ファッション・美容 クローゼットの整理収納 服の減らし方 「まだ着られる」「高かった」「思い出がある」服を捨てられない、何を減らせばいいのか分からない人のあるあるです。誰もがこの「あるある」に直面した経験があるハズなのに、クローゼットがスッキリしている人と、着ない服であふれかえっている人がいるのは... 2020.08.03 ファッション・美容収納
手放したもの キッチンになくていいもの【ミニマリストの台所にはアレがない】 かつて汚部屋の住人だった私は、今は2児の母で整理収納アドバイザーです。汚部屋時代に「あって当然」と考えていたものの中で、実は重要ではなかったもの、手放しても問題なかったものがいくつかありました。お玉やフライパンの「見せる収納」↑見せる収納っ... 2020.07.31 手放したもの整理収納アドバイザー
収納 常備薬の整理収納 安全で便利な収納方法 「子どもの手が届かない場所」と「使いたい時にすぐ使える」の両立は難しい!?うちの場合、薬は紆余曲折を経てキッチンに収納していますが、あなたの家の中でベストな場所はどこでしょうか。安全に勝るものはないという前提で収納場所を決める↑うちのキッチ... 2020.07.29 収納家族・子育て
仕事のこと デスクの整理収納 散らかる理由と解決法 かつて会社や自宅の机の整理、片付けが苦手で、いつも散らかっていました。「全開ちゃん、机の下をちょっと片付けようか…」と先輩から声をかけられることもしばしば。が、今は整理収納アドバイザーとして、人にアドバイスできるまでに。使いやすく散らかりに... 2020.07.27 仕事のこと収納
インテリア 家になくてもいいもの16選【あって当然?】我が家にはアレがない 汚部屋で生まれ育った私は現在ミニマリスト化しています。新築時にあったのに捨てたもの、もともと導入しなかった設備など、「一般的なおうちにはよくあるけど、うちにはないよ!」というモノについて紹介します。家具・収納編↑週1回のテレワークが常態化し... 2020.07.24 インテリア収納手放したもの掃除
仕事のこと ワーママミニマリストは朝活で何する?【早起きのメリット】 4時半起床で朝活。そんなに早く起きて何してる?苦労してまで早起きするメリットとは? 2020.07.20 仕事のこと家族・子育て私(全開)のこと
家族・子育て 新しい家族は保護犬 彼にとっての最後の家族になる 戸建てに住んだら犬を飼いたいなぁと思い続けて14年。戸建てに入居してから早くも12年が経ち、ようやく犬を飼い始めました。推定4歳の保護犬です。今回受け入れた犬のことを書きます。犬を飼うまでに10年以上かかった理由家の設計図に犬小屋の場所を落... 2020.07.15 家族・子育て
お金・投資 個人年収1千万円を目指して、今やっていること 転職した職場の雇用契約書に「副業禁止」とあって、1千万が遠のいた感があったけれど、諦めていません。年収1千万のために今やっていることを書きます。 2020.07.11 お金・投資仕事のこと
インテリア 【ニトリと無印】寝具をモノトーン化 ニトリで敷きパッドを新調し、やっとこさ寝室のモノトーン化が叶いました。寝室は寝るためだけの部屋で、どうしても模様替えの優先順位は低め。。。モノトーンのシンプルモダンインテリアに興味を持ってから約10年かかりました。10年前の気持ち悪い寝室↑... 2020.07.10 インテリア
料理・食生活 ミニマリストが愛用するエコバッグ、レジカゴバッグ【レジ袋有料化以前から使用中】 食料品の買い物の時、どんなエコバッグを使えばいいのか?マイカゴ、レジカゴバッグ、普通のトートバッグ…あるいはレジ袋の再利用。いろいろ思いつきます。それらの中で、私が「コレはいい!」と感じたものがありました。保冷タイプのレジカゴバッグ↑以前紹... 2020.08.12 料理・食生活
家族・子育て 小学生・保育園児とのおうち時間の過ごし方【雨の日・外出自粛】 新型コロナウイルスの影響で、子どもと一緒に家で過ごす時間が長くなった我が家。格安で楽しい週末を過ごすために、私が子どもとやっていることを紹介します。みんなで楽して、快適な暮らしを送るには?衣食住の「衣」服の整理、メンテナンス(毛玉取り、厚手... 2020.07.06 家族・子育て掃除料理・食生活
仕事のこと 全開の職務経歴書 あなたが仕事選びで重視することは? 2回の産休・育休を経つつ、いろんな職種を経験させてもらった私の職歴を晒しましょう。※先に書いておきますが大したことありません。異動や転職の際、自分にとって仕事とは何かが分からなくなってしまったり、仕事の価値や自分の現在地を見失ったり、生きて... 2020.07.03 仕事のこと私(全開)のこと
収納 おもちゃ収納 【子どもが自分でできる方法】おもちゃの整理収納② おもちゃの収納は、とりあえず全部押し入れに入れてしまえばOKではありません!子どもに考える力がつけば、自分で必要・不要を判断して片付けられるようになりますよ。 2020.02.14 2020.07.02 収納家族・子育て整理収納アドバイザー
ファッション・美容 ワーママミニマリストの財布は15年モノ【がま口と無印のケース】 働く2児の母はミニマリスト。がさつな母だけど、財布は15年も長持ちしています。ただし、財布は同じものが2個あります…!でも平日は財布を持ち歩かず、代わりにカードケースを使っています。←どーなってんのw!?財布の長持ちの秘訣と、身軽な暮らしの... 2020.07.01 ファッション・美容手放したもの
仕事のこと 【途中経過その2】100のやりたいことリスト2020年版 1月に100のやりたいことリストを書き出そう【効果あり】2020年版で公開したリスト。半年が経過して、何が変わったか振り返ります。すべてが今年の目標というわけではなく、「いつかやってみたい」「死ぬまでにできたらいいな」くらいのものも多く含ま... 2020.06.29 仕事のこと家族・子育て