全開

料理・食生活

時短調理法・時短メニューの小ネタ集

ワーキングマザーは時短を重視しています。私の普段の時短メニューと、時短につながる調理法を画像とともに。材料別に分類した小ネタ集です。少ない材料で、特別な調味料は不要の簡単メニューを恥ずかしげもなく晒します。 いつもキラキラ素敵な食卓ばかりじ...
お金・投資

【断捨離】お金の不安…からの服をごっそり処分・売却【子ども服・スーツ等】

冬物から春物への移行と、私の転職によって服をごっそり入れ替えて、もう使わないな~というものは処分しました。子ども服はヤフオクへ。私の服やアクセサリーもぼちぼち出品。子ども服を買えなかった冬シーズン1月上旬に、私はヘッドハンティングを持ちかけ...
私(全開)のこと

卒園式とマイルドヤンキー

保育園の卒園式はクラス別に1時間刻みで行われ、無事終了。園からは毎度のごとく「徒歩or自転車で来い!」とお達しが来ていたけど、駐車場は満車でした。クラス単位の開催で少人数だから、車で行っても別に迷惑にならないんじゃね?という人が多かったのね...
スポンサーリンク
仕事のこと

【実話】ヘッドハンティングされたのに、内定取り消しを食らった話【ワーママ】

会計事務所の社員が引き抜きを受諾したら、内定取り消しされて失業へ。びっくりです。この1ヶ月は辛かった。。。1月のある連絡から始まった引き抜き話今年の1月、知人から「経理の責任者としてうちの会社に来てくれないか」と連絡がありました。会計事務所...
インテリア

鉛筆削り、ライト…子どものデスク回りはコードレスが◎

子ども達はもうすぐ小5と小1。個室はなく、成長に合わせて少しずつ机や学習環境を変えています。中でも、電源ケーブルなしのコードレスにしてよかった~と思っているものが2つ。子どもの学習環境遍歴↑昨年、小4の誕生日に学習机を買った時の図。子供部屋...
ファッション・美容

30台後半、数年ぶりにエステに行った話

ヘッドハンティングなのに、内定取り消しを食らって失業!という目に遭いました。ワーキングマザーは自分のために使える時間は限られているけれど、働いているからこそ自由に堂々と使えるお金が少しある。ということで、リフレッシュのため数年ぶりにエステに...
家族・子育て

急遽 一斉退職があった学童をやめて、5年目の転園をした話【ワーママ】

上の子が4年間お世話になった、通い慣れた学童保育所。例年通り、年末には「新年度も入所OK」の通知をもらっていましたが、このたび3月になってから転園を決めました。こんなこともあるんだなぁ。。。通い慣れた学童保育所の問題点上の子が1年生の時から...
インテリア

水切りかご【見た目と使いやすさ】ステンレスvsプラスチック

大食いファミリーは使う食器が大きい&多いので、洗った食器を立てたり重ねたりできる水切りかごは必須アイテムです。シンプルモダンなインテリアと雑貨が好きで、水切りかごもいくつか買い替えてきました。で、ステンレス製とプラスチック製それぞれのメリッ...
インテリア

【モノトーン雑貨】真っ黒フェイスタオルに新調

バスタオルとバスマットを使わず、フェイスタオルで済ませる我が家。数年使ったフェイスタオルが傷んできたところで買い替えましたー。やっぱり新しいのは嬉しい。傷んだタオルは雑巾に過去記事 共働き子育て中ミニマリスト【洗濯】タオルの枚数と洗う頻度 ...
ファッション・美容

最近やめたこと、始めたこと【リップ、マステ、弁当】

2021年に入ってから、ほんの小さなことだけど自分が楽するためにやめたこと、始めたことが3つあります。リップクリーム、弁当作りやめましたまず、リップクリームをやめました。いつも容器の筒の中に残った中身を使い切れないんですよね^ ^;代わりに...
家族・子育て

【ワーママ】休日の家事・育児のルーティン

先日から私と夫それぞれの仕事・家事・育児の1日のルーティンについて書いています。今回は休日編。誰が興味あんねん。休日でも5:30には起床犬の散歩があるので早起きです。冬は寒いです。外は真っ暗だし。でも学生時代に早朝のコンビニバイトをしていた...
掃除

雨の日のおうち時間【1時間で10枚】タオルで雑巾作り

使い古したタオルで雑巾作り。不慣れなミシンでやりました。ミシンをたまにしか使わないから、毎回取説をみます^ ^;タオルの両端を切り落として準備OKタオルは両端の分厚いところを切り落とせば、縫う時が楽です。以前までは切らずにそのまま縫っていた...
仕事のこと

【途中経過】100のやりたいことリスト2021年版

今年やってみたいことを100個書いたリスト。2021年ももう2ヶ月が過ぎようとしていますが、進捗状況はいかに?100のやりたいことリスト全開できたことは赤文字にしています1髪にインナーカラーかイヤリングカラーを入れたい 2週2回は筋トレする...
家族・子育て

【夫編】1日の仕事・家事・育児のルーティン【共働き】

ワーキングマザー達の仕事・家事・育児の1日の流れはよく雑誌などで見かけるけれど、旦那サマ達の記事はあまり多くないような?うちの夫のルーティンを紹介します。起床は5:15または6:30夫の場合、起床時刻は2パターンです。5:15は犬の散歩に行...
掃除

【フルタイム共働き】1日の仕事・家事・育児のルーティン【ワーママ】

ワーママ歴10年、限られた1日を効率よく、機嫌よく過ごせるようにと心がけていると、自然と毎日の動きが決まっていきました。現在の日々のルーティンについて。起床は4:30~5:00の間だよ早起きの理由は、前職の社畜時代(24時間いつでも電話が鳴...
スポンサーリンク