整理収納

インテリア

【リビング収納】リモコン収納は100均アイテムで隠して生活感を消す!【隠す収納】

100円ショップで買えるもので簡単にテレビやエアコンのリモコンを収納する方法を2つ紹介します。どちらも我が家で実際にやってきた方法です。もちろん工具は不要。生活感を見せたくない人はぜひやってみてください。掛けるリモコン収納↑現在の我が家は掛...
収納

【断捨離】最近手放したもの【ヤフオクで4万円】

勉強の時間を増やしたら、家事とブログ更新の時間が減るという必然。大好きな捨て活がなかなかできず、家の中に不用品が増えてきたこの頃です。先日、ゴミ屋敷になる前にいろいろ処分しました。ヤフオクに出したもの↑以前乗っていた車のスタッドレスをヤフオ...
収納

【整理収納】キッチン収納の現在【メタルラック】

リビング収納がない我が家では、キッチン出入口に大型のメタルラック(幅90cm、奥行き60cm、高さ188cm)を置いて活用しています。子どもの成長とともに家族それぞれの衣服や持ち物にも変化があり、メタルラックの使い方もときどき見直します。最...
スポンサーリンク
インテリア

【整理収納】取扱説明書・保証書の収納場所を変えました

取説や保証書は必要な期間やサイズがバラバラで保管しにくく、収納方法に悩む人が多い印象です。紙の取説は処分する!という人もいるけれど、取説の一部に「保証書」としての内容が盛り込まれているケースがあったりして、完全に紙の取説をなくしてしまうこと...
インテリア

【1階の模様替え】押し入れの使い方を変えました!【整理収納】

小6長女に個室を与えたことで、長女の持ち物がすべて2階に移動しました。個室の机やクローゼット等のセッティング(?)もそこそこに、1階の模様替えも行うことに。押し入れにもスペースができたので、とにかくこれまでよりも使いやすくしたくて、使い方を...
インテリア

【シンプルライフ】最近のキッチン事情と食生活【ワーママ】

外壁&屋根のリフォームを終え、今年の大きな出費は車検×2台分を残すのみとなりました(たぶん)。私の収入が回復したとは言え、支出もしているので、節約意識は継続的に持っています。節約生活でも、毎日使うものを中心に、気分が上がる(少なくとも下がり...
ファッション・美容

【断捨離】半年でまた増えてしまった服を処分【シンプルライフ】

整理収納アドバイザー1級なのに反省すべき事態です。今年、すでに服を135枚捨てました。が、それとは別に、先週また捨てました!原因はハッキリしているので、繰り返さないようにします。増えた原因は隣の先輩…!?今の職場では制服がなく、ドレスコード...
インテリア

【シンプルライフ】コーヒーメーカーいらない!捨てた理由と生活の変化【ワーママ】

実はコーヒーインストラクターなんですが、長らく使い続けてきたコーヒーメーカーを、今日も使ったし、壊れていないけど捨ててきました!コーヒーメーカーは私が大好きな「時短家電」なのに、捨てました。自分でもこんな日が訪れるとは予想していなかったので...
収納

【整理収納】キッチン フライパンの引き出しの断捨離とひと工夫

キッチンの掃除や断捨離は、一気にやるのはハードルが高いけれど、少しだけならどうにかやれる。繁忙期を乗り切ったところで、放置していた家の中のあれこれをぼちぼち再開します。今回は、キッチン収納の中で「フライパンを収納している引き出し」だけに絞っ...
手放したもの

【ワーママ】繁忙期にサボっていたバッグの中の整理【断捨離】

毎日ほんの少しだけでいいから、どこか1ヶ所はキレイにしたい。と思ってはいるけれど、忙しすぎていろんなことをほったらかしにしていたこの3ヶ月。繁忙期を終えたところで、心身ともに疲れ果てた状態から少しずつリカバリーさせつつ、今日はバッグの中身を...
インテリア

【モノトーン】トイレ掃除シート、ウェットティッュ、おしりふきのケース【シンプルモダン】

家の中をモノトーンでまとめたくて試行錯誤の日々を過ごして数年。除菌シートやウェットティッシュなどのケースはお気に入りのものを見つけたので、ずっと愛用しています。やっぱり妥協せずに選んだものは大事に使うし、愛着がわきます。トイレには「ヴェール...
収納

【断捨離】最近捨てたもの【シンプルライフ】

フツーの戸建てに住む4人家族。夫婦と小学生2人、そして雑種犬というフツーの家族構成です。我が家の2階には3つの洋室があるものの、そのうち1部屋(寝室)にしかエアコンがありません。夏が来ると、暑すぎて近付きたくなくなります^ ^;暑くなる前に...
手放したもの

【断捨離】使わないカード類はリストラすべし

お得度が改悪されたウォルマートカードを解約するついでに、ポイントカードなども断捨離しました。財布の中を整理するのは、物理的にスッキリするだけでなく、気分もよくなるのでオススメです。発端はウォルマートカードの改悪ウォルマートカードの改悪と言っ...
ファッション・美容

【ワーママの断捨離】服を増やしすぎないコツ【整理収納】

整理収納アドバイザーとしての記事をひとつ。制服がなく、私服で勤務する場合は特に服が増えがちです。私もそう。仕事用とプライベート用で使い分けていると、それぞれに増えていってしまいますね。汚部屋時代の私は、服が部屋の片隅に山積みになっていて、上...
収納

【整理収納】便利でラクに片付くリビング収納とは

ハサミや油性ペンなど、乳幼児に触ってほしくない文房具は長らく高いところに収納していたけれど、子どもが2人とも小学生になり、手あたり次第にいたずらされて困ることもなくなったので、収納を見直しました。家族がよく使うものはアクセス良好な場所に↑キ...
スポンサーリンク