インテリア 【キッチン収納】調味料・食材を詰め替えるメリット・デメリット【モノトーン】 塩や砂糖、油に醤油…調味料は詰め替える?詰め替えない?どこで保存する?皆さんはどうしていますか?私は家事の時短を意識しつつ、ストレスにならない程度に詰め替えを楽しんでいます。保存温度を優先して収納するけど見た目も大事↑例えば味噌。開封後は冷... 2021.09.22 インテリア収納料理・食生活
インテリア 【断捨離】大きいラグを捨てたらメリットだらけだった 床暖ナシの戸建て、冷暖房はエアコンだけの我が家。1階の子供部屋からラグを撤去したところ、1週間経っても特に問題がなかったので、そのまま粗大ゴミに出しました~!はースッキリ。敷物がないメリットとデメリットがより明確に↑ラグありの様子。1階のL... 2021.09.13 インテリア手放したもの掃除
インテリア 【プチプラの至高品】IHコンロのガラストップ保護マット ズレない、めくれないリピート品! IHクッキングヒーターのガラストップに傷をつけないために、保護マットを使い続けて13年。去年、微動だにしないものを見つけてからは、ズレたりめくれたりしないのでストレスフリーになりました。イライラしたら意味なしのIHコンロ用マット過去に何種類... 2021.09.03 インテリア
インテリア 【焦げ付かない?】鉄製フライパンを1年以上使った感想【錆びない?】 ビタクラフト スーパー鉄フライパン2本。私は28cmと26cmを使っています。多忙ながらテフロン加工のフライパンを卒業して1年以上がたちました。ぶっちゃけ使い心地や手入れのしやすさはどうなのか、率直な感想を書きます。忙しい人、ズボラでもOK... 2021.08.30 インテリア料理・食生活
インテリア 【モノトーン時短家電】オーブンレンジを買い替えた話【ビストロ】 正社員夫婦と小学生2人の我が家にとって電子レンジは必須の家電!使えないと困るので、壊れる前に買い替えました。8年前のパナソニック製からのビフォーアフター↑我が家の電子レンジは2013年製。大食いファミリーの酷使によって、ボタンはひび割れ、庫... 2021.08.25 インテリア料理・食生活
インテリア 【web内覧会】築13年のフツーの戸建てのトイレ あっという間に時は流れて築13年の我が家。住宅ローンの残高はまだまだあるぜ。トイレは階段下の空間を利用した狭いスペースだけど、なんだかんだで工夫を重ねてきました。新築時は本当に何もなかったもんね。。。最初の3年は目隠しもなかった↑窓には今で... 2021.08.11 インテリア収納掃除
インテリア 【ニトリ】押し入れの使い方をチェンジ!子どもが自分で片付けられる部屋に【モノトーン】 小5と小1の子どもが各自で持ち物を管理できるように、押し入れの使い方を変えました。下の子が小学生になったことで、これまでおもちゃメインだった空間を変えていくことに。買ったのはニトリの収納家具2つです。暫定的に子ども部屋として使っている洋室の... 2021.08.09 インテリア収納
インテリア 【見せるけど隠す!?】簡単にできる!子ども2人分の予定・持ち物の把握方法【ワーママ】 小5女子と小1男子、それぞれ学校、学童、習い事などの予定が違うので、それらの時間や持ち物の把握をできるだけ「見える化」しつつ、家の中に生活感が出すぎないような工夫をしています。誰にでも安く簡単にできる方法なのでオススメです。クリアファイルが... 2021.07.31 インテリア収納家族・子育て
収納 【無印のモノトーン】シャンプー、歯ブラシ等のストック収納をチェンジ【洗面所】 より生活感がなくなるように、収納方法を変えました!シャンプーや歯ブラシなど、お風呂・洗面所で使うものを収納している洗面台下のスペースです。ビフォーもアフターも無印良品だよ↑何年もこの状態で使ってきた、洗面台下の収納スペースです。観音開きの扉... 2021.07.27 収納
インテリア 【モノトーン雑貨】無印のPET詰替ボトルを一気に12個買い足したワケ 1人暮らしを始めた時から約20年ずーっと愛用している無印良品のPET詰替ボトル。今回は同時購入12個で自己最高を更新。全部お風呂用です。その理由、使い方を紹介しまっす。常駐のPET詰替えボトルは3個+1↑シャンプー、コンディショナー、ボディ... 2021.07.23 インテリア収納掃除
収納 おもちゃ断捨離の基準、コツ、タイミング【男女4歳差のうちの場合】おもちゃの整理収納① 増え続ける子どものおもちゃ。断捨離タイミングの見極め方、手放し方について。2人目がいる場合は必ずしも捨てなくてもOKです。 2020.02.12 2021.07.14 収納家族・子育て整理収納アドバイザー
インテリア 【モノトーン家電】寝室用に扇風機(タワーファン)を買いました 我が家2台目の扇風機は、アイリスオーヤマのまっすぐなタワーファンです。従来型(プロペラみたいなの)ではなくタワーファンを選んだ理由と使い心地について書きます。古い衣装ケースを台にしているのは気にしないでくださいw (ロボット掃除機対策です)... 2021.07.12 インテリア
収納 【断捨離・掃除】やる気が出ない日、イライラする時は財布の中身を片付けるだけでOK 掃除をできるだけ毎日やりたいと思っていても、つい後回しにした結果、寝るまでにできなかった…なんてことありませんか?時間の使い道として、掃除や片付けの順位がどうしても低くなっちゃう日は私にもあります。ただ、極力ちょっとでも掃除を継続したいなら... 2021.07.02 収納掃除
インテリア 【100均】秒で清掃完了!窓のサッシ、キッチンのコーキングの汚れ対策【家事の時短】 普通に暮らしているだけで汚れがたまる、窓のサッシやキッチンのコーキング、IHコンロの隙間など。何もしていなくても汚れちゃうのに、掃除は面倒ですよね~。そこで、汚れが気になったら簡単に解決できる方法を100均のアレで…!使ったのは100均のマ... 2021.06.30 インテリア掃除
インテリア 【高見え!】モダンなデザインのステンレスケトル【やかん】 この作りだったら数万円してもおかしくないやかん(ケトル)を数千円で買いました。デザインの良さだけでなく、仕上げが丁寧であることが一番気に入ったやかん。やかん5個目でやっと理想的なものに出会えました~。鏡面!オールステンレス!で1万円以下↑じ... 2021.06.21 インテリア料理・食生活