家族・子育て 【保護犬】初めて犬を飼って、思っていたより大変だったこと 保護犬を迎え入れて8ヶ月ほど経ちました。夏と冬を経験して、思っていたより大変だったことを書きます。もう何年も一緒に暮らしている家族の一員のような感覚だけど、当然楽しいことばかりでもないですね~。犬はヒトの3~5歳児程度の知能があると聞いたこ... 2021.02.19 2025.03.30 家族・子育て
インテリア 【コスパ最強】泡ハンドソープと防水の自動ディスペンサー【非接触】 洗面所に泡タイプの自動ソープディスペンサーを置きたくて、3ヶ月探し、通販で一度失敗し、ようやく満足できるものを使い始めることができました~。無印の泡ディスペンサーはリピート購入していた↑洗面所のハンドソープ。無印の泡タイプのPP詰替ボトルに... 2021.02.15 2025.02.26 インテリア家族・子育て
インテリア 【IKEAそっくりのニトリ】小1男子 性格的に学習机を用意しました【ワーママ】 上の子には小4の冬に買い与えた学習机。「○○専用」みたいな家具・家電は避けてきたし、リビング学習で十分だと思っていたけれど、下の子の場合は小1の夏に机を買いました。上の子と同じニトリの「シトラス」(現コンパクトデスク)だよ↑小1男子に買った... 2021.08.06 2025.02.24 インテリア家族・子育て
家族・子育て 【上の子かわいくない症候群 いつまで?】11年でやっと解消 もう大丈夫と思えた日【まとめ】 下の子が誕生した日から上の子可愛くない症候群。取材をしていただいたり友人に話したりしながら、もう11年になろうとしています。やっと乗り越えつつある、そしてもう大丈夫だろうなと自信を持てるようになる出来事があったので、4年ぶりに上の子かわいく... 2025.01.24 2025.02.15 家族・子育て
お金・投資 【6年目】50のやりたいことリスト2025年版【自称ミニマリスト】 3年目までは、その年にやりたいことを100個書いてきましたが、4年目の2023年以降は50個です。生きているうちにやっておきたい100のことではなく、1年以内にやりたいことをピックアップしました。このリストを作った年初は、どれもできたらいい... 2025.01.05 お金・投資インテリアファッション・美容仕事のこと収納家族・子育て車
お金・投資 【結果発表】50のやりたいことリスト2024年版【5年目】 2022年までは、その年にやりたいことを100個書いてきましたが、4年目の2023年、そして5年目の2024年は50個でした。向上心が低下したのではなく、欲が減少したのだと思われます。自称「地域では私以上に忙しく暮らしている人にあまり出会わ... 2025.01.03 お金・投資仕事のこと家族・子育て車
お金・投資 【お金の教育】子どものお小遣いの金額と渡し方を決めました 子どもにはある程度マネーリテラシー教育をしておきたいと考えています。2021年4月に小5・小1になった子ども達に、お小遣いについてのルールを決めたことを書きました。それから4年近く経った今、変化したところについても追記します。私は会計事務所... 2021.03.05 2024.12.27 お金・投資家族・子育て
家族・子育て 学童に通う小5長女にスマホを与えたら…【ワーママ】 子どもにいつスマホデビューさせるか!?私の地域では、小学校高学年でスマホを持つ子が多いです。(中には小1でも持ち歩いている子もいるけど)2020年くらいまでは、中学入学のタイミングでスマホを買い与えられなかった子が、高校進学の前後にスマホデ... 2021.06.04 2024.12.13 家族・子育て私(全開)のこと
インテリア 【フツーの戸建て】小6長女についに個室を与える!その2【4歳差小学生きょうだい】 前回の記事では、小6長女の個室の環境を整えるため、まずは6畳の部屋を片付けたことを書きました。そして今回は、ついに悲願達成とも言うべき出来事がっ。頑張ったよ。。。(私と夫が)長女は小躍りして喜んでました。2階にあの家電が…!前回の記事では、... 2022.09.14 2024.12.04 インテリア家族・子育て
仕事のこと ミニマリストが生活で断捨離しない、捨てたくない部分 自分にとって必要ないものは何でも手放してしまえ!捨てまくるぜ!モノは限りなく少なく!!!←ミニマリストの脳内はこんな感じのイメージではないでしょうか。しかし私の場合は「どうにかして可能な限り捨てる」みたいな方向性ではありません。「捨てる」こ... 2020.04.20 2024.10.26 仕事のこと家事の時短・掃除・食生活家族・子育て手放したもの
収納 子ども服の整理収納 すぐ片付く!整理収納アドバイザーの捨て方・片付け方 整理収納アドバイザーが、サイズが変わりやすく、季節ごとに買うとかなりの枚数になる子ども服の「すぐ散らかってしまう」悩みにヒントを。シンプルなルールで簡単に片付きますよ。 2020.05.09 2024.10.24 収納家族・子育て整理収納アドバイザー
お金・投資 【保護犬の医療費のリアル】中型犬の皮下肥満細胞腫、手術しない場合の予後と安楽死 中型犬の生涯にかかる費用総額は350万円以上って本当か?大型犬・中型犬と小型犬のコストの差はどこにあるんだろう?と思っていたところ、医療費が大きなポイントであることが分かりました。我が家の犬が病気にかかったことがきっかけで、記録も兼ねて「腹... 2024.10.07 お金・投資家族・子育て
家事の時短・掃除・食生活 【ワーママ】食事に2時間以上かかる子どもへの対処法 上の子は5歳頃まで食べるのが遅く、夕食に2時間以上かかることがよくありました。現在は改善していますが、イライラするし、当時は毎晩が地獄でした。下の子も食事に時間がかかるので、私がこれまで行ってきた対処法を紹介します。食べるのが遅い原因はいろ... 2019.11.09 2024.08.02 家事の時短・掃除・食生活家族・子育て
家族・子育て 中型犬を自宅でお風呂に入れる手順と用意するもの【保護犬】 保護犬を迎え入れて4年経過。大きめの中型犬を自宅でお風呂に入れるのも慣れました。お風呂が嫌いで毎回大暴れするけれど、飼い主はとっくに動じることなくシャンプーもドライヤーもできるようになりました。ペットサロンでプロに依頼するのもいいけれど、か... 2021.03.17 2024.07.18 家族・子育て
収納 【ニトリ】小4長男の子ども部屋 収納を見直し【カラボ スタッキング】 LDKの隣の洋室を暫定的に長男の子ども部屋として使っている我が家。暫定なので収納はテキトー。そのまま何年も過ぎてしまいました。長男はあまりにも片付けられないタイプで、環境を改善してやれば少しは自分でモノを管理できるようになるか?と今回ようや... 2024.07.10 収納家族・子育て