フルタイム勤務で、家にいる時間が短いからこそ集中して取り組む家事。
起床後の2時間で私がしていることと、その意味を書きます。
前回の記事にも書いたように、うちでは夫婦の家事の分担を決めていないけれど、私に出張などの予定がなくフツーに過ごす日の朝のことを書きます。
To Do には2種類ある
To Doには2種類あります。must to doとwant to doです。やるべきこととやりたいことですね。
家事の分担を決めていないと言っても、仕事から帰った後のことを想像すると、自ずとやるべきことは明確になります。
まずはやるべきことをこなして、それからやりたいことに着手します。
やりたいことを優先すると、あっという間に時間切れになっちゃいます!
朝の時間は流れが速いうえに、やりたいことは時間を忘れてやってしまいますからね^ ^;
昨夜の続きと今日の準備
コーヒーを淹れている間に、寝る前に干しておいた洗濯物を片付けます。浴室乾燥機や除湿機を使うので、季節を問わず夜間に干す→朝片付けるというサイクルです。
それから朝食や保育園の荷物の用意をして、犬の散歩へ。時刻はだいたい5時前後です。
犬の散歩は部屋着(というかパジャマ?)のまま行っちゃいます~
30分ほどで帰宅したら、自分や子どもの弁当を作るとともに夕食の下ごしらえをします。炒め物の材料を切っておいたり、煮物を作ったり。
自分の弁当は、具を多めに入れたおにぎりだけにすることもあります。おにぎりだけだと洗い物が激減しますね。繁忙期はおにぎりの日が多め。
子どもを起こす直前に身支度
さて、子どもを起こす前に身支度をします。
服も靴も、仕事の予定に合わせて前夜のうちに用意してあるので、朝から迷うことなくスムーズです。
6:30に子どもを起こして、家族と朝食を取り、7時過ぎに子ども達を見送ったら(保育園には夫が送ってくれます)掃除タ~イム。
今日の終わりをイメージして朝掃除
寝る前にも部屋のリセット作業をしているから、朝も別に大したことはしなくていいんです。
帰宅後から就寝の間にバタバタしなくていいように、洗剤やシャンプーなどを補充したり、子どもが置きっぱなしにしたリモコンや文房具を元の場所に戻したり。
いつもロボット掃除機が床をキレイにしてくれるので、ロボット掃除機が入れない狭いところやラグの裏側などを掃除したりも。
その日に気になったところを掃除しています。ただ「気付いた汚れをスルーしない」というルールだけです。
私の場合、月曜日は玄関、火曜日はキッチン…みたいに曜日ごとに掃除する場所を決めるというやり方は向いていない…^ ^;
Must to doの後にWant to do
さて、やるべきこと、やっておいた方がいいことを済ませたら、ようやく自分のたの時間です。毎日20~30分くらいかな?
ブログを書いたり、ネットショッピングしたり。
子どもの持ち物の名前書きや整理など、やらないといけないことがある日はこの時間に済ませることもあります。
休日に雑用を繰り越したくないんだよね~
雑用に追われて休日が終了…ってのは避けたい。
まとめ 朝家事は帰宅後の自分を救う
朝のうちにある程度のことをやっておくと、確実に帰宅から就寝までのバタバタを減らすことができます。
時には、子どもが保育園でケガをしたり風邪の症状が出たりしていて、お迎えの後に一応病院に連れて行く日もあるけれど、帰宅が遅くなってもサッと夕食を出せるし、部屋も散らかっていないだけでもずいぶんラクです。
帰宅が遅くなって、つい惣菜やファストフードに頼る…なんてことがなくなりました