仕事のこと ミニマリストが転職して増えたもの・減ったもの 2020年度、会計事務所に転職した2児の母です。2度の転職を経験して、増えたものと減ったものが何だったか、気付いたことに触れてみます。増えたもの転職に伴って増えたのは次の通り。銀行口座知識制服転職とともに開設した銀行口座は、給与受け取りのた... 2020.06.24 仕事のこと手放したもの私(全開)のこと
家族・子育て 【夫婦・彼氏彼女】1人がミニマリストだと、相方は我慢するしかないのか? ミニマリスト的な生活を目指している人のパートナーが「捨てられない人」「片付けられない人」「すぐ買う人」だった場合、お互いに我慢するしかないのでしょうか。私はスッキリとしたシンプルモダンな家が好きだけど、夫はそういうのにあまり関心がありません... 2020.06.15 家族・子育て私(全開)のこと
家族・子育て ワーママミニマリストが買い替えたい家電【戸建て、4人家族】 築12年目のフツーの戸建てで、小学生と園児を育てる整理収納アドバイザーでミニマリストのワーママです。築10年までに買い替えた家電は冷蔵庫、エアコン、洗濯機、コーヒーメーカー。そして10年の間に買い足したものはロボット掃除機です。私が近々買い... 2020.05.22 家族・子育て私(全開)のこと
仕事のこと 腕時計いらない?ミニマリストが愛用するセイコーWIRED スマホやパソコンにも時計機能はあるけれど、ミニマリストながら腕時計を1本だけ使っています。ほどほどの値段の万能時計。 2020.05.02 仕事のこと
インテリア ミニマリストがブログを20年断捨離しない理由 ブログを書くメリットとは 整理収納アドバイザーでありミニマリスト、そしてフルタイム勤務の2児の母です。当然、毎日家事の時短や断捨離を意識しています。でもブログはやめないでずっと継続中。その理由について。文章を書くって時間がかかる行為なのに、なぜあえてその時間は削減し... 2020.04.03 インテリア家族・子育て私(全開)のこと
仕事のこと 人間関係の断捨離の考え方【ミニマリストは捨てるのみならず】 日頃、あらゆるモノ・コト選びにおいてコスパやメリット・デメリットばかり意識していませんか?「自分が得する=損をしない」ことばかり考えていると、ただのケチ、自己中になりかねません。とは言え、複雑で面倒なことも多い人間関係、ダメージを受けること... 2020.03.23 仕事のこと手放したもの私(全開)のこと
掃除 【断捨離の基準】捨てたくないもの、捨てられないものは、捨てなくていい 断捨離とかミニマリストとかって流行ってるけど、とにかく捨てて捨てて捨てまくるんでしょ?↑捨てまくったらスッキリするけど、捨ててしまって後悔したり、買い直したりしちゃったらやりすぎかも。「何を捨てるか」も大事だけど「何を選び、どう使うか」はも... 2019.09.15 2020.03.13 掃除整理収納アドバイザー
仕事のこと ミニマリストはモテる?モテない?【女性ミニマリストの私の現実】 ミニマリストはモノだけでなく人間関係もバッサリ断捨離してしまうイメージですか?ではミニマリストになりたいけどモテたい人はどうすれば…?私はミニマリストになってからもモテています(当社比)。ミニマリストの性格なんて、ひとつのカテゴリに集約でき... 2020.03.13 仕事のこと手放したもの私(全開)のこと
インテリア ミニマリストが育休中に増やしたもの、やったこと【断捨離以外】 ミニマリストに目覚めた私が第一子の育休中にやったことは、断捨離だけではなく、「増やす」こともありました。お金、趣味、将来の可能性…後悔なく生きるために私がやったことを紹介します。 2020.03.06 インテリア仕事のこと家族・子育て