家族・子育て 生前整理ノート 終活ノートは20代、30代でも早すぎない アラサーで父を亡くし、アラフォーになった今、みんなにオススメしたいのが終活ノート。私は会計事務所勤務で、整理収納アドバイザーでもあるので熱弁したくなります。「断捨離」は物理的にモノを減らすだけの行動ではなく、情報や考え方など目に見えないもの... 2024.05.13 家族・子育て
お金・投資 【節約】無料or格安で子どもと休日を楽しむ方法10選【子育て】 今の生活にさほど困っていない人、収入が安定している共働きの家庭は特に、休日はけっこうお金を使ってしまうんじゃないでしょうか。いつも忙しくて疲れているから、休みの日くらいは楽したい…とりあえず外食しよう!とか。買い物に行ってもじっくり考える時... 2024.03.28 お金・投資家族・子育て
インテリア 冷暖房器具はエアコンだけ ミニマリストの空調機器事情 うちの冷暖房器具はエアコンだけです。ファンヒーターなど、エアコン以外の器具を使っていたこともありましたが、次々に断捨離してきました。少しずつミニマリスト化して、エアコンだけが残るに至った事情と、ひとつだけ困った経験について書きます。11年前... 2019.11.11 2024.02.17 インテリア家族・子育て手放したもの
家族・子育て 保育園・幼稚園・小学校 担任の先生へのお礼で喜ばれたプレゼント 保護者会やPTAをひと通り経験し、卒園や年度末のタイミングで担任の先生に渡すプレゼントをいくつも用意してきました。先生も社会人なので、受け取る物がイマイチだったとしても一応喜んでくれるけれど、嬉しい物だった場合はやっぱりそれが表情に出ます。... 2024.02.05 家族・子育て
お金・投資 【5年目】50のやりたいことリスト2024年版【100個思いつかないミニマリスト】 3年目までは、その年にやりたいことを100個書いてきましたが、4年目の2023年、そして5年目の2024年は50個。向上心の低下ではなく、余計な欲の減少によるものと思われます。私以上に忙しく暮らしている人にあまり出会わないほどの多忙生活で、... 2024.01.02 お金・投資仕事のこと家族・子育て車
仕事のこと 【4年目の結果】50のやりたいことリスト2023年版【シンプルライフは やりたいことリスト4年目の2023年は、50個リストアップしていました。余計な欲が減って、100個どころか50個しか思い浮かばなかったんです。50個の中でも、「絶対やりたい」というものから「できたらいいなぁ」くらいのものまであったし、「やっ... 2023.12.31 仕事のこと家族・子育て車
お金・投資 【転職で年収半減】でも1千万貯金できた理由 私は会計事務所に転職して4年目です。転職して年収が半分になっても30代のうちに貯金一千万円以上に増やせた、貯まる体質であり続けた理由や、大企業から会計事務所に転職した理由についてお話しします。貯まる体質 継続のコツ会計事務所ってマネー雑誌の... 2023.10.21 お金・投資仕事のこと家族・子育て手放したもの
お金・投資 【新NISAかiDeCoか?】NISAを優先するべき理由 共働き4人家族の場合 2024年1月スタートの新しいNISAが、これまでの一般NISAやつみたてNISAから大幅に改善されることとなり、話題を呼んでいますね。一方で、20年以上前、2001年から制度が始まったiDeCo 個人型確定拠出年金も健在です。何年も続けて... 2023.10.15 お金・投資家族・子育て
収納 カトラリーやキッチンツールの引き出し収納を見直し 大人2人・子ども2人の家族。しゃもじや箸など、調理と食事の時に使うものの収納について。子どもが自分で出し入れできるようにしたいですよね。 2019.07.30 2023.08.28 収納家族・子育て
家族・子育て 4人家族の非常食ローリングストック【ミニマリスト的非常用食品】 地震や水害などの天災で外出や買い物ができなくなった時のために、3日分の食品をシンプルな方法でローリングストックしています。長期保存可能なものを買い揃えるのではなく、「備える」と「消費する」の繰り返しです。誰でもできるやり方を書いておきます。... 2020.08.29 2023.08.26 家族・子育て料理・食生活
家族・子育て 子どものクリスマスプレゼント ~2021 保育園児と小学生の子どもへのプレゼントは毎年の悩み。我が家でこれまで子どもにプレゼントした物を紹介します。寒い時期だけど、外遊び向けのものも多めです^ ^;フィギュアとamiiboカード↑うちの小1男子は恐竜のアニアが大好きです。今年は恐竜... 2019.11.03 2023.08.26 家族・子育て
お金・投資 【JC】公立中学校入学準備にかかった費用の内訳を全部書く【ワーママ】 地方のフツーの公立中学校に入学する長女。準備に要した費用は129,140円…小学校入学時よりもかなり高額になり、驚いています!田舎はつらいよ。通学用自転車についてうちの地域では中学生は自転車通学が一般的です。そして、みんな同じように中学校入... 2023.03.25 2023.08.26 お金・投資家族・子育て
収納 家事の時短を実現する食器・カトラリーの選び方 箸は家族で1種類だけ!子育て中は少しでも家事を時短して、子どもを早く寝かせよう!食器やカトラリーの選び方や収納方法も工夫次第で大きな成果に。 2019.08.14 2023.08.19 収納家族・子育て料理・食生活
お金・投資 【最近の支出】歯のホワイトニング・スタッドレス・水筒etc【ワーママ】 欲しいな~と思ったものを夫に相談せずにある程度サッと買えるのは、共働きだからこそ。自分にも収入があるこの安心感はやっぱり重要だ…と思うこの頃です。最近買ったものを紹介していきましょ~。初めての歯のホワイトニング↑自宅でできるホワイトニングの... 2021.12.10 2023.08.13 お金・投資家族・子育て料理・食生活
家族・子育て 電動氷かき【モノトーン家電】もっと早く買えばよかった! コロナ禍の昨夏、電動かき氷器を買ったところ、10月上旬まで大活躍でした。子ども達は喜ぶし、電動だからラク!今年もあの感動が再び。もっと早く買えばよかったです。しつこく手動で頑張っていた理由↑ずーっとこういうのを使っていました。実家にあった時... 2021.04.23 2023.06.24 家族・子育て料理・食生活