掃除

掃除

IHコンロのスキマ問題を解決するテープ【大掃除不要】汚れ防止!

IHクッキングヒーターのガラストップパネルとワークトップ(作業台)にあるわずかな隙間。ここに汚れが入り込むのを防止するためのテープがあることを知り、早速購入しました。3ヶ月使用した感想と、信じられないビフォーアフター画像を掲載します。結論か...
お金・投資

家事代行や家政婦を取材・利用した【体験談】コスパや利用条件は?

好奇心から家事代行業者を取材および利用したところ、各社の価格やサービス内容にさまざまな違いがあって驚きました。
インテリア

小さめバケツ 100均と無印の比較【蓋有無・形・容量】

無印良品のポリプロピレンバケツ・フタ付をようやく購入~。そして10年以上使った100均バケツ卒業!100均でもいいと感じる点、100均を卒業してよかった点…今回は記念に(?)両者を比較します。どこでどう使うか、使い勝手やコスパの評価はユーザ...
収納

服は持っているのに「着るものがない」とは?【整理できない人の特徴・クセ】

クローゼットをスッキリさせて、無駄買い防止!でもトレンドは押さえておきたい。そんな方へ、整理収納アドバイザーからのメッセージです。クローゼットは満タンなのに、どれもイマイチな気がして着たい服がない…それで新しい服を買ってきたら、以前にも似た...
掃除

【断捨離の基準】捨てたくないもの、捨てられないものは、捨てなくていい

断捨離とかミニマリストとかって流行ってるけど、とにかく捨てて捨てて捨てまくるんでしょ?↑捨てまくったらスッキリするけど、捨ててしまって後悔したり、買い直したりしちゃったらやりすぎかも。「何を捨てるか」も大事だけど「何を選び、どう使うか」はも...
掃除

ウェーブハンディワイパーのびるタイプを青→白に買い替え【色が変われば気分も変わる】

高所の清掃に活躍するハンディワイパー。ずっと青いのを使っていましたが、白が発売されていたことを知って買い替えました。買い替えて色が変わっただけですが、買い替えてよかったです。なぜなら気分が上がるから!これ、家事の効率にも影響しますよきっと。...
収納

キッチン、玄関…「扉裏」に収納するもの

隠す収納において有効活用すべき場所は「扉の裏側」です。扉を開けるだけでサッと取り出すことができ、閉めれば隠すことができるナイスな収納スペース。我が家の扉裏の収納について紹介します。
手放したもの

ミニマリストの全開が捨てられないもの3選

不必要なものは取り除く。これ、整理の基本です。しかしながら、思い切って手放してしまうことを迷うものは誰にでもあるもので、当然ながら私にもあります。LINEオープンチャット「ミニマリスト(管理人:ていないさん)」トークルームにて、「ミニマリス...
掃除

玄関タイルの汚れを落とす方法 メラミンスポンジ掃除で一気に解決!

玄関は家族を送り出し、また迎え入れるところであり、来客が真っ先に目にする場所。いつもきれいにしておきたいものですよね。でも、タイルは滑っちゃいけないからザラザラ、ガサガサの表面で、汚れがたまると落ちにくい。掃き掃除でも、掃除機でもとれない汚...
インテリア

汚部屋脱出のきっかけと最初にやったこと

約25年間、汚部屋女子だった私。「捨てられない親」から離れて一人暮らしを始めて、それから3回引っ越したけど、どれも汚部屋でした。今回は汚部屋脱出のきっかけ、気をつけていること、そして汚部屋を解決してから感じたこと・気付いたことなどを書きます...
仕事のこと

【汚部屋時代の失敗】年金手帳の紛失・再交付の話

25年以上汚部屋の住人だった私は「部屋が汚くても死なない」と言っていました。が、汚部屋だとデメリットもたくさんあります。すぐ思いつくことで言えば、ニオイやホコリ、カビの問題。モノが行方不明になりやすいし、服がホコリだらけになったりもします。...
インテリア

忙しい人にふきん掛けがいらない理由 断捨離したらメリットしかなかった

キッチンのふきん掛けは単一の役割しかもたないアイテム。15年も使っておきながら断捨離して不便じゃない?メリットは?
家事の時短・掃除・食生活

Anker eufy RoboVac11を11sに買い替え【ロボット掃除機】機能は必要十分でコスパよし!

ロボット掃除機新旧比較。廉価エントリーモデルの機能がコスパ最強で、無料保証が18ヶ月もあるので、3台目はこの機種に決めました。
スポンサーリンク