料理・食生活 IHコンロの保護マットはズレないものがいい(-_-) 新築時からIHクッキングヒーターのガラスを保護するためのマットをいろいろ使ってきたけれど、やっと本当にズレないものに出会えました。小さなストレスも少しずつなくしていくのが◎!築11年目 ズレまくるイライラから解放された↑右側が新しく買ったも... 2021.01.27 料理・食生活
お金・投資 【ダイソーでOK】白いマグカップを新調【モノトーン食器】 今の我が家のマグカップは100均で十分!子どもが小さいうちはこれでいいのだ~。こう考えるようになった経緯と、買い替えたマグカップについて書きます。「ちょっといいもの」から離れる勇気↑ずーっと底が欠けたまま使っていたマグカップ。ダイソーです。... 2021.01.04 お金・投資インテリア家族・子育て料理・食生活
手放したもの 魚焼きグリルいらない【家事の時短】焼魚はフライパンでOK 魚は焼くけど、ビルトインコンロのグリルはもう10年以上使っておらず、収納スペースにしています。グリルを使わないメリットとデメリットについて。魚焼きグリル、どう使ってる?より引用の画像うちはオール電化で、標準的なキッチンなので魚焼きグリルもあ... 2020.12.19 手放したもの掃除料理・食生活
料理・食生活 レンジ3分で失敗しないフレンチトースト【時短レシピ】火を使わない・テレワークの昼食にも◎ フレンチトーストが急に食べたくなっても、焼くまでに時間がかかりますよね。それがわずかレンチン3分で完成する爆速レシピがあるんです。私はテレワークの昼食にしました。シンプルで普通のフレンチトーストの作り方↑完成図です。フツー。用意するものは8... 2020.11.25 料理・食生活
収納 小分け・個包装のお菓子の保存は100均アイテム1つで お菓子はコスパを考えると大袋を買うのがお得なんだろうけど、子どもの食べすぎ防止や保存性のためには小分け&個包装がいい。。。でも残った小袋がバラバラになりがち。そんなお菓子をまとめて保存できるアイテムが100均にあります。中身が見える&フタが... 2020.11.11 収納家族・子育て料理・食生活
収納 食品保存容器いらない!ミニマリストの保存グッズは3つだけ まだジップロックやタッパー使ってるの?家事の時短を目指す私は食品のプロだけど、保存容器を持っていません。そのまま保存、そのまま食卓に出して、そのまま洗うのが基本! 2020.11.09 収納料理・食生活
収納 整理収納アドバイザーなのに適当すぎる冷蔵庫の中【web内覧会?】 共働き家庭では、冷凍庫が満タンになっているケースが多いです。うちもそう。でも、保存容器に移して、ラベルも貼って…ってそんな時間がかかることやりませんよ。整理収納アドバイザーは「ラベリング」をアドバイスすることがよくあるけど、私はやっていませ... 2020.09.09 収納料理・食生活
インテリア シリコン調理スプーン、シリコン菜箸…ぶっちゃけ使用感どうなの?【キッチンツール】 シリコンのキッチンツールを愛用して数年が経ち、メリットもデメリットも分かりました。耐久性や色移り・ニオイ移り、耐熱性、そして使い勝手はどうなのか?日々感じていることをありのままに書きます。菜箸、調理スプーン、ヘラの3種を愛用中↑黒のシリコン... 2020.08.07 インテリア料理・食生活
料理・食生活 ミニマリストが愛用するエコバッグ、レジカゴバッグ【レジ袋有料化以前から使用中】 食料品の買い物の時、どんなエコバッグを使えばいいのか?マイカゴ、レジカゴバッグ、普通のトートバッグ…あるいはレジ袋の再利用。いろいろ思いつきます。それらの中で、私が「コレはいい!」と感じたものがありました。保冷タイプのレジカゴバッグ↑以前紹... 2020.08.12 料理・食生活
家族・子育て 小学生・保育園児とのおうち時間の過ごし方【雨の日・外出自粛】 新型コロナウイルスの影響で、子どもと一緒に家で過ごす時間が長くなった我が家。格安で楽しい週末を過ごすために、私が子どもとやっていることを紹介します。みんなで楽して、快適な暮らしを送るには?衣食住の「衣」服の整理、メンテナンス(毛玉取り、厚手... 2020.07.06 家族・子育て掃除料理・食生活
整理収納アドバイザー ワーママの食材の在庫管理 食材の賞味期限切れと在庫切れを防ぎ、適量を持つ方法について、整理収納アドバイザーと食のプロの目線で私がやっている簡単なことを紹介します。和・洋・中にエスニックなど、いろいろな料理が調理されるのが日本の台所の特徴です。管理すべき食べ物はたくさ... 2020.06.26 整理収納アドバイザー料理・食生活