家族・子育て6人兄弟(?)の末っ子の私の「お下がり」の記憶とミニマリストへの道 最も年齢が近い姉は7つ上。その次は15歳上。ド貧乏家族の末っ子の私はいつもお下がりを与えられ、新品を買ってもらうことはありませんでした。 そんな私がお下がりに対して感じていることと、ミニマリストの現在に至るまでの背景について。 ... 2021.01.06家族・子育て私(全開)のこと
ファッション・美容容姿にコンプレックスがある私のサロン選び【美容院通い再開】 外見にコンプレックスがある私は、美容院選びには慎重です。オーナー単独のプライベートサロンから大規模サロンまで、いろいろ行ってみてようやく「ここがいいな」と思える美容室に出会えたところで、いろんなタイプで感じた美容院のメリット・デメリットを... 2020.11.02ファッション・美容私(全開)のこと
私(全開)のことミニマリストは家も車も持たないの?→答え「両方持ってる」し、車いっぱいあるよ! ミニマリストでも持ち家を必要とする理由がここにある! 長期の住宅ローンに縛られ、長年同じ場所に住まいを限定され、持ち家なんてデメリットだらけでは?それに車も維持費かかりすぎだよねー!なんて思いますよね。。。 でも私は家も車も持... 2020.09.28私(全開)のこと車
私(全開)のこと【実例】好きなことを追求すると人生が変わる 私は自分の好きなように生きてきて、今は仕事や家族にも恵まれて幸せです。 クセがすごい貧乏家庭に生まれ育った私は、「塾に行ってみたい」と言えず、高校にも進学する意思がありませんでした。 が、今は大学院卒です。そして、夫と2人の子... 2020.09.24私(全開)のこと
私(全開)のことまだ独身だったら○○な女になっていた 現状、フルタイム勤務の2児の母で走り屋。13年前は結婚願望が全くなかったのに、人間は変わるものですね。 私が今も独身だったらどんな人物になっていたかを考えました。逆に言うと「結婚したらこうなった」です。 結婚や出産に迷う人のヒ... 2020.08.31私(全開)のこと
私(全開)のことミニマリストの家にある「心の栄養の素」車・音楽・本 がら~んとしたミニマリストの家の中・・・モノを増やさずに暮らす人は、何を趣味とし、何を心の拠り所としているのだろう?と気になります。 私は効率重視の考えのもとで無駄を排除するという面ではミニマリスト思考である一方、趣味はたくさん。 ... 2020.08.24私(全開)のこと車
仕事のことワーママミニマリストは朝活で何する?【早起きのメリット】 4時半起床で朝活。そんなに早く起きて何してる?苦労してまで早起きするメリットとは? 2020.07.20仕事のこと家族・子育て私(全開)のこと
仕事のこと全開の職務経歴書 あなたが仕事選びで重視することは? 2回の産休・育休を経つつ、いろんな職種を経験させてもらった私の職歴を晒しましょう。※先に書いておきますが大したことありません。 異動や転職の際、自分にとって仕事とは何かが分からなくなってしまったり、仕事の価値や自分の現在地を見失った... 2020.07.03仕事のこと私(全開)のこと
仕事のことミニマリストが転職して増えたもの・減ったもの 2020年度、会計事務所に転職した2児の母です。 2度の転職を経験して、増えたものと減ったものが何だったか、気付いたことに触れてみます。 増えたもの 転職に伴って増えたのは次の通り。 銀行口座知識制服 ... 2020.06.24仕事のこと手放したもの私(全開)のこと
お金・投資ブログ書いてみない?【趣味・副業】 忙しい人にもブログがオススメできる理由はたくさんあります。私は子ども2人を育てながらフルタイム勤務をしていますが、ブログは20年以上続けています。 難しく考えずに、とりあえず読んでみてくださいね。 オワコンと言われるブログを続... 2020.06.22お金・投資私(全開)のこと
仕事のこと世代、格差…人事担当から見た伸びる人と伸びない人の特徴 新卒採用や中途採用で、たくさんの応募者と接して感じたことを書きます。 私自身は就職氷河期末期に就活を経験していて、氷河期世代の人やゆとり世代の人など、異なる年齢の人のそれぞれの意識に驚いたり、関心したり、いろいろ得るものがありました... 2020.06.20仕事のこと私(全開)のこと
家族・子育て【夫婦・彼氏彼女】1人がミニマリストだと、相方は我慢するしかないのか? ミニマリスト的な生活を目指している人のパートナーが「捨てられない人」「片付けられない人」「すぐ買う人」だった場合、お互いに我慢するしかないのでしょうか。 私はスッキリとしたシンプルモダンな家が好きだけど、夫はそういうのにあまり関心が... 2020.06.15家族・子育て私(全開)のこと
仕事のこと人生が不調な時はこう過ごす!社畜ワーママの失敗談と現在地 1日や1週間ではなく、月単位・年単位でうまくいかない時期がありました。 私がそんな時期をどう乗り越えた(または乗り越えなかった)か、そして今は何を考えているかを書いてみます。 何をやってもパッとせず、凹むことが多くてイヤになる... 2020.06.12仕事のこと私(全開)のこと
家族・子育てワーママミニマリストが買い替えたい家電【戸建て、4人家族】 築12年目のフツーの戸建てで、小学生と園児を育てる整理収納アドバイザーでミニマリストのワーママです。 築10年までに買い替えた家電は冷蔵庫、エアコン、洗濯機、コーヒーメーカー。そして10年の間に買い足したものはロボット掃除機です。 ... 2020.05.22家族・子育て私(全開)のこと
仕事のこと「自分に自信がない」を変える!解決法 決して嫌味っぽくならない自信の持ち方について、バリキャリのミニマリストの目線で書きます。 日本人は自分や他人が「出しゃばる」ことを嫌うと聞くけれど、「自信を持ちたい」「他人より優れている自分でいたい」と願う人は多いように感じています... 2020.05.18仕事のこと私(全開)のこと