仕事のこと【時間の作り方】ワーママのTo Doリスト管理【やることリスト?やらないことリスト?】 時間は自分で作るものと言われても、激務&子育て&家事をワンオペで回すワーママの現状でどうすればいいんじゃー!!!と考え続けて10年以上。 ようやく自分のための時間をひねり出せるようになってきたので、そのコツを書きます。 実は2...2023.01.23仕事のこと家族・子育て手放したもの私(全開)のこと
家族・子育て4人兄弟の末っ子の私の「お下がり」の記憶とミニマリストへの道 最も年齢が近い姉は7つ上。その次は15歳上。ド貧乏家族の末っ子の私はいつもお下がりを与えられ、新品を買ってもらうことはありませんでした。 そんな私がお下がりに対して感じていることと、ミニマリストの現在に至るまでの背景について。 ...2021.01.062023.01.10家族・子育て私(全開)のこと
ファッション・美容【ぶっちゃけ】レーシックから12年経過後の視力と買ったサングラス【ワーママ】 私は両目のレーシック手術を12年前に受けています。夫は11年前に同じ眼科で同じ手術を受けました。 私も夫も仕事で目をよく使い、疲れます。が、レーシックをやっておいてよかったし、全く後悔していません。 ぶっちゃけどうなの?経年劣...2022.09.23ファッション・美容手放したもの私(全開)のこと
手放したもの最近やめて&捨ててスッキリしたモノ・コト【断捨離】 ラクしてスッキリ暮らすことばかり考えています。 共働き家庭の夏休みは、いつもよりやること多め。小学生2人を学童に迎えに行くだけでなく、「毎朝送る」「弁当を作る」というミッションも発生します。今年の夏休みもあと半分。。。がんばります。...2022.08.11手放したもの私(全開)のこと
家族・子育て【最近の食生活】小学生2人とのおうち時間【シンプルライフ】 フルタイム共働き+小学生2人の我が家。土曜日も出勤だったり子どもの習い事があったりで忙しく、家族でゆったり旅行へ…なんてことは滅多にありません。 休日でもなんだかんだでバタバタして、心身ともに休まる余裕のない日々。。。楽しみはやっぱ...2022.07.14家族・子育て料理・食生活私(全開)のこと
私(全開)のこと【避妊リングのその後】ミレーナ自然脱落と子宮ポリープ切除 なんと避妊リング(ミレーナ)を装着してちょうど1ヶ月で自然脱落してしまいました。 医師に再挿入を依頼したところ、また自然脱落してしまうことを防ぐために、子宮ポリープを切除したうえ、ピルで月経周期や経血量を調整してからにしましょう!っ...2022.04.28私(全開)のこと
私(全開)のこと【避妊リング】産婦人科でミレーナを入れてもらう話 その3【保険適用の自己負担額】 女性特有の症状に関する生々しい内容を含みます。 苦手な方は今回の記事をご覧にならないようお願いします。 保険適用なら1万円以内 私の症状(診断名)は過多月経および月経困難症です。子宮腺筋症でもあります。 ミ...2022.03.04私(全開)のこと
私(全開)のこと【避妊リング失敗談】産婦人科でミレーナを入れてもらう その2【ワーママ】 ミレーナの適応症状と、保険適用の条件、実際に挿入してもらうまでの流れなどを書いたのが先日の記事です。 今回も女性特有の症状に関する生々しい内容を含みます。 苦手な方は続きをご覧にならないようお願いします。 二度と行かない...2022.02.09私(全開)のこと
私(全開)のこと【避妊リング】産婦人科でミレーナを入れてもらう話 その1【ワーママ体験談】 女性特有の症状に関する生々しい内容です。 苦手な方は今回の記事をご覧にならないようお願いします。 私と避妊リングの関係 私の症状(診断名)は過多月経および月経困難症です。 若い頃から経血が多い自覚はありまし...2022.02.07私(全開)のこと
おしらせ【今さら自己紹介】全開といいます。よろしくお願いします 長らくブログを書いているけれど、自己紹介はほとんどしたことがありません。ここのブログに引っ越してからは初めてです。 改めまして「全開」と申します。 よろしくお願いいたします。 全開ってこんな人 まずは基本情...2022.01.01おしらせ私(全開)のこと
私(全開)のこと【道楽者じゃねーよ】二児の母が車でサーキットを走る理由【ワーママ】 旦那さんの影響なのね、とよく言われるけれど、私が車でサーキットを走るのは独身時代からです! そして悪い意味で使われがちな「道楽」であるとは全く考えていません。 声を大にして言いたい。「体力も精神力もすげー必要な高度なスポーツじ...2021.12.22私(全開)のこと車
家族・子育て【ブロガーのワーママ】ノートパソコンか?タブレットか? ノートパソコンの買い替えを検討中。 現在の機種は国税庁が定める耐用年数(4年)を過ぎようとしているものの、まだ使えます。でも買い替えを検討することになりました。 で、調べてみたら選択肢がいっぱいあるじゃないですか。。。悩むわ。...2021.12.01家族・子育て私(全開)のこと
仕事のこと忙しい人が時間を絶対に確保する方法【ワーママ】 「時間ができたらやりたいこと」のリストは増える一方。消化が進まないこの頃です。 なんでこんなに時間がないのか?最近分かってきたところで、自分のための時間をたまには確保しようと、ちょいと考えてみました。 絶対に時間を確保できる唯...2021.10.25仕事のこと手放したもの私(全開)のこと
手放したもの約10年続いた「4:30起床」をやめた理由【ワーママの朝】 第一子の育休明けからずっと4:30に起きて、家事やブログなどの時間に充てていました。 が、3ヶ月ほど前にその習慣をやめました。 早起きとは何だったのか、そして現在の朝の過ごし方について書きます。 早起きしてやっていたこと...2021.10.18手放したもの私(全開)のこと
手放したもの忙しい人の「自分の時間」の作り方【ワーママ】 貯金に関しては「先取り貯蓄」という方法を知っていて、実行もしているのに、時間は「余ったら○○したいな」と漠然と思うだけ。で、結局時間は余らず。それどころか足りない…! なんてことありませんか? 人は、自分で時間の使い方をコント...2021.10.11手放したもの私(全開)のこと