お金・投資 【断捨離】お金の不安…からの服をごっそり処分・売却【子ども服・スーツ等】 冬物から春物への移行と、私の転職によって服をごっそり入れ替えて、もう使わないな~というものは処分しました。子ども服はヤフオクへ。私の服やアクセサリーもぼちぼち出品。子ども服を買えなかった冬シーズン1月上旬に、私はヘッドハンティングを持ちかけ... 2021.03.27 お金・投資ファッション・美容手放したもの
インテリア 水切りかご【見た目と使いやすさ】ステンレスvsプラスチック 大食いファミリーは使う食器が大きい&多いので、洗った食器を立てたり重ねたりできる水切りかごは必須アイテムです。シンプルモダンなインテリアと雑貨が好きで、水切りかごもいくつか買い替えてきました。で、ステンレス製とプラスチック製それぞれのメリッ... 2021.03.12 インテリア料理・食生活
ファッション・美容 最近やめたこと、始めたこと【リップ、マステ、弁当】 2021年に入ってから、ほんの小さなことだけど自分が楽するためにやめたこと、始めたことが3つあります。リップクリーム、弁当作りやめましたまず、リップクリームをやめました。いつも容器の筒の中に残った中身を使い切れないんですよね^ ^;代わりに... 2021.03.01 ファッション・美容手放したもの料理・食生活
掃除 雨の日のおうち時間【1時間で10枚】タオルで雑巾作り 使い古したタオルで雑巾作り。不慣れなミシンでやりました。ミシンをたまにしか使わないから、毎回取説をみます^ ^;タオルの両端を切り落として準備OKタオルは両端の分厚いところを切り落とせば、縫う時が楽です。以前までは切らずにそのまま縫っていた... 2021.02.24 掃除
掃除 【フルタイム共働き】1日の仕事・家事・育児のルーティン【ワーママ】 ワーママ歴10年、限られた1日を効率よく、機嫌よく過ごせるようにと心がけていると、自然と毎日の動きが決まっていきました。現在の日々のルーティンについて。起床は4:30~5:00の間だよ早起きの理由は、前職の社畜時代(24時間いつでも電話が鳴... 2021.02.10 掃除私(全開)のこと
収納 【冷蔵庫】ミニマリストのたまご収納と賞味期限管理【シンプル】 食品バイヤーを長らくやっていたので、冷蔵庫での卵の保存方法にもこだわりが…こだわってなさそうで実は合理的な方法を紹介しますね。特別なことはしていないので、誰でもできます。冷蔵庫付属のエッグケース、使っていますか?より引用の画像↑冷蔵庫を買っ... 2021.03.03 収納料理・食生活
インテリア 【断捨離】靴と玄関まわりの片付け 玄関が片付きにくくなってきたので、靴を処分しました。玄関まわりで捨てるべきものを挙げるとたくさんありますよ!心当たりがあったら、ひとつでも手放してみませんか?次に履くのはいつ?もう履かない靴とはさようならいつの間にか履かなくなった靴。私の場... 2021.02.05 インテリア収納掃除
インテリア 【1年間テスト】キッチンマットいらない!冬の寒さも問題ナシ【ミニマリスト】 築11年まではずっと使っていたキッチンマット。築12年目、試しにマットを使わない生活を始めたところ、それが普通になりました。これまで使ってきたキッチンマットと、代用品、マットを使わないメリット・デメリットについて書きます。洗わないタイプのマ... 2021.02.03 インテリア手放したもの
インテリア 【リピート3回目】使い勝手最高のニトリ水切りかご【モノトーン雑貨】 大食い4人家族は使う食器もたくさん。毎日の食器洗いで、食洗機と併用して水切りかごを使用しています。これまでオールステンレスやオシャレ雑貨などいろいろ使ってきた中で、3回リピートして4つ目を買った水切りかごについて書きます。ニトリの「水切りセ... 2021.02.01 インテリア料理・食生活
収納 【断捨離】食器を手放す基準・食器棚の整理 食器棚に眠る「使わない食器」を処分し、収納方法もほんの少し変えました。整理収納アドバイザー1級の知識は完全にこのブログでしか使わないこの頃^ ^;全部出して「いる・いらない」を決定断捨離をする際にヒントにしていただきたいのは、手持ちのモノを... 2021.01.29 収納手放したもの掃除整理収納アドバイザー
家事の時短・掃除・食生活 フルタイム・共働き・子育て中の家事の分担【夫婦円満】 結論から言うと、うちは家事の分担について特に決めていません。夫と出会ってから一度も喧嘩をしたことがありません。責任感が強い人ほど、きっちり線を引いてしまうと「相手にも求めてしまう」んですよ。 2019.12.20 2021.01.27 家事の時短・掃除・食生活家族・子育て
料理・食生活 IHコンロの保護マットはズレないものがいい(-_-) 新築時からIHクッキングヒーターのガラスを保護するためのマットをいろいろ使ってきたけれど、やっと本当にズレないものに出会えました。小さなストレスも少しずつなくしていくのが◎!築11年目 ズレまくるイライラから解放された↑右側が新しく買ったも... 2021.01.27 料理・食生活
手放したもの 不要なメルマガを配信停止に【断捨離】日々の時間を大切に 3時間で100件以上のメルマガが届くメールアカウント。ネット通販を利用する時に配信登録されたものがほとんどです。毎日せっせと削除していましたが、不要なメルマガを1週間ほどかけて配信停止にしました。時間だけはすべての人に等しく流れるネット通販... 2021.01.08 手放したもの
お金・投資 【ダイソーでOK】白いマグカップを新調【モノトーン食器】 今の我が家のマグカップは100均で十分!子どもが小さいうちはこれでいいのだ~。こう考えるようになった経緯と、買い替えたマグカップについて書きます。「ちょっといいもの」から離れる勇気↑ずーっと底が欠けたまま使っていたマグカップ。ダイソーです。... 2021.01.04 お金・投資インテリア家族・子育て料理・食生活
手放したもの 魚焼きグリルいらない【家事の時短】焼魚はフライパンでOK 魚は焼くけど、ビルトインコンロのグリルはもう10年以上使っておらず、収納スペースにしています。グリルを使わないメリットとデメリットについて。魚焼きグリル、どう使ってる?より引用の画像うちはオール電化で、標準的なキッチンなので魚焼きグリルもあ... 2020.12.19 手放したもの掃除料理・食生活