収納

インテリア

サプリメントの白い詰め替えボトルと収納方法【100均&ガムボトル】 

サプリメントや常備薬をモノトーンの容器に詰め替えて、さらに小さな子どもの手が届かない場所に収納しています。私は食品用ボトルに詰め替えるから開閉もラクラクです。
収納

【押入れ公開】子どもの身長に合わせたアウター収納【突っ張り棒で】

子どもが自分で出し入れできる衣服の収納方法とは?かさばるアウターも押入れやクローゼットを活用して収納スペースを確保!我が家の押し入れを公開します。
収納

水切りストッキングネットがバラバラにならない方法2つ

キッチンシンクの排水口で生ゴミをキャッチするための水切りネット。お役立ちアイテムだけど、1枚だけ取り出すのが難しくて、何枚もくっついて出てきちゃいますよね。「パッケージからどんどん出てきてバラバラになってしまう」というのを解消する方法を2つ...
スポンサーリンク
収納

【コレクションの整理収納】17年ぶりのCDラック購入【ビフォーアフター】

自称ミニマリストのCD収納、シンプルになりました。CDはプレーヤーの近くに収納しないと聴かなくなることが分かったので、17年ぶりにラックを買って収納場所を変えました。ビフォーアフターいってみましょ~。引き出しに収納していた頃音楽が好きでCD...
インテリア

テレビボードに何を収納する?収納術の実例とアイデア

リビングのテレビボードは、家の中でも家族みんなにとってアクセス良好な場所です。貴重な収納スペースだから、便利に使いたいですよね。先入観を持たず自由に収納を変化させませんか?
インテリア

トイレ収納はおしゃれでスリムなトイレットペーパーストッカーで解決

階段下のスペースを活用した典型的な戸建てのトイレで、収納が一切ありません。予備のトイレットペーパーを置いておく場所すらないのでとっても不便でした。が、今は素敵なストッカーに救われています。山崎実業の薄型でシンプルなストッカーを紹介します。1...
収納

私が液体調味料の詰め替えをやらない理由【バイヤー目線】

冷蔵庫や収納の中までビシッと揃ったオシャレな容器…憧れですが、私はやめました。害虫・カビ対策や酸化防止の観点からお話しします。
インテリア

泡で出るハンドソープは不経済?花王の希釈用詰め替えは高コスパです!

ハンドソープは泡タイプだと割高だと思っていませんか?殺菌作用のある花王の逆性石鹸、1本で3年使えるやつを無印のディスペンサーでずーっとリピートしています。子どもが手を洗う時にいちいち泡立ててあげることと、飛び散った液体ハンドソープで洗面所が汚れることの両方を解決できる泡ハンドソープ!液体より固形石けん派の人もご一読あれ。
収納

シャンプーや歯ブラシのストック管理の工夫【洗面台下の収納】 

シャンプー、ボディソープ、歯ブラシなどの買い置きの収納方法・在庫管理方法を紹介。洗面台の下のスペースが5年間でどれだけ変わったか画像つきでどうぞ~。
収納

イデアコ・無印・100均セリアのラップケースを比較 色味や質感、強度は?

ideaco、無印、セリアのラップケースを比較します。ラップケース(ラップホルダー)はここ3年ほどでさまざまなメーカーの製品を見かけるようになりましたが、私が使っているのはこの3つ。
インテリア

ウェットティッシュ、トイレクリーナー、おしりふきの白いケース 山崎実業Veilウェットティッシュケース

トイレの掃除シートの収納ケース、シャープでカッコいいものに出会ってからずっと愛用しています。商品名はウェットティッシュケースだけど、パッキンがついているからおしりふきやトイレクリーナーなども乾燥を防げるのでオススメ。
インテリア

100均でリモコンの隠す収納方法 定位置を決めて紛失防止!

リモコンを隠しつつ、なくさず定位置管理するアイデアを2つ紹介します。テレビやエアコンのリモコンの定位置、決まっていますか?テーブルやソファーに出しっぱなしだと、散らかった印象になってしまいますよね。ここで紹介するのは、実際に我が家でやってき...
収納

必要な時にサッと取り出せる取扱説明書や保証書の収納方法と収納場所 無印のファイルボックス活用法

どんな家でも応用できる、取説の収納方法・置き場所の悩みを一発解決する方法。分厚いもの、DVD、何冊にも分かれているもの、サイズが小さいものetcいろんな種類がある取扱説明書だけど、便利に改善できます。
収納

【断捨離】紙袋の収納方法と「適量」とは【整理収納】

整理収納アドバイザー1級、紙袋をどのくらい、どのように収納するか?リメイクや断捨離は?
インテリア

フルタイム勤務と子育ての両立 育休明けから14年継続中 家事の時短とルーティン

育休明けからずっと試行錯誤してきた家事の時短方法や、1日のルーティンを紹介します。フルタイム共働き、祖父母の助けなし。時間は有限なので効率重視です。
スポンサーリンク