インテリア・整理収納

インテリア

【家事の時短】カーテンを楽々丸洗いする方法と、窓周りの掃除【100均アイテム】

天気がいい日に、家の全てのカーテンを洗濯しました。洗ってから干すまで簡単な方法なので毎回特に疲れることもなく。ついでに窓まわりも掃除しておきました。うちは年末も大掃除をしないけれど、普段からそれなりに清潔にしておくようにしています。カーテン...
インテリア

室内を見せずにカーテンを洗濯する手順 洗い方~干し方

大きいカーテンを洗って干そうとすると、家の中が丸見えになってしまうのが不安でした。私も何年も洗っていませんでしたが、シンプルな方法で解決できると知ってからは自宅で洗濯しています。全開今回はカーテン1セット(ドレープカーテン(厚手)2枚・レー...
お金・投資

【100均】ダイソー&セリアのリピート品13個

今日は節約、家事の時短に役立つ話題で、私が100円ショップのダイソーとセリアでリピート買いしている商品を13個紹介します。お得感があって使えるうえに見た目もいいお気に入りばかりです!まずはダイソーのアイブロウペンシルからダイソーのUR GL...
スポンサーリンク
収納

粉末調味料の詰め替え容器 四角くスタイリッシュなスパイスボトル

見た目やサイズ感、使い心地…sarasa design storeのスパイスボトルを5年使った感想と、AQUA及びTOWERスパイスボトルの違いについて等。普段使いの粉末調味料も、気に入った容器で揃えると気分が上がりますよね。キッチンの雰囲...
仕事のこと

モノを収納する時に考えること 利き手の話

例えば職場の机の上。ペンスタンドや電話機は、自分から見て左右のどちら側に置いていますか?右利きの人なら、ペンスタンドは右、電話機は左にあるのではないでしょうか。入社した時からずっと同じレイアウトのままなんとなく使ってたけど、そういうことだっ...
インテリア

【モノトーン】現在のキッチンの全景【目指せシンプルモダン】

久々にキッチンを全部見せます。コロナ中は誰も来ないからと油断して、がっつり掃除や片付けをする回数が減っていた我が家。だけどこのブログを続けている理由のひとつは、画像をUPすることできれいな状態を維持したいからだったのです。原点に立ち戻って、...
収納

カトラリーやキッチンツールの引き出し収納を見直し

大人2人・子ども2人の家族。しゃもじや箸など、調理と食事の時に使うものの収納について。子どもが自分で出し入れできるようにしたいですよね。
収納

フック大好き【掛ける収納】動線に合わせて道具を収納しよう

収納に動線を合わせるのではなく、動線に収納を合わせると、便利でスムーズな生活に。収納スペースがない場所でも、フックを使えば解決できることはたくさんありますよ。我が家で使っているフック収納を紹介します。玄関 アウターや傘、雑貨を掛けまくる↑玄...
ファッション・美容

【捨て活】洗面台の掃除と化粧品の断捨離

洗面所は家族みんなが使うスペースで、置いておきたいものがたくさんありますよね。今の生活に必要のない物が混在していると、ゴチャゴチャしていて不便だし、収納し切れなくなってしまいます。今日は1時間ほど時間を確保できたので、掃除と捨て活に集中しま...
収納

家事の時短を実現する食器・カトラリーの選び方

箸は家族で1種類だけ!子育て中は少しでも家事を時短して、子どもを早く寝かせよう!食器やカトラリーの選び方や収納方法も工夫次第で大きな成果に。
インテリア

【ニトリ】枕の寿命と買い替え【睡眠の質】

毎朝、首や肩、上腕が激痛で。寝違えたのかと思っていたけど、夜になるとマシになる→翌朝また激痛の繰り返しだったので、枕を買い替えました。何年も使っていたのでへたってきたかな。今回も最寄りのニトリで調達しました。3次元立体構造まくら↑これまで使...
インテリア

【ミニマリストなのに】残念な玄関になってるよ!【ホテルライクから遠のいた】

自称ミニマリストで、ホテルライクなシンプルモダンインテリアを目指しているのに…築15年の現在、玄関が史上最も残念な状態になっています。仕事と家事と子育てと毒親の相手でバタバタしていると、「いつ見られても困らない室内」なんて無理だよ~んという...
収納

【シンプルライフ】一時置き場があればリセット掃除もすぐ終わる【家事の時短】

外から持ち帰ったもの、ちょっと使ったものをすぐに片付けられますか?ついポイッと置きっぱなしにしてしまう、あるいは収納スペースが足りないから片付かない…その原因は何でしょうか。きれいな状態を楽に維持したいですよね。たまには整理収納アドバイザー...
インテリア

ミニマリストがテレビを壁掛け・一体型にしない理由

壁掛けテレビ、録画・再生機能一体型テレビのメリットは何と言ってもスッキリ感!家電の数、配線の本数が減らせますよね。でも、うちの20年物のテレビが壊れたら、次は壁掛けにしたいな~と具体的に検討してみたところ、やはりデメリットもあって、次もごく...
インテリア

ニトリのリピート購入4品と、100均を卒業したもの

ニトリでリピートしているものがいくつかあり、今回は休日にまとめて買ってきました。あと、100均アイテムでどうにかやってきたキッチンツールも、今後も使うだろうと思ってニトリで購入です。水切りかご、シリコーン菜箸、タオル、まな板をリピート↑今回...
スポンサーリンク