家事の時短・掃除・食生活

収納

整理収納アドバイザー的 時短なゴミ袋の収納場所・収納方法

ゴミ箱はオシャレなものを買ったけど、ゴミ袋はどこにどれだけ置けばいいのか?全部モノトーン化したいけど、自治体のゴミ袋がカラフルで…なんてお悩みを聞くことがあります。かく言う私も、長らく悩んでいましたよ。私が考える、ゴミ袋の収納場所や収納方法...
収納

子ども部屋が散らかる原因【親の責任だ】自分で片付けられる部屋にする方法とは

毎日、何度も何度も「片付けなさい!!!」と言っても、キレイになるのはその直後だけ。それは、あなたが子どもに「自分でできる片付け方」を教えていないからです。親の助言次第で、子どもが1人で片付けられるようになりますよ~。自分で考えて行動する力を...
手放したもの

共働き子育て中ミニマリスト【洗濯】タオルの枚数と洗う頻度

最低限の枚数だけ所有するというのは憧れるけれど、子育て中の共働き家庭には現実的ではありません。それでも、合理的な考え方で管理と洗濯の手間を減らすことはできます!
スポンサーリンク
掃除

【閲覧注意】お風呂のカビ対策 ジェルで一発解決!【家事の時短】

気付いたら発生しているお風呂のカビ。カビ退治の頻度を下げるためのくん煙剤の他に、発生してしまった時用のジェルを使い始めました!これがまた簡単で失敗もしないのが超絶ありがたいっ。「発生を予防する」そして「発生したら早く取り除く」に尽きるカビ…...
掃除

2,000円で部屋干し力が2倍にアップ!【夜洗濯派】

ワーママミニマリストは寝る前に洗濯をします。子どもの成長とともに、部屋干しスペースが足りなくなったので、簡単なDIYでハンガーパイプを増設しました。天候に関係なくいつも部屋干しで、起床後に洗濯物を片付ける日々。効率の良い動線はそのままに、物...
掃除

IHコンロのスキマ問題を解決するテープ【大掃除不要】汚れ防止!

IHクッキングヒーターのガラストップパネルとワークトップ(作業台)にあるわずかな隙間。ここに汚れが入り込むのを防止するためのテープがあることを知り、早速購入しました。3ヶ月使用した感想と、信じられないビフォーアフター画像を掲載します。結論か...
お金・投資

家事代行や家政婦を取材・利用した【体験談】コスパや利用条件は?

好奇心から家事代行業者を取材および利用したところ、各社の価格やサービス内容にさまざまな違いがあって驚きました。
インテリア

小さめバケツ 100均と無印の比較【蓋有無・形・容量】

無印良品のポリプロピレンバケツ・フタ付をようやく購入~。そして10年以上使った100均バケツ卒業!100均でもいいと感じる点、100均を卒業してよかった点…今回は記念に(?)両者を比較します。どこでどう使うか、使い勝手やコスパの評価はユーザ...
手放したもの

【断捨離】2020年3月・4月に手放したもの

2年前の小学校の教科書年齢に合わなくなったおもちゃ古い参考書、教材教科書は前年度・今年度のものだけにして、それ以前のものを処分。おそらく前年度の教科書ももう必要ないだろうけど、子どもが一応置いておきたいと言うのでステイ。おもちゃは増えてきた...
収納

服は持っているのに「着るものがない」とは?【整理できない人の特徴・クセ】

クローゼットをスッキリさせて、無駄買い防止!でもトレンドは押さえておきたい。そんな方へ、整理収納アドバイザーからのメッセージです。クローゼットは満タンなのに、どれもイマイチな気がして着たい服がない…それで新しい服を買ってきたら、以前にも似た...
収納

歯ブラシはくっつけず収納!そして珪藻土で乾燥

家族の歯ブラシがくっつくと、そこからバイ菌がうつると聞きます。先日、4人家族にぴったりのスタンドを見つけたので買ってきました。我が家ではいろんなところで使っている山崎実業の白黒モノトーン製品、また増えました。実際の収納スペースの画像とともに...
掃除

手洗い洗車のすすめ 手洗いのメリット・デメリット 必要なものと注意点

手洗い洗車のやり方や必要なものがわからない。つか面倒!←手洗い洗車のメリットとデメリット、注意点を紹介します。
インテリア

フルタイム勤務と子育ての両立 育休明けから7年継続中 家事の時短とルーティン

育休中は、ある程度は自分のペースで家事も子育てもできましたが、仕事に復帰すると時間や心に余裕がなくなることも。私が実践している家事の時短方法や、1日のルーティンを紹介します。時間は有限なので効率重視です。
仕事のこと

人間関係の断捨離の考え方【ミニマリストは捨てるのみならず】

日頃、あらゆるモノ・コト選びにおいてコスパやメリット・デメリットばかり意識していませんか?「自分が得する=損をしない」ことばかり考えていると、ただのケチ、自己中になりかねません。とは言え、複雑で面倒なことも多い人間関係、ダメージを受けること...
お金・投資

Anker Eufy RoboVac11故障!保証と修理、メーカーのメール対応実録【ロボット掃除機】

我が家で必須の家電「ロボット掃除機」が保証期間満了直後に壊れた…!メインの回転ブラシ(ローラーみたいなの)が動かない。ネットで見ると同様の症状がちらほらある模様。メーカー保証期間と修理の可否の問い合わせなど、実際の対応方法について書きます!...
スポンサーリンク