家族・子育て 子どもにゲームより先にパソコンを与えた半年後の姿 小3女子に私のお下がりのパソコンを与えたら、半年で何がどう変わったかをお伝えします。自分で考える力と、ネット検索で楽に済ませること、動画やゲームと勉強のバランス…親として不安だったことも含めて実態をそのままに。昨年の秋にパソコン、年が明けて... 2020.05.04 家族・子育て
仕事のこと 腕時計いらない?ミニマリストが愛用するセイコーWIRED スマホやパソコンにも時計機能はあるけれど、ミニマリストながら腕時計を1本だけ使っています。ほどほどの値段の万能時計。 2020.05.02 仕事のこと
仕事のこと 子どもも大人も勉強を継続し教養を高める必要がある理由 なぜ勉強しないといけないの?子どもに聞かれたらどう答えますか?私は2児の母になり、社会人ながら大学院で勉強してやっと分かってきました。自発的に勉強するのは楽しいのに、義務教育の小中学校はあまり楽しくないとか、宿題をやる気になれないとか…、経... 2020.04.04 仕事のこと家族・子育て私(全開)のこと
インテリア ミニマリストがブログを20年断捨離しない理由 ブログを書くメリットとは 整理収納アドバイザーでありミニマリスト、そしてフルタイム勤務の2児の母です。当然、毎日家事の時短や断捨離を意識しています。でもブログはやめないでずっと継続中。その理由について。文章を書くって時間がかかる行為なのに、なぜあえてその時間は削減し... 2020.04.03 インテリア家族・子育て私(全開)のこと
お金・投資 保険料節約で貯金しよう【ミニマリスト的生命保険・傷害保険】共働きなら掛け捨てでOK 私は大手複合サービス業の社畜なので、保険商品についても一応は把握しています。生活パターンや家族構成が変わる時が、保障の見直しのタイミング。保険の掛け金は固定費なので、もしムダがある場合はそれを減らせば大きな節約になります。共働き+子ども2人... 2020.04.01 お金・投資家族・子育て
仕事のこと 【途中経過】100のやりたいことリスト2020年版 1月に100のやりたいことリストを書き出そう【効果あり】2020年版で公開したリスト。すべてが今年の目標というわけではなく、「いつかやってみたい」「死ぬまでにできたらいいな」くらいのものも多く含まれていますが、3ヶ月経過したところで1回目の... 2020.03.31 仕事のこと家族・子育て
家族・子育て 上の子可愛くない症候群6年目 髪を触ってあげられた 第二子が誕生した日から始まった、上の子かわいくない症候群。それまで溺愛していた第一子が突然ウザい存在になり、戸惑いと罪悪感を抱えて5年以上が過ぎました。「第二子のほうがかわいい」ではなく「第二子だけかわいい」という感覚に私自身もショックが大... 2020.03.29 家族・子育て
家族・子育て 実家の汚部屋を断捨離したい【親の終活】ミニマリストの整理収納アドバイザーvs母 その2 実家の整理・片付けをスムーズに進めるコツその2。昭和の「捨てられない」母は70代後半。父は他界し、母も終活を意識しているものの、やっぱりもったいないと言って何でもため込みます。 2020.03.27 家族・子育て整理収納アドバイザー
仕事のこと 人間関係の断捨離の考え方【ミニマリストは捨てるのみならず】 日頃、あらゆるモノ・コト選びにおいてコスパやメリット・デメリットばかり意識していませんか?「自分が得する=損をしない」ことばかり考えていると、ただのケチ、自己中になりかねません。とは言え、複雑で面倒なことも多い人間関係、ダメージを受けること... 2020.03.23 仕事のこと手放したもの私(全開)のこと
収納 【100均】母子手帳・保険証・診察券・おくすり手帳をまとめるポーチ【忘れ物防止】 夫・妻の二人が診察券や保険証などの収納場所を共通認識として共有していればスムーズです。子どもや家族のみならず、自分が急に病院に行くことになった時にもあわてないための収納。 2020.03.16 収納家族・子育て
仕事のこと 整理収納アドバイザー2級認定講座の合格率や費用、会場の雰囲気・服装、男性の比率 整理収納アドバイザー2級認定講座を受講した率直な感想、会場の雰囲気や服装と男性の比率、費用と合格率について。「整理」って何でしょうか!? 2019.07.18 2020.03.13 仕事のこと整理収納アドバイザー
仕事のこと ミニマリストはモテる?モテない?【女性ミニマリストの私の現実】 ミニマリストはモノだけでなく人間関係もバッサリ断捨離してしまうイメージですか?ではミニマリストになりたいけどモテたい人はどうすれば…?私はミニマリストになってからもモテています(当社比)。ミニマリストの性格なんて、ひとつのカテゴリに集約でき... 2020.03.13 仕事のこと手放したもの私(全開)のこと
インテリア ミニマリストが断捨離せずに使い続ける調理家電3つ ミニマリストといえば、捨てて捨てて捨てまくることに快感を覚える人というイメージですよね。でも、ミニマリストでも子育て中のフルタイム勤務だと事情は変わります。私が捨てていない調理家電について書きます。 2020.03.11 インテリア家事の時短・掃除・食生活家族・子育て
収納 キッチン、玄関…「扉裏」に収納するもの 隠す収納において有効活用すべき場所は「扉の裏側」です。扉を開けるだけでサッと取り出すことができ、閉めれば隠すことができるナイスな収納スペース。我が家の扉裏の収納について紹介します。 2020.03.09 収納家族・子育て掃除
お金・投資 ワーキングマザーが思う「投資や事業で成功する人の特徴」 成功する人物像ってこんな感じだなと気付くことがたびたびあります。私は仕事で取引先の経営幹部や社長さんとやり取りする機会があり、また、父親が自営業者だったため幼少期から経営者さんとの付き合いも多かったので、共通点が分かるようになりました。規模... 2020.03.08 お金・投資仕事のこと