塩や砂糖、油に醤油…調味料は詰め替える?詰め替えない?どこで保存する?皆さんはどうしていますか?
私は家事の時短を意識しつつ、ストレスにならない程度に詰め替えを楽しんでいます。
保存温度を優先して収納するけど見た目も大事
↑例えば味噌。開封後は冷蔵庫で保存しています。
私はこびりついた味噌を洗うのが面倒だから、味噌を買ってきたらプラスチックの容器のまま丸ごとすっぽりと白い琺瑯容器に入れています。
詰め替えのようで詰め替えではない、でも冷蔵庫の中で生活感を消せる方法w
↑米は、精米した日から鮮度が低下していくので、少しでもいい状態をキープできるようにと野菜室に入れています。
手前の白いフタは無洗米、奥のは発芽玄米です。
無洗米の保存容器はイノマタ化学の乾物ストッカー。4.0と6.0のサイズがあって、5kgの米には6.0がちょうどいいです。
発芽玄米を入れている容器は100均の「フタが立つ」シリーズ。うちでは粉末洗剤にもこのシリーズを使っています。
合理性と見た目、収納したい場所に合うサイズ…と、条件が揃った容器を見つけるのは時間がかかるけれど、好みのものに出会えた時はすごく嬉しいですね。
使い勝手がいいと詰め替えが苦にならない
↑左は中華スープの素。右はコショウです。
調味料を詰め替えるにしても、顆粒と粉末それぞれに合うキャップの容器があれば、使いやすさを犠牲にしなくていいのでストレスになりません。(顆粒なのに小さな穴しか開いていない容器に詰め替えると、中身がぜんっぜん出てこない…というアホな失敗をしたことがあります^ ^;)
↑中身はお茶です。茶筒だからねw
このステンレスの茶筒、フタがスーッ…と閉まるのがとても気持ちいいです。
「詰め替え」をやるには、気分よく使えて、使い勝手が悪くならないものに限りますね。
↑塩コショウや中華スープの素などは、真ん中の最上段の小さい引き出しに収納しています。
キッチンの調理スペースにドンピシャの位置だから便利です。
↑粉末でも、砂糖のようにしっとりしたものは、スプーンですくえるようにキャニスターに入れています。
あと、コーヒー粉(レギュラーコーヒー)もキャニスターです。毎日よく飲むのでね。
コーヒーは酸化が早いので、本当は温度変化や光の影響を受けないようにしたいところだけど、とりあえず時短重視の今は気にしすぎないことにしています^ ^;
液体調味料は基本的に詰め替えない派
↑粉末系の下段には液体調味料を収納しています。
こちらは打って変わって詰め替えず。
液体調味料って、私たちが思っている以上に優れた性能の容器が採用されていて、各メーカーの工夫がスゴいんです。日光や酸素を通しにくいとか、液ダレしないとかね。
それに、空になったボトルを洗って乾かして…の流れが面倒で。。。(オシャレなボトルは胴体なり注ぎ口なり、どこかしら細~くて洗いにくい部分があるでしょw)
時間に余裕が生まれて、かつ「これなら私でも続けられそう」というボトルに出会うまでは、液体の詰め替えはしないつもりです。
↑ラップとアルミホイルは詰め替えています。
ケースのサイズが揃うから、収納した時に美しいです。
私は、詰め替えた方が見た目も使いやすさも向上するものは詰め替えます。
詰め替えや洗うのが面倒、使い勝手が良くなるわけでもない…という場合は、買ってきた時のまま使います。
インテリアや収納に興味を持ち始めてからしばらくは、何でもかんでもモノトーンで統一したくて必死でした。
でも、モノトーンにすること自体が目的になってしまってたんですね。好みの見た目にすることは、暮らしやすさとは関係ないのにね。
今は適度に妥協もできるようになり(妥協ばっかだけど)、理想は持ちつつも完璧主義にはならないように楽しんでいます。