ファッション・美容

パイナップル豆乳除毛クリーム【PR】

鈴木ハーブ研究所さんのPR企画でいただいた「パイナップル豆乳除毛クリーム」のレビューです。除毛クリームなるものを使うのは初めて。さっそく使用感レビューいってみましょ~。思ってたよりずっしり↑230gで2,980円。思ってたより大容量で、ずっ...
お金・投資

【国債への投資はやめるべき?】国債の役割、投資先としての国債

国債って投資の対象としてどうなんだろう?と気になっている方がいらっしゃると思いますが、今回はそもそも国債とは何だ?というところからのお話をします。お金に関する教養、知識を身につけて、幸せに暮らすためのヒントにしてくださいね。国債の3つの役割...
インテリア

【捨て活】ソファ捨てた!リビング全景の変化【ミニマリスト】

ついにソファを手放しました。約10年前、第二子を妊娠中に買ったセミオーダーの3人掛けソファ。使い込んで座面がボロボロになっていました。手芸屋さんで買ってきた黒い生地を貼ったりしてどうにか使ってきたものの、フレームやスプリングも傷んできて限界...
スポンサーリンク
ファッション・美容

ウルリス ウォーターコンク モイストシャンプー/ヘアトリートメント【PR】

株式会社H2O/ululisさんのPR企画でいただいた「ウルリス ウォーターコンク モイストシャンプー/ヘアトリートメント」のレビューです。私はシャンプー&トリートメントはまず香り、そして髪が重くならないことを重視します。使用感レビューいっ...
インテリア

【家事の時短】カーテンを楽々丸洗いする方法と、窓周りの掃除【100均アイテム】

天気がいい日に、家の全てのカーテンを洗濯しました。洗ってから干すまで簡単な方法なので毎回特に疲れることもなく。ついでに窓まわりも掃除しておきました。うちは年末も大掃除をしないけれど、普段からそれなりに清潔にしておくようにしています。カーテン...
インテリア

室内を見せずにカーテンを洗濯する手順 洗い方~干し方

大きいカーテンを洗って干そうとすると、家の中が丸見えになってしまうのが不安でした。私も何年も洗っていませんでしたが、シンプルな方法で解決できると知ってからは自宅で洗濯しています。全開今回はカーテン1セット(ドレープカーテン(厚手)2枚・レー...
お金・投資

【節約】貯金2千万円のために買うのをやめているもの【ワーママ】

私は貯金2千万円までまだ到達していないんですが、2023年の今年中に達成したいなと考えています。そこで貯金を加速させるためにしばらく前から買うのをやめているものを列挙していきます。あなたにも心当たりのあるものがあるかもしれません。今一度見直...
お金・投資

【転職で年収半減】でも1千万貯金できた理由

私は会計事務所に転職して4年目です。転職して年収が半分になっても30代のうちに貯金一千万円以上に増やせた、貯まる体質であり続けた理由や、大企業から会計事務所に転職した理由についてお話しします。貯まる体質 継続のコツ会計事務所ってマネー雑誌の...
お金・投資

【新NISAかiDeCoか?】NISAを優先するべき理由 共働き4人家族の場合

2024年1月スタートの新しいNISAが、これまでの一般NISAやつみたてNISAから大幅に改善されることとなり、話題を呼んでいますね。一方で、20年以上前、2001年から制度が始まったiDeCo 個人型確定拠出年金も健在です。何年も続けて...
お金・投資

【100均】ダイソー&セリアのリピート品13個

今日は節約、家事の時短に役立つ話題で、私が100円ショップのダイソーとセリアでリピート買いしている商品を13個紹介します。お得感があって使えるうえに見た目もいいお気に入りばかりです!まずはダイソーのアイブロウペンシルからダイソーのUR GL...
収納

粉末調味料の詰め替え容器 四角くスタイリッシュなスパイスボトル

見た目やサイズ感、使い心地…sarasa design storeのスパイスボトルを5年使った感想と、AQUA及びTOWERスパイスボトルの違いについて等。普段使いの粉末調味料も、気に入った容器で揃えると気分が上がりますよね。キッチンの雰囲...
仕事のこと

モノを収納する時に考えること 利き手の話

例えば職場の机の上。ペンスタンドや電話機は、自分から見て左右のどちら側に置いていますか?右利きの人なら、ペンスタンドは右、電話機は左にあるのではないでしょうか。入社した時からずっと同じレイアウトのままなんとなく使ってたけど、そういうことだっ...
お金・投資

【ワーママの節約】化粧品代は年間3千円以内

今日は化粧品代を始めとする美容費を節約する方法について、実際に私がやっていることを紹介します。私は化粧品を使わないわけではありませんし、美容に興味がないわけでもありません。私の化粧品代はここ3、4年は月平均250円、年間で約3千円です。0円...
お金・投資

【美容院代0円だけど】高級ヘアアイロンを買った理由

今日は美容院代を節約する方法をお伝えします。私の美容院代は長い間ゼロ円です。美容院に行くと、クーポンを使っても数千円の出費になりますよね。そこをできる限り安く抑えるためにはどうすればいいか、具体的にお話しします。年間で万単位の節約ができます...
お金・投資

【リスク管理】長期投資と分散投資 損しない投資の鉄則

今回は投資のリスクを下げる方法、投資で損失を出しにくくする方法とリスク許容度、また私が実際に保有している銘柄についての話です。投資を始めた、または始めたいけど余裕資金がまだ少なくてお金を減らしたくない人、株価やチャートや為替レートとか、イマ...
スポンサーリンク