家事の時短

掃除

シロッコファンの掃除と毛布のダニ退治【ワーママ】

先日、半日休みだったので、気になっていたキッチンの換気扇(シロッコファン)の掃除や犬用毛布のダニ対策をしました。毎日どこかしら掃除をしているものの、最近は繁忙期で時間も体力もゆとりがなかったので、なんだか久々にがっつり掃除できた気がしました...
掃除

ゴミ吸引も水拭きもできる安いロボット掃除機!Anker Eufy RoboVac G10 Hybrid

我が家5台目のロボット掃除機は床の水拭きもできるやつにしました。最近は低価格機種が増えてきたこともあって買ってみました!愛用のロボット掃除機をまたリピート購入することも考えたけれど、1台2役のものに決めました~。性能とサポートを確認済みのA...
掃除

キッチンだけじゃない!お風呂・トイレの換気扇の掃除してますか?

換気扇といえばキッチン。いや、他にもあります!トイレや洗面所、浴室にも。皆さんの掃除の頻度はどのくらいですか?私は年に〇回とか決めているわけではないものの、気になった時には見て見ぬふりをせずに掃除することにしています。換気扇の掃除、どこまで...
スポンサーリンク
掃除

【ワーママ】網戸掃除と簡単なカーテン洗濯【楽家事】

網戸の掃除やカーテンの洗濯だって、スキマ時間を利用してできちゃいます。SNSを見るヒマがあるなら家事をやろう。ちょっと気になっていた部分をキレイにしよう。SNSが悪いってことじゃなくて、もしボーッと過ぎていくだけの時間があるんだったらそのま...
インテリア

【玄関】ドアにアルコール・ペット用スプレーを固定し定位置を決める セリア×無印【浮かせるマグネット収納】

家族が出入りする玄関は、置いておくと便利なものがたくさんありますよね。我が家では犬の散歩から帰った時に体を拭くためのスプレーやウェットシートの置き場所に困っていて、ウェットシートの方は1年前に定位置を決めたのでした。で、スプレーもやっと住所...
仕事のこと

【3分以内】スキマ時間にできる家事の積み重ね【名もなき家事?】

お湯がわくのを待つ間とか、ほんのちょっとの隙間時間に少しでも家事を進めるようにしています。日々の積み重ねが「大掃除をしなくてもいい家」を実現します。全開私は大晦日も仕事があるから、大掃除したくてもできないんですよね。だから日頃からちょこちょ...
インテリア

【トイレ収納】収納がない階段下トイレの悩みを100均で解決【モノトーンインテリア】

うちのトイレには収納がない!階段下だからラック等を置くスペースもほとんどない!ということで快適でそれなりに満足できる空間にするには工夫が必要です。床にモノを置かず、掃除しやすく、清潔に保つには?と考え続けて14年が経過し、ようやくなんとか「...
仕事のこと

【時間の作り方】ワーママのTo Doリスト管理【やることリスト?やらないことリスト?】

時間は自分で作るものと言われても、激務&子育て&家事をワンオペで回すワーママの現状でどうすればいいんじゃー!!!と考え続けて10年以上。ようやく自分のための時間をひねり出せるようになってきたので、そのコツを書きます。実は2つある「To Do...
仕事のこと

【ミニマリスト】紙の手帳いらない!3年前に完全にやめた2児の母

手帳不要かも?と、使わない生活を3年。結果、デメリットは特にありません。でもスケジュールやTo Doの管理は必要ですよね。この3年で変えたこと、変わったことについて書きます。紙の手帳の代わりに使っているもの紙の手帳の代用品は2つのスマホアプ...
インテリア

【お風呂のフタ】最近捨てたもの、買ったもの【ワーママ】

働く母のリアルな日常です。買うのも捨てるのもよく考えているつもりだけど、よく考えたせいで捨てられなくなっちゃったなんてこともありました。先日、重い腰を上げて2階を掃除した時に捨てたものや、最近買ったものについて書きます。捨てたもの お風呂の...
インテリア

【メリット・デメリット】床暖房・こたつ・ホットカーペットいらない!エアコンだけの戸建て

冷暖房はエアコンだけ。夏場はサーキュレーターを使っているけれど、他はこたつもホットカーペットもありません。捨てました。そんな生活を10年続けて感じていることを書きます。床暖房いらない!と考える理由新築時に床暖房を設置するか検討したことはあり...
収納

【整理収納】キッチン収納の現在【メタルラック】

リビング収納がない我が家では、キッチン出入口に大型のメタルラック(幅90cm、奥行き60cm、高さ188cm)を置いて活用しています。子どもの成長とともに家族それぞれの衣服や持ち物にも変化があり、メタルラックの使い方もときどき見直します。最...
手放したもの

最近やめて&捨ててスッキリしたモノ・コト【断捨離】

ラクしてスッキリ暮らすことばかり考えています。共働き家庭の夏休みは、いつもよりやること多め。小学生2人を学童に迎えに行くだけでなく、「毎朝送る」「弁当を作る」というミッションも発生します。今年の夏休みもあと半分。。。がんばります。さて、収納...
インテリア

【シンプルライフ】最近のキッチン事情と食生活【ワーママ】

外壁&屋根のリフォームを終え、今年の大きな出費は車検×2台分を残すのみとなりました(たぶん)。私の収入が回復したとは言え、支出もしているので、節約意識は継続的に持っています。節約生活でも、毎日使うものを中心に、気分が上がる(少なくとも下がり...
インテリア

【食器・カトラリー】買い足す・買い替える時のモノ選びの基準【ミニマリスト】

必要なものだけ揃えて暮らしたいと願う一方、余分なものや面白いもので日々の潤いをプラスすることも大事だし、特に食の豊かさは心の豊かさに直結すると考えています。我が家はみんな食べることが大好き。私は食器やカトラリーに関して「この作家さんのアイテ...
スポンサーリンク