インテリア 【モノトーン食器】白いボウルを無料で新調【シンプルライフ】 我が家で使用頻度が高い、直径16cmほどの白いボウル。今年、人生初参加のヤマザキ春のパン祭りで3つもらってしまいました。我が家の白いボウルは3種類16cmくらいの白いボウルに限って言うと、無印とIKEAのものをずっと使っていました。煮物、シ... 2022.07.06 インテリア料理・食生活
インテリア 【シンプルライフ】コーヒーメーカーいらない!捨てた理由と生活の変化【ワーママ】 実はコーヒーインストラクターなんですが、長らく使い続けてきたコーヒーメーカーを、今日も使ったし、壊れていないけど捨ててきました!コーヒーメーカーは私が大好きな「時短家電」なのに、捨てました。自分でもこんな日が訪れるとは予想していなかったので... 2022.06.24 インテリア収納手放したもの料理・食生活
お金・投資 ステンレス一体成型のおたま(レードル)と買い物の仕方、収納 調理器具は100均じゃダメなのか!?108円より高い調理器具は果たして「自己満足だけ」なのか!?うちのお玉と、買い物の仕方について。同じ車種を買い直した女の経験。 2019.08.12 2022.05.27 お金・投資料理・食生活
ファッション・美容 【ワーママ】高たんぱく質食と通勤バッグ アラフォーともなると、健康のために生活を整えることを意識せざるを得ないのが現実です。私は前職が食料品の商品開発やバイヤーなど、食べ物関係だったので、食生活にはある程度自信アリ。でも毎日ずっと完璧にストイックな生活をしているわけでもなく。。。... 2022.05.01 ファッション・美容料理・食生活
インテリア 無印良品 生活雑貨10%OFFで買ったもの【子育てワーママ】 生活雑貨10%OFF!開催期間に、必要なもの、以前から気になっていたものを買ってきました。コロナ禍における無印良品週間の代替イベントかな?久々にウキウキしました。文房具も対象商品だったよ!↑今回買ったものは多くないんですが。。。文房具も10... 2022.04.08 インテリア料理・食生活
お金・投資 【リボベジ】今年もイチゴの収穫を!夫婦で正社員でも節約はしたい 野菜を調理する時に出る根や葉を育てて、もう一度収穫する「再生栽培(リボベジ)」。自宅でできるちょっとした楽しみのひとつとして、また、節約の一環としてリボベジに取り組む人が増えているとか。我が家でも、数種類のリボベジやってます!80円の苗から... 2022.04.05 お金・投資家族・子育て料理・食生活
インテリア ミニマリストのワーママが買い替えたい家電【シンプルライフ】 昨年、買い替えたい家電を5つ挙げた記事を書いてから7ヶ月が経ち、その間に実際に買い替えたものは3つでした。洗濯機、ロボット掃除機、そして炊飯器です。それから最近になって買い替えたいものが出てきたので、改めて書いてみます。買い替えは壊れる前に... 2022.03.24 インテリア掃除料理・食生活
インテリア 【モノトーン家電】大晦日に壊れた電気ケトルの買い替え 大晦日に電源が入らなくなってしまった電気ケトル。いつも通りに使おうとしたら、突然壊れました。別れとは急にやってくるものなのですね(T_T)デロンギからアイリスオーヤマに買い替えたよ↑大晦日まではこの風景でした。コーヒーメーカーと電気ケトルが... 2022.01.19 インテリア料理・食生活
料理・食生活 【時短料理】千切りピーラーを初購入!使い心地はいかに 常備菜づくりに使いたくて、千切り用のピーラーを買いました。「〇〇専用」といった、用途が限られるアイテムはできるだけ避けてきたけれど、今回は料理の時短のために投入しました。千切り用と言ってもいろいろあるんだねぇ…↑私が買ったのはしりしりピーラ... 2022.01.12 料理・食生活
インテリア 【ワーママ】キッチンの1日の様子【モノトーン】 シンプルでスッキリと片付いた家を目指して、毎日どうにかキッチンだけはリセットしています。不在の時間が長いのに散らかる&汚れる…!でもめげずになんとかやってますよ、の図です。私の起床から就寝まで5時頃起床。4:30起床をやめて、以前よりゆっく... 2021.12.16 インテリア家族・子育て掃除料理・食生活
家族・子育て 【ワーママ】子どもの家事力を鍛える理由【シンプルライフ】 忙しい親こそ、子どもの家事力を鍛えよう。正社員の共働きだと、プライベートの時間が少なくて、最速で日々の家事を終える方法をよく考えますよね。便利な家電、食材の宅配はもちろん、ネット銀行など「時短」につながるサービスはどんどん利用。もちろん私も... 2021.11.29 家族・子育て掃除料理・食生活
料理・食生活 【シンプルライフ】卵焼き器 vs 小さいフライパン【ワーママ】 卵焼き器が傷んできて、卵焼き器を買い替えるか、小さいフライパンに変えるか迷っていました。数日後に買ったのはニトリの小さいフライパンです。選んだ理由や使い勝手について書きます。「用途が広がる選択を」と背中を押された↑我が家にはすでに28cmと... 2021.11.16 料理・食生活
料理・食生活 【簡単レシピ有】500円で濃厚イタリアンプリン【シンプルライフ】 一日中ずっと雨だった日に、大きなイタリアンプリンを作りました。固めのプリンも、とろ~りゆるめのプリンも両方好きだけど、今回はクリームチーズを使った濃厚なものにしました。子どもも大人も満足の味です。シンプルな材料でOK!↑うちには円形のケーキ... 2021.10.08 料理・食生活
料理・食生活 【乾物・収納】共働き核家族で常備している乾物とキッチン収納【ワーママ】 夫も私もフルタイム勤務で、平日に買い物に行く時間がないからこそ、乾物(常温保存できる加工食品)にはお世話になりまくっています。食品バイヤーになる以前から、乾物はぼちぼち使ってきたけれど、料理が好きだった父親の影響を知らず知らずのうちに受けて... 2021.10.06 料理・食生活
インテリア 【キッチン収納】調味料・食材を詰め替えるメリット・デメリット【モノトーン】 塩や砂糖、油に醤油…調味料は詰め替える?詰め替えない?どこで保存する?皆さんはどうしていますか?私は家事の時短を意識しつつ、ストレスにならない程度に詰め替えを楽しんでいます。保存温度を優先して収納するけど見た目も大事↑例えば味噌。開封後は冷... 2021.09.22 インテリア収納料理・食生活