仕事・お金・車・家族

インテリア

【モノトーン家電】ドライヤーを白→白に新調【SALONIA】

以前から、ドライヤーもヘアアイロンも白いのを使っていました。今回は「大風量」という言葉が気になったことと、マットな白が気に入って、ドライヤーを買い替え~。1ヶ月ほど使って、ほぼ満足です。ドライヤーもサロニアにしました↑右がこれまで使っていた...
仕事のこと

【シンプルライフ】産業医に疲労回復法・ストレス解消法を聞いたら単純な回答が来た

産業医が私の部署に定期巡回に来た際に、疲労回復やストレス解消を効率的にする方法を質問してみたところ、大事なのは日常的な3つのことですよ!と教わりました。かつてサクッと重度のうつになったことがるからこそ分かる、単純なようで大切なこと。忘れない...
仕事のこと

子ども2人 0歳から保育園に預けてよかった【3歳児神話の否定】

「1日中預けられてかわいそう、愛情不足よ」的な言葉を1万回以上耳にしてきたけれど、子ども2人を小さいうちから保育園に預けてよかったとずっと思っています。もちろんメリットばかりでもなかったし、実際スーパーハードな毎日だけど、自分らしくあるため...
スポンサーリンク
家族・子育て

【上の子かわいくない症候群7年目】主婦と生活社CHANTO WEBに掲載されました

第二子を出産した日から「上の子可愛くない症候群」が始まり、7年。下の子も小学生になりました。先日、主婦と生活社より取材を受け、「CHANTO WEB」に記事が掲載されました。上の子可愛くない症候群の原因は何か私の場合、上の子可愛くない症候群...
掃除

「丁寧な暮らし」は理想ではない【ワーママ】

家事ひとつひとつに心を込めて丁寧に暮らすことが正しくて、実践できない人は家族や自分を大切にしていない。果たしてそうなのかな?私は全く実践できていません(゚Д゚)アンチではないが丁寧でもない我が家掃除をする時は、職人が作った箒(ほうき)やはた...
家族・子育て

幼児がディベート!?子ども達は論破を楽しむのか、それとも

幼稚園にディベートの時間があるらしい。一瞬ゾッとしたけれど、大人側の都合や子ども達への願いを考えてみました。教育者の端くれとしての見方私はある言語教育の分野で国際的な認証を受けています。一応、教育者サイドの考え方もできます。で、なぜ「一瞬ゾ...
私(全開)のこと

【ミニマリスト】MAX体重だった頃は汚部屋度もMAXだった

身長164cm、女性。MAX体重は76kgでした。汚部屋に住んでいた当時、部屋の汚さもMAXでした。部屋の状態は心の状態自分の部屋は、自分の心の中を表すそうです。(社会心理学の本にありました)迷いや欲望などでモヤモヤしている時は、部屋も散ら...
仕事のこと

30代女性 コロナワクチン予防接種を2回受けた1週間後【副作用?副反応?】

先進医療機関に転職して、新型コロナの予防接種を受けました。先輩達はもっと早く予防接種を受けていて、とっくに2回目完了という人もいます。私は30代後半、2児の母です。体力はある方。抗うつ剤を飲んでいます。予防接種の流れと2回目接種から1週間経...
インテリア

【モノトーン小学生】洗い物削減!ニトリの食器に買い替え【ワンプレート】

我が家では子ども2人とも、ずっと夕食のおかずをワンプレートに盛り付けています。何年もこうしているのは、とにかく洗い物を増やしたくないから!今回やっと白い食器に買い替えました。ピンク&グリーンから白に。円形から四角形に。↑これまで使っていたの...
家族・子育て

【モノトーン小学生】弁当の保冷バッグはダイソー200円商品でOK【学童】

気温が上がって気になるのは子どもの弁当の腐敗対策です。先日、毎年使っている弁当グッズのうち、保冷バッグを買い替えました。小学校で弁当持参の日が月5回あるほか、夏休みの学童保育は毎日弁当。今年は第二子も小学生になり、2人分の弁当を作ることにな...
ファッション・美容

【モノトーン家電】白いヘアアイロンを買い替え

ケーブルの断線のせいで、電源が入ったり入らなかったり…完全に壊れる前に買い替えました。ビフォーもアフターも白です↑画像が残っていなかったのでリンクで失礼。以前のはコイズミの白いやつで、3年前に私が買った時は2,000円しなかったような?ケー...
インテリア

【白黒の世界】モノトーンのシンプルモダン部屋にしたい理由

かつてお部屋の住人だった私がモノトーンの部屋に憧れて試行錯誤を始めて10年ちょい。そもそもモノトーンのインテリアにしたいのはなぜなのか…ちょいと振り返ってみます。理由のひとつは仕事「仕事」が理由のひとつです。私は誰もが(たぶん)知る某カタロ...
家族・子育て

【急がば回れ】子どもの家事力を鍛えるメリットは山ほどある【ワーママ】

子どもが「お手伝いしたい」と言ってきても、「あ~今日はやってほしいことはないから、また今度ね!!」と、つい断ってしまうというあるある。自分がやった方が早いし^ ^;でも、私はできるだけ子どもに家事をやってもらうようにしています。幼児にもでき...
インテリア

洗面台の収納をチェンジ【山崎実業】towerアクセサリートレイ

アクセサリー収納に使いづらさを感じたので、小さな収納用品を買いました。大好物の山崎実業(・∀・)初めての白いアクセサリートレイ↑じゃじゃん。白か黒か迷って白を選んだアクセサリートレイです。4段のトレイすべてにフェルトが敷かれているところが購...
仕事のこと

【断捨離】飲み会も晩酌もいらん!【ワーママ】

参加できればよかったんですけど、あいにく都合が…また機会があれば…と「次」を匂わせるのもやめた!家にアルコールを置くのもやめた!サラリーマンを16年、母を10年やって考えたことと決めたこと。飲み会のメリットとデメリット?若手時代は飲み会には...
スポンサーリンク