手放したもの

収納

【断捨離】紙袋の収納方法と「適量」とは【整理収納】

整理収納アドバイザー1級、紙袋をどのくらい、どのように収納するか?リメイクや断捨離は?
インテリア

繁忙期のピーク33連勤を終えてワーママがやった「名もなき家事」

会計事務所は2月から5月あたりが繁忙期。私の場合は関与先のスケジュールの都合で4月に業務が集中し、今年は33連勤でした。4月末にはピークを越えて、決算業務に集中している間に手を付けられずにいた通常業務にかかります。33連勤なんて超絶ブラック...
収納

古い年賀状を捨てるタイミング、断捨離の基準

年賀状のやりとりそのものを断捨離してしまう人も少なくないこの頃。我が家でも数年前に年賀状をやめました。それでも届くんですよね。かかりつけ医や付き合いのある業者さん、親戚などから。日常とは違って年に一度のことだから、年賀はがきの置き場所や保管...
スポンサーリンク
インテリア

【ミニマリスト4人家族】寝室にいらなかったもの

大人2人と小学生、中学生の4人家族です。みんなでひとつの寝室を使っています。現在、築17年目。うちの寝室に当初はあったもの、なくてもOKだったものについて書いてみます。あなたのおうちと比べてみてね~!寝室にカーペット、ラグいらない↑イメージ...
インテリア

【整理収納】パーテーション捨てて4人家族のパジャマ&インナー収納を改善【断捨離】

大型収納を捨てると気持ちいいです!我が家はリビングや洗面所に収納がなく、タオル類やシャンプー、パジャマなどの置き場所を確保するのに試行錯誤してきました。狭いスペースでもいろいろなものをうまく収納するために工夫を重ねてきたけれど、今回は収納用...
インテリア

【整理収納と断捨離】ふきん掛け使うのやめて10年

布巾掛けいらない!実家で使ってきたものは「あって当然」だと思っていたけれど、実はなくてもそんなに困らないものも多いはず。我が家の場合は、「なくてもOK」のひとつがふきん掛けでした。ふきん掛けは新築時から当然のように使っていたし、買う時もこだ...
手放したもの

【断捨離アンケート結果】最近捨ててよかったモノ・コト【約40名のあれこれ⑦】

先日ネットで実施した「ここ1年で捨ててよかったモノ・コト」のアンケート結果です。今回は「コト」編の第3弾です。回答を読みながら、整理収納アドバイザーとして、また会社員・2児の母として、共感することや新たな発見がありました。アンケート結果につ...
仕事のこと

ミニマリストが生活で断捨離しない、捨てたくない部分

自分にとって必要ないものは何でも手放してしまえ!捨てまくるぜ!モノは限りなく少なく!!!←ミニマリストの脳内はこんな感じのイメージではないでしょうか。しかし私の場合は「どうにかして可能な限り捨てる」みたいな方向性ではありません。「捨てる」こ...
ファッション・美容

【断捨離】着ない服の手放し方8つ

衣替えの時に出てくる「着ない服」をどう手放しますか?え、手放せずにため込んだまま?ただ捨てる以外に、気分よく処分する方法を8つ紹介します。もう着ないと分かっているのにもったいなくて手放せない…そんな状況を解決する手助けになれば幸いです。家も...
インテリア

バスマットいらない!忙しい人に断捨離・代用をオススメする理由

「風呂上がり専用のマット」なんて必要なの?私も以前はバスマットは風呂上がりの足元にあるのが当然だと思っていましたが、そもそもバスマットは風呂上がりにしか使いませんよね。ほんの数分のためにしか使わないようなものが果たして必要でしょうか。何かで代用するか、使わないで済ませることを考えてみませんか?
手放したもの

カードリーダーでデジタル断捨離・デジタル整理

コンパクトフラッシュやスマートメディアなど、昔のデジカメで使われていた記憶媒体。古い写真はもう読み取りができないと諦めていませんか?私はカードリーダーで解決しました!
インテリア

冷暖房器具はエアコンだけ ミニマリストの空調機器事情

うちの冷暖房器具はエアコンだけです。ファンヒーターなど、エアコン以外の器具を使っていたこともありましたが、次々に断捨離してきました。少しずつミニマリスト化して、エアコンだけが残るに至った事情と、ひとつだけ困った経験について書きます。11年前...
インテリア

【捨て活】ソファ捨てた!リビング全景の変化【ミニマリスト】

ついにソファを手放しました。約10年前、第二子を妊娠中に買ったセミオーダーの3人掛けソファ。使い込んで座面がボロボロになっていました。手芸屋さんで買ってきた黒い生地を貼ったりしてどうにか使ってきたものの、フレームやスプリングも傷んできて限界...
お金・投資

【転職で年収半減】でも1千万貯金できた理由

私は会計事務所に転職して4年目です。転職して年収が半分になっても30代のうちに貯金一千万円以上に増やせた、貯まる体質であり続けた理由や、大企業から会計事務所に転職した理由についてお話しします。貯まる体質 継続のコツ会計事務所ってマネー雑誌の...
ファッション・美容

【捨て活】洗面台の掃除と化粧品の断捨離

洗面所は家族みんなが使うスペースで、置いておきたいものがたくさんありますよね。今の生活に必要のない物が混在していると、ゴチャゴチャしていて不便だし、収納し切れなくなってしまいます。今日は1時間ほど時間を確保できたので、掃除と捨て活に集中しま...
スポンサーリンク