす...
お金・投資

新NISAで買えないもの5つと投資枠を使い切る方法

今回は2024年1月スタートの新NISAの話題です。新NISAで投資できないもの、そして非課税投資枠を使い切るにあたってのヒントについてお届けします。この記事でわかること・新NISAで投資できないもの5つ・新NISAの非課税投資枠をどう使い...
お金・投資

【国債への投資はやめるべき?】国債の役割、投資先としての国債

国債って投資の対象としてどうなんだろう?と気になっている方がいらっしゃると思いますが、今回はそもそも国債とは何だ?というところからのお話をします。お金に関する教養、知識を身につけて、幸せに暮らすためのヒントにしてくださいね。国債の3つの役割...
お金・投資

【基本】資産形成の王道の手順

私は会計事務所の中の人で、一応お金のプロとして生活してるので、まともなことを書いているつもりです。今回は資産形成の手順には王道があるということです。サラリーマンでも投資した方がいいですよってよく聞きますよね。でも、サラリーマンだろうが専業主...
お金・投資

【ワーママ】個別株やめる!投資方針の転換【資産運用】

個別株への投資をいったんやめます。で、投資信託だけにします。期限は未定です。個別株はいったんやめます。その理由個別株の取引をして3年しか経っていないけれど、いったん個別株はやめます。すでに保有している銘柄は、株主優待目的のものは保有を続ける...
スポンサーリンク