家族・子育て 実家の汚部屋を断捨離したい【親の終活】ミニマリストの整理収納アドバイザーvs母 その2 実家の整理・片付けをスムーズに進めるコツその2。昭和の「捨てられない」母は70代後半。父は他界し、母も終活を意識しているものの、やっぱりもったいないと言って何でもため込みます。 2020.03.27 家族・子育て整理収納アドバイザー
インテリア フルタイム勤務と子育ての両立 育休明けから7年継続中 家事の時短とルーティン 育休中は、ある程度は自分のペースで家事も子育てもできましたが、仕事に復帰すると時間や心に余裕がなくなることも。私が実践している家事の時短方法や、1日のルーティンを紹介します。時間は有限なので効率重視です。 2019.07.22 2020.03.24 インテリア収納家事の時短・掃除・食生活家族・子育て掃除
仕事のこと 人間関係の断捨離の考え方【ミニマリストは捨てるのみならず】 日頃、あらゆるモノ・コト選びにおいてコスパやメリット・デメリットばかり意識していませんか?「自分が得する=損をしない」ことばかり考えていると、ただのケチ、自己中になりかねません。とは言え、複雑で面倒なことも多い人間関係、ダメージを受けること... 2020.03.23 仕事のこと手放したもの私(全開)のこと
お金・投資 Anker Eufy RoboVac11故障!保証と修理、メーカーのメール対応実録【ロボット掃除機】 我が家で必須の家電「ロボット掃除機」が保証期間満了直後に壊れた…!メインの回転ブラシ(ローラーみたいなの)が動かない。ネットで見ると同様の症状がちらほらある模様。メーカー保証期間と修理の可否の問い合わせなど、実際の対応方法について書きます!... 2019.11.06 2020.03.18 お金・投資掃除
収納 【100均】母子手帳・保険証・診察券・おくすり手帳をまとめるポーチ【忘れ物防止】 夫・妻の二人が診察券や保険証などの収納場所を共通認識として共有していればスムーズです。子どもや家族のみならず、自分が急に病院に行くことになった時にもあわてないための収納。 2020.03.16 収納家族・子育て
仕事のこと 整理収納アドバイザー2級認定講座の合格率や費用、会場の雰囲気・服装、男性の比率 整理収納アドバイザー2級認定講座を受講した率直な感想、会場の雰囲気や服装と男性の比率、費用と合格率について。「整理」って何でしょうか!? 2019.07.18 2020.03.13 仕事のこと整理収納アドバイザー
仕事のこと ミニマリストはモテる?モテない?【女性ミニマリストの私の現実】 ミニマリストはモノだけでなく人間関係もバッサリ断捨離してしまうイメージですか?ではミニマリストになりたいけどモテたい人はどうすれば…?私はミニマリストになってからもモテています(当社比)。ミニマリストの性格なんて、ひとつのカテゴリに集約でき... 2020.03.13 仕事のこと手放したもの私(全開)のこと
インテリア ミニマリストが断捨離せずに使い続ける調理家電3つ ミニマリストといえば、捨てて捨てて捨てまくることに快感を覚える人というイメージですよね。でも、ミニマリストでも子育て中のフルタイム勤務だと事情は変わります。私が捨てていない調理家電について書きます。 2020.03.11 インテリア家事の時短・掃除・食生活家族・子育て
収納 キッチン、玄関…「扉裏」に収納するもの 隠す収納において有効活用すべき場所は「扉の裏側」です。扉を開けるだけでサッと取り出すことができ、閉めれば隠すことができるナイスな収納スペース。我が家の扉裏の収納について紹介します。 2020.03.09 収納家族・子育て掃除
お金・投資 ワーキングマザーが思う「投資や事業で成功する人の特徴」 成功する人物像ってこんな感じだなと気付くことがたびたびあります。私は仕事で取引先の経営幹部や社長さんとやり取りする機会があり、また、父親が自営業者だったため幼少期から経営者さんとの付き合いも多かったので、共通点が分かるようになりました。規模... 2020.03.08 お金・投資仕事のこと
インテリア ミニマリストが育休中に増やしたもの、やったこと【断捨離以外】 ミニマリストに目覚めた私が第一子の育休中にやったことは、断捨離だけではなく、「増やす」こともありました。お金、趣味、将来の可能性…後悔なく生きるために私がやったことを紹介します。 2020.03.06 インテリア仕事のこと家族・子育て
仕事のこと ミニマリストが仕事で断捨離しない部分 最小の労力で最大の成果を。ミニマリストが仕事で注力することとは?ミニマリストは「省略できることは何でも省略したい」と考えがちだけど、断捨離しない部分だってもちろんあるんです。 2020.03.02 仕事のこと
家族・子育て 小児科医に聞いた【予防接種以上の効果】風邪・ノロ・インフルエンザの予防方法 お医者さんは毎日インフルエンザなどの患者さんと長時間接しているのに、なぜ本人はウイルスや細菌による病気にならないんだろう?と、不思議に思っていました。すると、小児科医がとてもシンプルな方法で感染を防いでいると教えてくれました。小児科はインフ... 2019.10.18 2020.02.27 家族・子育て
仕事・お金・車・家族 コンビニでもらった使い捨ておしぼり、割箸の活用法 コンビニで買い物をした時につけてくれるおしぼりや割箸。私はこんな使い方をしています。家やオフィスでため込んで古くなる前に使ってしまいましょう!いつの間にか増えていくから、有効活用する方法はないものか…とお考えの方に。捨てずに使ってくださいね... 2020.02.21 仕事・お金・車・家族掃除
仕事のこと 社会人のTOEIC学習法【仕事・家事・育児との両立で870点】 フルタイム勤務、2児あり、ブランクあり、だけどTOEIC初挑戦で初回870点。私の学習方法と、勉強時間の捻出方法を書きます。辞書不要、格安コースです。 2020.02.15 2020.02.16 仕事のこと家族・子育て