仕事のこと【時間の作り方】ワーママのTo Doリスト管理【やることリスト?やらないことリスト?】 時間は自分で作るものと言われても、激務&子育て&家事をワンオペで回すワーママの現状でどうすればいいんじゃー!!!と考え続けて10年以上。 ようやく自分のための時間をひねり出せるようになってきたので、そのコツを書きます。 実は2...2023.01.23仕事のこと家族・子育て手放したもの私(全開)のこと
仕事のこと【ミニマリスト】紙の手帳いらない!3年前に完全にやめた2児の母 手帳不要かも?と、使わない生活を3年。結果、デメリットは特にありません。でもスケジュールやTo Doの管理は必要ですよね。 この3年で変えたこと、変わったことについて書きます。 紙の手帳の代わりに使っているもの ...2022.11.28仕事のこと家族・子育て手放したもの
車ミニマリストの車の中にあるもの・ないもの サーキット走行が大好きな2児の母でミニマリストです。 車に常備しておくと便利なものはたくさんあります。でも、いつもスッキリさせておきたいもの。 車内に置いているもの、置いてはいけないもの、なくて困ったものを紹介します。 ...2020.07.172022.11.27車
インテリア【お風呂のフタ】最近捨てたもの、買ったもの【ワーママ】 働く母のリアルな日常です。 買うのも捨てるのもよく考えているつもりだけど、よく考えたせいで捨てられなくなっちゃったなんてこともありました。 先日、重い腰を上げて2階を掃除した時に捨てたものや、最近買ったものについて書きます。 ...2022.11.22インテリア仕事のこと手放したもの掃除
料理・食生活【ワーママ料理】常備している乾物と簡単メニューのコツ【家事の時短】 食品バイヤー&開発職を長年やっていた私は、実生活では毎日スーパーに寄って総菜を買うよりも安くて時短になるメニューばかり採用します。 我が家では乾物を数種類ストックしていて、おかずが物足りない時や栄養バランスをUPさせたい時など、便利...2022.11.19料理・食生活
インテリア【メリット・デメリット】床暖房・こたつ・ホットカーペットいらない!エアコンだけの戸建て 冷暖房はエアコンだけ。夏場はサーキュレーターを使っているけれど、他はこたつもホットカーペットもありません。捨てました。 そんな生活を10年続けて感じていることを書きます。 床暖房いらない!と考える理由 新築時に床...2021.11.062022.11.03インテリア掃除注文住宅・住宅ローン
収納【整理収納】キッチン収納の現在【メタルラック】 リビング収納がない我が家では、キッチン出入口に大型のメタルラック(幅90cm、奥行き60cm、高さ188cm)を置いて活用しています。 子どもの成長とともに家族それぞれの衣服や持ち物にも変化があり、メタルラックの使い方もときどき見直...2022.10.21収納家族・子育て整理収納アドバイザー
手放したもの最近やめて&捨ててスッキリしたモノ・コト【断捨離】 ラクしてスッキリ暮らすことばかり考えています。 共働き家庭の夏休みは、いつもよりやること多め。小学生2人を学童に迎えに行くだけでなく、「毎朝送る」「弁当を作る」というミッションも発生します。今年の夏休みもあと半分。。。がんばります。...2022.08.11手放したもの私(全開)のこと
インテリア【シンプルライフ】最近のキッチン事情と食生活【ワーママ】 外壁&屋根のリフォームを終え、今年の大きな出費は車検×2台分を残すのみとなりました(たぶん)。 私の収入が回復したとは言え、支出もしているので、節約意識は継続的に持っています。 節約生活でも、毎日使うものを中心に、気分が上がる...2022.08.04インテリア収納料理・食生活
インテリア【食器・カトラリー】買い足す・買い替える時のモノ選びの基準【ミニマリスト】 必要なものだけ揃えて暮らしたいと願う一方、余分なものや面白いもので日々の潤いをプラスすることも大事だし、特に食の豊かさは心の豊かさに直結すると考えています。 私は食器やカトラリーに関して「この作家さんのアイテムで統一したい!」といっ...2022.08.01インテリア家族・子育て料理・食生活
掃除夏のニオイ・カビ・ダニ対策【ワーママ】 「夏の」と言いつつ、普通に通年やってることなんだけど、我が家のニオイ・カビ・ダニ対策は格安便利アイテムをじゃんじゃん利用します。 ニオイ対策はアルコールと最強消臭剤 ↑以前ポイントを利用して買ったジェームズマーティン。...2022.07.23掃除
お金・投資最近やめたこと 習い事、調理家電etc 同じ家に同じメンバーの家族が住んでいても、生活リズムや年齢の変化とともに行動も変わります。 その時の最適解にたどり着くために何かを始めることがあれば、やめることもあります。 最近、生活パターンに少し変化がありました。 子...2022.07.18お金・投資家族・子育て料理・食生活
家族・子育て【梅雨の家仕事】小学生2人・保護犬とのおうち時間 梅雨は好きじゃないですよ。髪がまとわりつくし、ジメジメするし。。。 まぁそれでも毎年やってくるものなので、粛々とできることをやって過ごしています。 子どもが少し大きくなって、「雨だから無理」と説明しても公園に行きたがって騒ぐな...2022.07.08家族・子育て掃除
掃除【ワーママ】自称ミニマリストも布団乾燥機を買う【シンプルライフ】 これまで室内の湿気対策は、除湿器、除湿剤(水とりぞうさんとか)、布団の下に敷く除湿シートを使ってきたけれど、ついに築14年にして布団乾燥機を買いました。 1階に置いている除湿器を2階と行き来させて使うか、2階用の除湿器を買うか…と考...2022.07.04掃除
インテリア【シンプルライフ】コーヒーメーカーいらない!捨てた理由と生活の変化【ワーママ】 実はコーヒーインストラクターなんですが、長らく使い続けてきたコーヒーメーカーを、今日も使ったし、壊れていないけど捨ててきました! コーヒーメーカーは私が大好きな「時短家電」なのに、捨てました。 自分でもこんな日が訪れるとは予想...2022.06.24インテリア収納手放したもの料理・食生活