家族・子育て

家族・子育て

【不幸ではないが複雑】事実婚について 未婚の母に産まれた私が思うこと【保険や相続は?】

私自身が事実婚(内縁関係)の両親から生まれた子ども。事実婚がトレンドワードになったりして、増えてるのかな?とググってみると、相続や保険などのワードで検索されている模様ですが、実体験や思うことを書いていきます。
お金・投資

【JC】公立中学校入学準備にかかった費用の内訳を全部書く【ワーママ】

地方のフツーの公立中学校に入学する長女。準備に要した費用は129,140円…小学校入学時よりもかなり高額になり、驚いています! 田舎はつらいよ。 通学用自転車について うちの地域では中学生は自転車通学が一般的です...
仕事のこと

【サッサと帰るコツ】定時上がりは悪なのか?【ワーママ】

同業社の中でも業務量がかなり多いことで有名な職場にいた頃、時短勤務なのに仕事量は減らしてもらえず、子どもの運動会を見に行くこともできず、24時間いつでもトラブル対応依頼の電話がかかってきて、休日に0歳の子どもを抱っこしながら職場に駆け付け...
スポンサーリンク
仕事のこと

【時間の作り方】ワーママのTo Doリスト管理【やることリスト?やらないことリスト?】

時間は自分で作るものと言われても、激務&子育て&家事をワンオペで回すワーママの現状でどうすればいいんじゃー!!!と考え続けて10年以上。 ようやく自分のための時間をひねり出せるようになってきたので、そのコツを書きます。 実は2...
家族・子育て

【節約】兄弟の「お下がり」は悪か?嫌がる?【ワーママ】

私は4人兄弟の末っ子で、姉やいとこからのお下がりばかり与えられてきました。現在、小学生2人の子育てには、お下がりも使うけれど「使う・使わない」には基準を設けているし、誰かにあげる時も「どこまでの物をあげるか」「お礼はどうするか」を決めてい...
家族・子育て

4人兄弟の末っ子の私の「お下がり」の記憶とミニマリストへの道

最も年齢が近い姉は7つ上。その次は15歳上。ド貧乏家族の末っ子の私はいつもお下がりを与えられ、新品を買ってもらうことはありませんでした。 そんな私がお下がりに対して感じていることと、ミニマリストの現在に至るまでの背景について。 ...
仕事のこと

【4年目の半減】50のやりたいことリスト2023年版【シンプルライフ】

これまで「死ぬまでにできたらいいな」的なことではなく、その年にやりたいことを100個書いてきましたが、4年目の今年は100個どころかその半分の50個しかやりたいことが思いつきませんでした。 これは向上心が低下しているのではなく、余計...
仕事のこと

【3年目の結果】100のやりたいことリスト2022年版【シンプルライフ】

2022年もついに終わります。 2022年の初めに、今年やってみたいことを100個書きました。もう3年目です。 今年もリストを振り返ります。 1月1日から3月までにできたことを赤文字、4月から6月にできたことは青文字、7...
仕事のこと

【ミニマリスト】紙の手帳いらない!3年前に完全にやめた2児の母

手帳不要かも?と、使わない生活を3年。結果、デメリットは特にありません。でもスケジュールやTo Doの管理は必要ですよね。 この3年で変えたこと、変わったことについて書きます。 紙の手帳の代わりに使っているもの ...
インテリア

泡で出るハンドソープは不経済?花王の希釈用詰め替えは高コスパです!

ハンドソープは泡タイプだと割高だと思っていませんか?殺菌作用のある花王の逆性石鹸、1本で3年使えるやつを無印のディスペンサーでずーっとリピートしています。子どもが手を洗う時にいちいち泡立ててあげることと、飛び散った液体ハンドソープで洗面所が汚れることの両方を解決できる泡ハンドソープ!液体より固形石けん派の人もご一読あれ。
インテリア

ベビーゲートはいつまで使う?ドアを開けさせない工夫を0円で!~赤ちゃんとの暮らし・安全のために行ったこと

ベビーゲートの使用期間と設置場所、工事なしで赤ちゃんがドアを開けないようにする簡単な工夫を紹介します。
家族・子育て

【ワンオペ】一人で赤ちゃんをお風呂に入れる手順

全シーズン対応!1人で赤ちゃんを効率よく入浴させる手順。用意するものが少ないからカンタン!
収納

【整理収納】キッチン収納の現在【メタルラック】

リビング収納がない我が家では、キッチン出入口に大型のメタルラック(幅90cm、奥行き60cm、高さ188cm)を置いて活用しています。 子どもの成長とともに家族それぞれの衣服や持ち物にも変化があり、メタルラックの使い方もときどき見直...
家族・子育て

プランター買い替えた件【ワーママ家庭菜園】

新築時はコンクリートと砂利で土地を埋め尽くし、草1本も生やさなかった我が家。築14年の今は10個ほどのプランターで食べられる植物を育てています。 忙しいから簡単に育てられるものしかお世話はできないけれど、土に触れることは癒しになり、...
インテリア

【フツーの戸建て】小6長女についに個室を与える!その2【4歳差姉弟】

前回の記事では、小6長女の個室の環境を整えるため、まずは6畳の部屋を片付けたことを書きました。 そして今回は、ついに悲願達成とも言うべき出来事がっ。 頑張ったよ。。。 2階にあの家電が…! 前回の記事では、...
スポンサーリンク