収納

収納

タオル・ハンカチなど保育園グッズの収納方法【園児2人分】

子どもの持ち物の収納、どうしてますか?早く自分で管理できるようになってもらいたいものですよね。うちの子ども2人は4歳差。2人とも保育園児だった頃の保育園グッズの収納について書きます。子どもの身長と動線に合わせた収納で、「いつまでも片付かない...
収納

乾電池、充電池・充電器の収納方法・収納場所

あなたは乾電池派?充電池派?いずれにしても、単3や単4など、複数の容量の電池の予備を持っていますよね。今回は電池の収納方法や収納場所について。子どもの安全を守りつつ、使い勝手と分かりやすさに配慮した現時点の我が家を紹介します。狭小でも豪邸で...
収納

靴、ホットプレート…箱のまま収納するメリットとデメリット

靴やホットプレート、かき氷器などなど、箱に入れたまま収納すべきか、箱は処分して本体だけ収納すべきか悩みませんか?私はどちらの方法も採用していますが、箱に入れたまま収納するメリットとデメリットについて書きます。清潔感や湿気など、収納場所によっ...
収納

紙袋の収納方法 適正量・定位置管理

紙袋ってついついたまっちゃうのよね…いつか使うかも知れないし、あっても困るものではない…なんて思うと、つい保管してしまう紙袋。買い物から疲れて帰ってすぐに捨てるのが面倒だと、余計にため込んでしまいます。でも紙袋はため込まずに適量を保管してお...
インテリア

忙しい人にふきん掛けがいらない理由 断捨離したらメリットしかなかった

キッチンのふきん掛けは単一の役割しかもたないアイテム。15年も使っておきながら断捨離して不便じゃない?メリットは?
インテリア

ボックスティッシュはオシャレなケースに 消えろ生活感!

箱ティッシュはカラフルなものが多いですよね。オシャレなパッケージのものも増えてきたけれど、インテリアのテイストに合わなかったりして目立ちます。全開車の中も、ティッシュを置いただけですごい生活感が出ちゃいますよねそんな悩みを手っ取り早く解決す...
スポンサーリンク