家事の時短・掃除・食生活

掃除

【ワーママ】苦手で嫌いな家事 掃除・片付けに慣れる方法

いつかやらなきゃいけないのは分かっているけれど、ずっと放置しすぎてやる気になれない…というのは過去の汚部屋時代の私の心理でした。今は、めんどくさそうなことほど先に取り組むか、そもそもメンテナンスが大変すぎるものは購入しない!ってことにしてい...
収納

スマホ・デジカメの中の写真・動画をなくさないためのバックアップ方法【ワーママ】

使わなくなったデジカメや、古いスマホに残したままの写真や動画、どうしていますか?子どもの赤ちゃん時代、運動会や誕生日など、特別な瞬間を収めた写真はたくさんあるのに、バックアップはしていない…という人がいます。(私もそうでした)バックアップは...
掃除

気付いた時・気になった時に掃除するスタイルのメリットとデメリット【大掃除しないコツ】

我が家では大掃除はしません。掃除も特にスケジュール化していません。それでもそれなりにきれいな状態が続いています。毎日必ず掃除をするからです。と言っても気になるところをササッと済ませるだけ。掃除を毎日ちょっとずつでもできるようになると、とても...
スポンサーリンク
料理・食生活

【キッチンツール】取っ手なしでフライパンを使うのって変?【ニトリの玉子焼き器】

サイズが違う複数のフライパンをきれいに収納したくても、持ち手の取り付け角度や長さが製品によってバラバラだし、長すぎて収納できなかったり、何かと悩みますよね。今回、エッグパン(玉子焼き器)を買い替える時に、持ち手を取り外せるもの(取っ手が取れ...
インテリア

バスマットいらない!忙しい人に断捨離・代用をオススメする理由

「風呂上がり専用のマット」なんて必要なの?私も以前はバスマットは風呂上がりの足元にあるのが当然だと思っていましたが、そもそもバスマットは風呂上がりにしか使いませんよね。ほんの数分のためにしか使わないようなものが果たして必要でしょうか。何かで代用するか、使わないで済ませることを考えてみませんか?
インテリア

【経年劣化】ファイルボックス買い替え【無印良品】

無印のファイルボックス、紫外線に当たらないキッチンで使っていても、やはり経年劣化はあるようで…よ~く見ると、メロンの網目模様みたいな細かなひび割れ(?)が表面に無数にできていました。このまま使い続けると割れるかも、と予想。まだまだそんな気配...
料理・食生活

【簡単作りおき量産】節約×健康×時短の昼食事情【ワーママ】

どんなに忙しくても節約と健康の両立はしたいし、でも簡単に調理できるものじゃないと続かない。ということで私はこれらの条件をクリアできるものを量産して昼食にしています。食べることは誰にでも必要です。不景気でも多忙でも断食はできないし、食費がゼロ...
手放したもの

カードリーダーでデジタル断捨離・デジタル整理

コンパクトフラッシュやスマートメディアなど、昔のデジカメで使われていた記憶媒体。古い写真はもう読み取りができないと諦めていませんか?私はカードリーダーで解決しました!
掃除

共働き子育て中ミニマリスト【寝具】シーツや枕カバーの数と洗濯頻度

タオルもシーツも枕カバーも最低限の数量だけで暮らす…のは理想だけど、現実には難しいのが共働き家庭。何日使ったら洗う?洗い替えは何枚持ってる?厳選したシーツを1枚だけ所有するというミニマリスト的な生活をしてみたいけれど、「起床後に洗濯し、乾い...
掃除

通算6台目のロボット掃除機を購入 なんだかんだANKER RoboVacシリーズ

ロボット掃除機はルンバじゃなくても、安い機種で十分です。4人家族+中型犬の暮らしでロボット掃除機に毎日助けてもらっている我が家。1階の掃除機を買い替えることにして、使い慣れたメーカーの製品をリピートしました。6台目として迎えたANKER R...
インテリア

冷暖房器具はエアコンだけ ミニマリストの空調機器事情

うちの冷暖房器具はエアコンだけです。ファンヒーターなど、エアコン以外の器具を使っていたこともありましたが、次々に断捨離してきました。少しずつミニマリスト化して、エアコンだけが残るに至った事情と、ひとつだけ困った経験について書きます。11年前...
収納

缶詰、米など 重いストック食品の収納方法と収納場所

共働き家庭などで買い置きの食材がある方向け。収納スペースの地震対策、位置や温度・湿度に関する考え方。
インテリア

【モノトーン雑貨】白い掃除機スタンドが役立っている話【シンプルモダン】

掃除機をスティッククリーナーにして、使いやすさや性能には満足していたものの、収納方法に困っていました。なんとなくキッチンカウンターに掛けておいたところ、そこが定位置のようになってしまい、だけど邪魔だな~と感じる時もしばしばで…かといって壁に...
インテリア

【捨て活】ソファ捨てた!リビング全景の変化【ミニマリスト】

ついにソファを手放しました。約10年前、第二子を妊娠中に買ったセミオーダーの3人掛けソファ。使い込んで座面がボロボロになっていました。手芸屋さんで買ってきた黒い生地を貼ったりしてどうにか使ってきたものの、フレームやスプリングも傷んできて限界...
家事の時短・掃除・食生活

ロボット掃除機遍歴その1 ツカモトコーポレーション(旧ツカモトエイム) 安くて高コスパな機種

一度は使ってみたいロボット掃除機…興味はあるけど自宅の家具や段差との相性はどうなの?せっかく買ってもうまく使えなかったら?最初は私も不安でした。小型の低価格機種を入門機に選び、5年使った感想です。
スポンサーリンク