全開

家族・子育て

【ロボット掃除機】室内犬がいても格安機種でOK【検証】

ペットの抜け毛に安いロボット掃除機は勝てるのか?カーペットとロボット掃除機の相性は?と気になる人へ!保護犬を迎えて5ヶ月、共働き家庭でのペットの毛の掃除について書きます。結論 格安機種でも問題ナシ我が家では初夏から犬を飼い始めました。毛が長...
家族・子育て

7年連続で担任から指摘された長女の性格【小4女子】

我が子の発達の程度は、よその子と比べてどうなのか…比べたところで一喜一憂することになるだけで、価値のない行為であることは分かっているつもり。だけどやっぱり比べてしまう!?うちの長女は、保育園の頃から担任の先生に必ず言われることがあります。。...
収納

小分け・個包装のお菓子の保存は100均アイテム1つで

お菓子はコスパを考えると大袋を買うのがお得なんだろうけど、子どもの食べすぎ防止や保存性のためには小分け&個包装がいい。。。でも残った小袋がバラバラになりがち。そんなお菓子をまとめて保存できるアイテムが100均にあります。中身が見える&フタが...
スポンサーリンク
収納

食品保存容器いらない!ミニマリストの保存グッズは3つだけ

まだジップロックやタッパー使ってるの?家事の時短を目指す私は食品のプロだけど、保存容器を持っていません。そのまま保存、そのまま食卓に出して、そのまま洗うのが基本!
ファッション・美容

ワーママミニマリストの秋冬の靴の買い足し【パンプスとブーツ】

通販で靴を買って失敗したこと、ありますよ。本当は試着して買いたい。でも忙しいからネットでポチっとな。子どもが2人いても、ミニマリストでも、オシャレも楽しみたい。久々に靴を買ったので記事にしまっす。パイソン柄パンプスと軽量あったかブーツ↑この...
インテリア

【モノトーン】シンプルでスリムな傘立て4選【ファミリー向け】

子どもが2人いても、シンプルでキレイな家で暮らしたいっ。できるだけ生活感を消すように、傘立てもシンプルでオシャレなものを使いたい。現在の傘の収納と、今後買い替える傘立ての候補として実際に検討している製品を紹介します。現在の傘立てはニトリの4...
ファッション・美容

容姿にコンプレックスがある私のサロン選び【美容院通い再開】

外見にコンプレックスがある私は、美容院選びには慎重です。オーナー単独のプライベートサロンから大規模サロンまで、いろいろ行ってみてようやく「ここがいいな」と思える美容室に出会えたところで、いろんなタイプで感じた美容院のメリット・デメリットを書...
お金・投資

ワーママのポイ活【楽天・Tポイント】

忙しくて徹底したお得活動はできないけれど、もらえるポイントはもらいたい。私は主に楽天ポイントとTポイントを貯めていて、無理なくできる範囲でポイ活しています。普段の生活での楽天ポイントの貯め方まずは楽天カードを作る→お買い物マラソンで一気に1...

夫婦で走り屋だけどゴールド免許【安全運転】普段心がけていること

どうせ走り屋はスピード出して荒い運転するんでしょ、と思っている人のイメージを覆したい。うちは夫婦揃って走り屋です。チューニングカーばかり乗り継いできました。でも公道では安全運転で、毎日車に乗っていてもずっとゴールド免許です。私からすれば、普...
ファッション・美容

ワーママミニマリストの【ながら・時短】ダイエットと筋トレの方法

以前、雑誌に掲載していただいた時にライターさんやカメラマンさんと盛り上がった話題です。多忙を自称するワーキングマザーは、「ながら」でできる筋トレばかりやっている件について。オンタイムにできること編仕事中、あるいは仕事の合間に、思い出したよう...
注文住宅・住宅ローン

外壁・屋根のリフォーム検討【築12年】手抜き業者の見分け方

黒い外壁の我が家では、築8年頃から南側の壁の色あせが気になり始め、現在は塗り替えとコーキングのやり直しを検討しています。で、手抜き業者とはどんなものか少し知ったので共有しておきます。
注文住宅・住宅ローン

「冷暖房はエアコンだけ」のデメリット【ミニマリストの家電】

こたつもハロゲンヒーターもホットカーペットも石油ストーブも扇風機も捨てて、エアコンだけにした我が家。これまでに感じたデメリットと電気代について書きます。エアコンだけになった経緯入居直後に石油ファンヒーターとハロゲンヒーターを親戚がくれました...
収納

写真の整理とバックアップ【デジタル断捨離】カードリーダーもあると便利

忙しいからと写真のバックアップを怠ったせいで、娘の小学生時代の写真がなくなったんだ…と、IT関連の人が言っていました。そもそもバックアップとはどういうことか、そして写真の整理について、最近私が実行していることを書きます。別々の場所にデータを...
仕事のこと

【途中経過その3】100のやりたいことリスト2020年版

1月に100のやりたいことリストを書き出そう【効果あり】2020年版で公開したリスト。10ヶ月ほどが経過して、何が変わったか振り返ります。本当は9月末に振り返るつもりだったけど忘れてた(-_-)すべてが今年の目標というわけではなく、「いつか...
掃除

ついにシャープの超軽量スティッククリーナーを買う【掃除機】ラク家事

12年間ずっとキャニスター型の掃除機を使ってきて、やっとコードレスのスティッククリーナーに乗り換えました。買ってからは掃除が楽になり、毎日ちゃんと掃除しています^ ^;きっかけは保護犬がやってきたこと掃除機の買い替えのきっかけは、犬の抜け毛...
スポンサーリンク